テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
9月13日(水)
(再放送)「NHKスペシャル ルポ 海外臓器移植~命をめぐる葛藤~」(NHK総合 深夜午前00:40~01:30)
病気や事故で臓器の機能が低下した患者に、延命の道を開いた「臓器移植」。しかし、法整備から25年がたったいまも、日本では希望者の2%程度しか移植を受けられない状況が続いている。世界では、臓器移植は自国内で賄うべきとの考えが主流だが、ドナー不足にあえぐ日本では、渡航移植に踏み切る患者が少なくない。ニーズを満たすため、海外の貧困地域のドナーから金銭で臓器を集めるネットワークも暗躍。臓器移植の闇を追う。
ルポ 海外臓器移植 〜命をめぐる葛藤〜 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:00~04:10)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2023 オスロ合意から30年 ある父親の希望と失望」(NHK総合 午前04:20~05:00)
パレスチナとイスラエルの歴史的なオスロ合意から13日で30年。しかし双方が強硬さを増し、暴力の応酬はやんでいない。オスロ合意で釈放されたファタハのメンバーで、平和への希望を抱いていた男性と、7月に殺害されたその息子を通して、パレスチナ問題の現在地を専門家の分析を交え報告する。
オスロ合意から30年 ある父親の希望と失望 - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「Journeys in Japan 選 イザベラ・バードを追って2津川への旅」(NHK BS1 午前05:00~05:30)
異文化交流を題材とする作家ベンジャミン・ボアズが、イザベラの足跡を追う。▽日光から鬼怒川沿いに北上した藤原宿。宿屋や馬を引く人々の親切に触れつつ、人々の過酷な生活ぶりも記す。戊辰戦争の戦火の影響が…▽イザベラも目にした大内宿のかやぶき屋根の風景。その保存を続ける人々。▽和紙を使った郷土玩具「赤べこ」は今も健在。新しいデザインも。▽険しい越後街道の峠を越え、新潟県津川へ。雁木と舟運の繁栄をしのぶ。
イザベラ・バードと — パート2 津川への道 - 日本の旅 - TV |NHKワールドジャパンライブ&プログラム
(再放送)「クローズアップ現代 洋上風力発電汚職 事件の“背景”に何が」(NHK BS1 午前05:30~05:59)
政府が導入拡大を目指す洋上風力発電をめぐって起きた汚職事件。秋本真利衆議院議員が、風力発電会社の元社長から会社が有利になるような国会質問をするよう依頼を受け、その見返りに6000万円余りにのぼる借り入れや資金提供を受けた疑いで逮捕された。多額の資金を投じ地元対策を進めてきた「業界の先駆者」と現職国会議員の癒着。事件の背景に独自取材で迫るとともに、今後、洋上風力発電を進める上での課題を検証する。
洋上風力発電汚職 事件の“背景”に何が - クローズアップ現代 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
発達障害の子どもの中にはじっとしていられないなどの理由で散髪を断られ「美容院に行けない」という子も多い。京都市の美容師、赤松隆滋さん(49)は、こうした子どもを支えたいと、発達障害について学び、その知識も踏まえて13年前から発達障害児の散髪を続ける。仲間を増やそうと全国各地で講演もしていて、協力店が全国に70店舗と広がっている。赤松さんに触発されて発達障害の子どもに目を向け始めた美容師たちに迫る。
(再放送)「英雄たちの選択 竹久夢二の関東大震災 ~100年前の震災スケッチ~」(NHK BSプレミアム 午前08:30~09:30)
夢二の「震災スケッチ」は、スケッチにとどまらず、自ら見聞きした光景を文章にしたため、新聞に連載した。それは、大災害に巻き込まれた人々の恐怖・悲嘆、そのあとにくる退廃を克明に描きだしている。さらに、関東大震災は、夢二の人生にも、大きな転機となった。美人画に限界を感じていた夢二は、新たに、くらしに密着した美術研究所の設立を模索する。「震災スケッチ」を手掛かりに、夢二が追い求めた世界を探る。
竹久夢二の関東大震災 〜100年前の震災スケッチ〜 - 英雄たちの選択 - NHK
「u&i 特別回・クイズ!“悪いのはだ~れだ?”」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
