テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
7月4日(水)
(再放送)「100分de名著 河合隼雄スペシャル[新] 第1回「こころの問題に寄りそう」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
「心の問題」を解決に導くには、相手を客観的に「観察」するのではなくその問題に主体的に関わりその人の心に起きている現象をともに「経験」する必要があるという河合隼雄。それは、「なぜ」という問いを共に辿り、その人を揺り動かしている情動がおさめ心のバランスを取り戻していく過程を共に歩んでいく長い道のりだという。第1回は、「ユング心理学入門」の前半を読み解き、心の問題とどう寄りそえばいいのかを考える。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/78_kawai/index.html#box01
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「くらし☆解説 「世界自然遺産へ 小笠原に見る奄美沖縄の課題 土屋 敏之 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
ユネスコの世界遺産委員会は、日本政府が自然遺産に推薦していた沖縄・奄美の4つの島について延期を勧告しました。課題は何なのか?7年前に登録された小笠原の例から探っていきます。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県東松島市 伊藤健人さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
幼い弟を津波でなくした宮城県東松島市の伊藤健人さん。ガレキの中から弟が好きだった青いこいのぼりを見つけた。以来、毎年5月、全国に呼びかけ集めた青いこいのぼりをあげている。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「100分de名著 河合隼雄スペシャル[新] 第1回「こころの問題に寄りそう」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
「心の問題」を解決に導くには、相手を客観的に「観察」するのではなくその問題に主体的に関わりその人の心に起きている現象をともに「経験」する必要があるという河合隼雄。それは、「なぜ」という問いを共に辿り、その人を揺り動かしている情動がおさめ心のバランスを取り戻していく過程を共に歩んでいく長い道のりだという。第1回は、「ユング心理学入門」の前半を読み解き、心の問題とどう寄りそえばいいのかを考える。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/78_kawai/index.html#box01
(再放送)「ハートネットTV “医療的ケア児”成長とともに 第2回「学齢期からの悩み」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
“医療的ケア児”とその家族が、成長とともにぶつかる課題や解決策を座談会で話し合う。第2回は、学校に通うようになった子どもがぶつかる壁と、卒業後の暮らしについて。医療的ケア児たちは「親の付き添いがないと学校に通えない」「親が高齢化でケアが難しくなった場合は施設に入所するしかない」など、選択肢が限られているのが現状だ。どう暮らしを良くしていけるのか…、最新の取り組みも紹介しながら考えていく。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/651/
「視点・論点「AEDと心肺蘇生 更なる活用への課題」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
京都大学教授…石見拓
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ハートネットTV 外国人とニッポン 第2回「故郷を追われて 難民はいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
シリーズ外国人とニッポン。第2回は、難民について。日本は難民条約に加入していますが、認定率は0.2%程度と海外諸国に比べて低いのが現状です。中には、オーバーステイや不法就労等をきっかけに強制送還の対象となり、東日本入国管理センター等に収容される人も。番組では、トルコで迫害を受け来日したというクルド民族の家族を取材。家族の思い、収容所の現状、法務省の方針などから、外国人とどう向き合うか考えます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/662/
「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽最新の国際情勢をわかりやすく、より深く▽進まないロヒンギャ帰還。日本にできることは?▽日本を夢見るニューヨークの黒人高校生▽独・外来種のザリガニを食べて減らす
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月5日(木)
(再放送)「ETV特集 アンコール「人知れず表現し続ける者たちII」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
「アール・ブリュット(生の芸術)」とは、既存の美術や流行、教育などに左右されず、内なる衝動のままに表現した作品。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)みがある。去年秋、フランス・ナント市で日本の作家42人による大規模な展覧会が開かれた。言葉や国境を越え、人々の心を揺さぶる「唯一無二」の表現。作家たちの日常を見つめ、その創作現場から、「表現」と「生きること」の意味を問いかける。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-07-04/31/9696/2259586/
(再放送)「視点・論点「AEDと心肺蘇生 更なる活用への課題」」(NHK総合 午前04:20~04:30)
京都大学教授…石見拓
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「旅するドイツ語 第13回「過去と向き合うベルリン」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
今回は、ベルリン市民がユダヤ人迫害や戦争といった負の記憶と向き合う場所を巡る。まずはシェーネベルク地区の「記憶の場」。あちこちに掲げられた看板に、かつてナチスがユダヤ人に課した法律などが原文のまま記されている。さらにブランデンブルク門近くの通称「ホロコースト記念碑」や、空襲の被害を受けた姿で残るカイザー・ヴィルヘルム教会を訪ねる。今回覚えるドイツ語は、相手の言うことがわからなかったときのフレーズ。
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/german/tv/backnumber.cgi
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
(再放送)「昭和の選択▽戦争の時代 天気予報は誰のものか?日本気象学の父・岡田武松の葛藤」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
岡田武松は、現在の気象庁の前身・中央気象台のトップとして日本の気象事業の礎を築いた。「台風」という呼び名を付け、日本に梅雨が現れる原因を解明し、はたまた日露戦争時には、日本海海戦の気象予報を担当、見事的中させた。そんな武松は、日中戦争が始まると、軍事作戦のために気象情報を独占したい陸軍から協力要請を受ける。非常時にあって、天気予報は軍のものか、それとも国民のためのものか?武松が取った行動とは?