クイズの舞台は、混み合った電車の優先席。おじさん、若い女性が座っている。そこにおじいさんが乗ってきた。おじいさんに席を譲ろうと、おじさんが立ち上がる。ところが、その席には、若いお兄さんが座ってしまった。そこで問題!「悪いのはだ~れだ?」。回答役のアイとシッチャカとメッチャカは、「若いお兄さんが悪い」と決めつける。だが、お兄さんにココロの電話をかけてみると、思いもよらない事情が明らかになって…
「NHK高校講座 地理総合 ものづくりが暮らしを支えている?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
国旗が似ている日本とパラオとバングラデシュ。パラオには、日本語が公用語の州があるのはなぜ?バングラデシュには縫製関係の日本企業が多数進出している理由は?軽工業、重化学工業、先端技術産業といった工業の発展から、先進国と新興国の間に工業生産額の大きな差がある謎を解く。農業の発展と緑の革命の意義と課題は?多国籍企業、賃金格差といった現状から、発展途上国の人々の生活を豊かにするために何ができるかを考える。
「キャッチ!世界のトップニュース ハイチ ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】ハイチ 忘れられた危機
ハイチ ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 世界史 大航海時代」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
東西交易の要衝がイスラーム勢力に抑えられていた15世紀末、ポルトガルはアフリカ大陸の南端をまわってアジアへと至る新航路を開拓。香辛料を直接取引することでばく大な富を得ます。ポルトガルが先導役となりヨーロッパ諸国が大海原に乗り出した時代を「大航海時代」と言います。世界経済の中心がユーラシア大陸、現在の中近東からヨーロッパへと移る原因となった時代を見ていきます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「きょうの健康 動脈硬化 あなたの対策のポイントは?効果的で無理のない運動は?」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
中性脂肪を下げ、善玉のHDLを上げるために有効なのはウォーキングなどの有酸素運動。1日7500歩を目指したい。運動が苦手、長続きしないという人でも、いすスクワットやベンチステップ運動などなら簡単にできる。1日10分行うだけでも効果がある。さらに、長時間すわっていることが多い人は、こまめにちょこちょこ立ち上がる生活を心がけたい。動脈硬化予防につながる活動的な生活のためのアイデアや運動の方法を紹介。
動脈硬化 あなたの対策のポイントは? 「効果的で無理のない運動は?」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
「シネマ「I am Sam アイ・アム・サム」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:13)
ショーン・ペンが知的障害の父親を熱演、ダコタ・ファニング演じる幼い娘との心のきずなを描く涙の感動作。知的年齢が7歳の父親サムは、独りで娘ルーシーを育てている。健やかに育ったルーシーは父の知的能力を追い越してしまい、サムには、これ以上の子育ては無理だと判断され、父と娘は離れ離れになってしまうが…。サラ・マクラクラン、シェリル・クロウら豪華アーティストがビートルズの名曲をカバーし、深い余韻を残す。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
「【NHK地域局発】四国らしんばん「“完全復活!”祭りのチカラ」」(NHK総合 午後02:05~02:33)
4年ぶりの開催となる愛媛・今治市の「水軍レース」は、地域を元気にしたいと始まった祭りで、子どもや漁師、女性たちが熱い思いをぶつけ、地域をひとつにしていく。香川・女木島の「住吉神社大祭」を支えるのは、島外の人たち。人口減少が進み、祭りの存続が危ぶまれるも、島ゆかりの人たちが祭りに戻って、伝統を受け継いでいる。四国に5000あるといわれる祭りに思いをはせながら、心のふるさとについて考えていく。
「“完全復活!”祭りのチカラ」 - 四国らしんばん - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:35~02:45)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」」(NHK BS1 午後04:00~04:50)
地球温暖化対策で焦点の一つとなっているのが石炭火力発電への対応。その原料となる褐炭を採掘するために伐採されることになった森林を守るために、ドイツとイギリスの住民たちが立ち上がった。絶望的に見えた抗議活動は瀬戸際で実を結び、独英両国は石炭火力発電廃止の前倒しも表明する。行動で現実を変えた人々をノーナレで紹介。 原題:FINITE THE CLIMATE OF CHANGE(イギリス 2022年)
「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「BS1スペシャル 伝説の晩餐会(ディナー)へようこそ▽ゴルバチョフ・冷戦終結」(NHK BS1 午後06:00~07:50)
世界を二分し、互いにミサイルを向けあうほど激しく対立した東西冷戦の時代。しかし、1989年のベルリンの壁崩壊をきっかけに、この対立は武力衝突なしに終結した。首脳たちはどうやって対立を乗り越えたのか。きっかけのひとつが晩餐会(ディナー)だった。元ソ連最高指導者のミハイル・ゴルバチョフが熱く語った、知られざる外交の舞台裏。(初回:2014年放送)
伝説の晩餐会(ディナー)へようこそ 「ゴルバチョフ・冷戦終結をめぐる秘話」 - BS1スペシャル - NHK
「クローズアップ現代 戦場に導かれる子どもたち ロシア“愛国教育”の先に」(NHK総合 午後07:30~07:57)
今月、新学年を迎えたロシアの学校では無人機の操縦法などの軍事教練が義務化され、歴史教科書にはウクライナ侵攻を正当化するプーチン政権の主張が盛り込まれるなど、政権の意に沿った“愛国教育”が強化されている。さらに、同調しない生徒や保護者が学校側によって“密告”され、拘束までされるケースも相次ぎ、傷つく子どもたちの姿も。軍事侵攻が続く中、ロシアの子どもたちに何が起きているのか?独自取材で迫る。
戦場に導かれる子どもたち ロシア“愛国教育”の先に - クローズアップ現代 - NHK
「手話で楽しむみんなのテレビ ×ねほりんぱほりん ボディーガード」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
顔出しNGのゲストから、ねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。ゲストは、民間警備会社で身辺警護を請け負うボディーガードの2人。警護が必要な理由は、金銭トラブル、別れ話のもつれ、暴力団とのもめ事など様々。ときには、見栄を張るためだけに頼まれることも。どうやって警護するの?どんな危険に遭遇した?そもそも、なぜ危険な仕事を選んだの?ボディーガードの仕事とその苦労について、手話を交えて、ねほりはほり。
手話で楽しむみんなのテレビ ×ねほりんぱほりん ボディーガード | NHK ハートネットTV
「きょうの健康 中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「のど」の筋肉」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
加齢に伴ってのみ込みづらさを感じたり、声が出しづらくなったりすることがある。食事をおいしく「食べる」、人と楽しく「会話する」ために、中高年では「のど」「舌」の筋肉をトレーニングすることも大切になる。食べ物や飲み物が誤って気管に入ってしまうことで起こる肺炎や、発声障害からくる認知症の予防のために、日頃から簡単にできる鍛え方を解説する。
中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「肺炎・認知症予防に「のど」の筋肉」 - きょうの健康 - NHK
「60秒で学べるNews【10月からふるさと納税 ルール改正!誰が得するの!?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
イクラやサーモン、そして牛肉など、いまや大人気のふるさと納税。実は10月からルールが変わる。主な目的は、「自治体の不公平をなくす」こと。一体これはどういうことか? また、中国発の世界的危機に発展するのではないかとも言われる不動産バブル。8月、多くの負債を抱える不動産大手に新たな動きが。これはどういうことか・・・。
また、その見た目がとても珍しい動物が、アメリカの動物園で産まれた。 この動物はなんだ?
◆10月からふるさと納税 ルール改正! 誰が得するの!? ここ数年で随分と関心が広がり、実際にやっている人も多い「ふるさと納税」。実は、10月からルールが変更される。元々、返礼品はなく、純粋に“寄付”だったふるさと納税だが、最近はそれぞれの自治体が知恵を絞り、工夫し、様々な魅力的な品々をだしている。
今回のルール改正は、「自治体の不公平をなくす」のが主な目的だが、それは一体? もしかしたら…9月中に寄付したほうがいいかも!?