http://www4.nhk.or.jp/P3246/x/2018-07-05/10/9446/2473142/
「ドスルコスル「こうする!地域のお年寄りとつながろう」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)
世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。愛知県岡崎市立小豆坂(あずきざか)小学校の子どもたちは、地域のお年寄りの暮らしを知り、ひとりひとりのお年寄りの気持ちに寄り添おうとしてきた。一人暮らしのお年寄りの家を訪問し、地域が抱える課題と、自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。
http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/
「くらし☆解説 「ヒトと共存!愛されるロボットの条件は? 室山 哲也 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
人間の心に寄り添い、社会に溶け込むコミュニケーションロボットの開発が進んでいます。最先端の研究をもとに生まれた「愛されるロボット」とは、どのようなものでしょうか?現状とこれからの課題を解説します。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県仙台市 熊谷幸夫さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
仙台市で40年間しいたけ作り一筋に励んできた熊谷幸夫さん。原発事故でしいたけの原木が汚染され栽培を諦めかけた。そんな失意の熊谷さんのもとにある日、熊本の農家から原木5千本が届けられた。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「ウワサの保護者会「校則スペシャル(前編) 保護者の向きあい方」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
今回と次回、2週にわたって校則を徹底的に考える「校則スペシャル」!今回は、「保護者から見た校則の疑問」がテーマ。「子どもの髪型が、学校からダメ出しされたが納得いかない」「学校のルールを家庭内まで強制されなくちゃいけないの?」など、校則にまつわる保護者の悩みを紹介しながら「保護者は校則とどう向き合えばいいのか」、尾木ママとともに考えていく。
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2018-07-07/31/11224/1729433/
(再放送)「ハートネットTV「北朝鮮 忘れられた“日本人妻”~その人生の断片を語る~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
2014年全米報道写真家協会で部門1位を獲るなど世界で活躍するフォトジャーナリスト・林典子さん(34)。いま取り組むのが北朝鮮に1960年代を中心に渡った日本人妻の取材。故郷を長く離れた彼女たちの肉声はオフィシャルな会見でしか、ほぼ聞かれることはなかった。林さんは3年前から彼女たちを何度も訪ね、撮影を重ねてきた。その独自映像をもとに、北朝鮮現地で暮らす日本人妻の状況や写真家としての思いを聞く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/653/
「NHK高校講座 家庭総合「これからの“超高齢社会”~高齢者を支える仕組み~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
今回は介護保険制度の仕組みを理解する。日本は世界の主要な国と比較しても高齢者の人口割合は飛び抜けていて、その動向に注目が集まっている。番組では介護保険制度の仕組みを紹介したり、実際に介護保険を利用している高齢者の実例などを通して、高齢者を支援する取組みやサービスなどについて知り、社会全体で支え合うことの大切さについて考えます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー▽ソニータ~アフガニスタン難民 少女ラッパーは叫ぶ~」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
反政府武装勢力・タリバンの影響力が強まるアフガニスタンから隣国・イランに逃れ、NGOの支援で暮らす18歳のソニータ。母親は古くからの慣習どおり見ず知らずの男性に娘を嫁がせようとするが、彼女にその意志はない。「なぜ自分の人生を選べないの?」。友だちが次々と結納金と引き換えの結婚を強いられるなか、ソニータはアフガニスタンの少女たちが抱える怒りや悲しみをラップ音楽にぶつけ、次第に才能を開花させる。
http://www.nhk.or.jp/asianpitch/lineup/index1601.html
「ハートネットTV LIVE相談室チエノバ▽外国人と働く 職場の皆さんどう思う?」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
当事者の悩みや質問に生放送で答えるLIVE相談室“チエノバ”。7月は「外国人と働く」がテーマ。今や127万人に及ぶ外国人労働者。国は今後さらに受け入れを増やす方針です。縁のなかったあなたの職場にも、外国人の働き手が?そこで既に外国人のいる職場でどんな悩みや不安があるのか声を募集。コミュニケーションや労働観の違いなどさまざまな“無意識のギャップ”を超え、多様性を生かした職場作りに必要なことを考えます
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/664/
「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽最新の国際情勢をわかりやすく、より深く▽“忘れられた戦闘”ウクライナ東部は今▽ブラジル日系人移住110年。3人娘が造るクラフトビール▽ローマ市民の定番料理
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「世界の哲学者に人生相談 第11回「人の目が気になる」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:30)
益若つばさもスタジオに参加、「ペットロス」の悩みを告白した萬田はショーペンハウアーの「動物の生き方」に関する哲学に思わず「すごく気持ちが楽になった」とつぶやきます。切れ芸を貫いた竹山、SNSで厳しいバッシングを受けた益若、未婚の母として世間の批判を受けた経験がある萬田、それぞれの告白をMCの高田純次が優しく包み込む30分です。お金とは何かを問う思考実験コーナーも注目です。
http://www4.nhk.or.jp/tetsugaku-soudan/x/2018-07-05/31/9807/1428011/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
〈在日外国人〉