◆中国・不動産バブル ついにはじける!? このところ、経済的にあまり良いニュースがない中国。多くの負債を抱える不動産大手「恒大集団」が8月、アメリカで連邦破産法第15条の適用を申請した。 また、不動産最大手の「碧桂園」が、9800億円の赤字に転落した。これらの事より、中国発の世界的危機が起きるのではないかとの懸念も。
今後どうなるか、日本への影響は? 日本銀行の北京事務所長も務めた福本智之大阪経済大学教授が解説。
◆この茶色い動物は何? 見たことがあるようで見たことがない、そんな動物がいま、アメリカで話題に。アメリカ・テネシー州の動物園で7月31日に生まれたこの動物。体は茶色一色、少し首が長いような・・・。実は現在、世界に一匹しかいなく、過去にはおよそ50年前、上野動物園にいたことが確認されている。一体、何?
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2023 イスラエルとUAE国交正常化から3年」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
イスラエルとUAEなどのアラブ諸国が国交を正常化した「アブラハム合意」から今月15日で3年。両国の経済関係は強化され、去年UAEからイスラエルへの輸出額は2600億円。UAEでは国内にユダヤ教徒のためのスーパーや学校が建設されるなど、その蜜月ぶりがうかがえる。一方で、合意の柱とされた「パレスチナ問題」は置き去りにされ、パレスチナではイスラエルによる入植地の建設が進み、市民への弾圧も強まっている。
イスラエルとUAE国交正常化から3年 - 国際報道 2023 - NHK
「NHKアカデミア カズ・ヒロ(後編)2度目の映画挑戦」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
アカデミー賞(メイクアップ&ヘアスタイリング賞)を2度受賞したカズ・ヒロさん(特殊メイクアップアーティスト)が講師。過去、映画界をいったん離れたカズ・ヒロさんだが、名優ゲイリー・オールドマンから依頼されたある仕事をきっかけに再び映画界へ。現代アートも手がける彼が仕事をする上で最も大切にしていることとは?また、無数の顔を見つめ続けてきた自分が“魅力を感じる顔”の共通点とは何かを明らかにする。
カズ・ヒロ(後編)2度目の映画挑戦 - NHKアカデミア - NHK
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 日本モンキーセンター」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
今回の舞台は愛知県犬山市の日本モンキーセンター。レポーターの渡辺裕太が訪れたのは、5年の歳月をかけてリニューアルした新アフリカ館。バックヤードの広さは表の展示場の3.5倍。そこにはサルたちが快適に過ごすための様々な工夫が。さらにバックヤードにはサルの骨や内臓なども研究のため保管されている。ご案内は中村倫也。
日本モンキーセンター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“マリリン”を生きる」」(NHK BS1 午後11:20~00:10)
子供が見て喜ぶ映画の女優になることが夢だったマリリン・モンロー。しかし与えられたのは「魅力的で都合のいい女性」役ばかり。地毛の黒髪を金髪のブロンドに変えたときには「自分ではなくなった」と感じたという。自分が選んだ映画に出演できる自由を得たのは晩年だった。マリリン・モンローとして生きた一人の女性の戦い。貴重な写真や映画を使い描く。 原題:Becoming Marilyn(フランス 2022年)
「“マリリン”を生きる」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 関東大震災 復興から太平洋戦争への18年」(NHK総合 午後11:55~00:40)
今から百年前、1923年9月1日に発生した関東大震災。火災で9割が焼失した東京で、奇跡的に焼失を免れたのが神田・佐久間町と和泉町だった。住民の決死のバケツリレーによるものだったが、日本が戦争へと突き進む中、この奇跡のエピソードは空襲に立ち向かう手本としてけんでんされていく。震災後、防災のために生まれたラジオや町内会も次第にその目的を変え、国家総動員体制を支えていく。震災から戦争に至る18年間の記録