STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年3月12日)

Amazon タイムセール祭りとは、Amazonが開催するビッグセールです。人気の商品が、お買得価格で登場。さらに数億種類の商品がポイントアップチャンス。お得な価格で人気商品を数多く取り揃えております。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

「中部推し! ナビゲーション「病院ラジオがきこえる」」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:35)

「みなさん、いかがお過ごしでしょうか?」「手術たいへんだと思いますが、がんばってください!」愛知県のある大病院に、ちょっと不思議なラジオが流れている。制作しているのは病院の看護師や薬剤師ら医療スタッフたち。「患者の心に寄り添いたい」と2年前に始めた“院内ラジオ”だ。面会が制限され、患者同士の会話もままならないコロナ禍の今、ラジオは患者たちに何を届け、何を生み出しているだろうか?

中部推し! ナビゲーション「病院ラジオがきこえる」 - ○○推し! - NHK

 

 

「中部推し! ナビゲーション「ふうどトレード」」(NHK BS1 深夜午前00:35~01:00)

近くで暮らしているのに国籍の違いから交流がない。そんな二人が大好物のレシピを交換し、一緒に料理と食事を楽しむ。異なる“ふうど”(食/風土)が出会ったら…?岐阜市に暮らすイスラム教徒の男性は、ご近所の主婦と「ふうどトレード」をする。これまで会話は一度もなし。自分の風貌や宗教にマイナスイメージがないか、不安を感じてきた。はたして距離は縮まるのか?その他、同じ学校に通う日本人とフィリピン人の高校生も…!

中部推し! ナビゲーション「ふうどトレード」 - ○○推し! - NHK

 

 

「プロフェッショナル「サンドウィッチマンスペシャル 副音声で裏トーク」」(NHK総合 再放送01:10~02:23)

2021年3月放送の「サンドウィッチマンスペシャル」、副音声に本人による「爆笑裏トーク」を収録!廊下でも楽屋でも、気づくと始まる『即興コント』にカメラは翻弄されっぱなし!?最強のお笑いコンビが織りなす抱腹絶倒の72分。ポケットに100円しかなかった超貧乏時代…コンビ解散の危機にふたりが交わした約束とは?東日本大震災から10年、ふたりが届けようとしたもの。日本一愛されるふたりの『笑いの流儀』に迫る。

「サンドウィッチマンスペシャル 副音声で裏トーク」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 廃炉への道2021「原発事故10年の軌跡」」(NHK総合 深夜午前02:53~03:53)

メルトダウンした3つの原子炉を廃炉する、世界でも前例のない取り組みを記録するシリーズ「廃炉への道」。国が最長40年かかるとしている廃炉だが、工程表はすでに5度改訂され、後ろ倒しが相次いでいる。さらに、並行して周辺への住民の帰還が進んでいるが、廃炉で発生する膨大な放射性廃棄物をどう処分するか見通しが立たず、国や地元住民による議論が始まった。原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望する。

廃炉への道2021 「原発事故10年の軌跡」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「NHK映像ファイル あの人に会いたい「内橋克人(経済評論家)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)

内橋さんは昭和7年神戸市生まれ。神戸商科大学卒業後、神戸新聞記者を経て経済評論家に。昭和53年、日本の高度経済成長を支えた技術者らを描いた「匠の時代」で脚光を浴びる。バブル崩壊後、労働者派遣法などの規制緩和が叫ばれると、働く一般の人々の利益につながらないのではないかと警鐘を鳴らした。そして食糧やエネルギー、医療・介護・福祉をできるだけ地域内で自給することで雇用を生み出す新しい経済への転換を訴えた。

「内橋克人(経済評論家)」 - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「花は咲いて 散るからこそ「海辺の町のローズガーデン ▽石巻 奇跡の花畑の1年」」(NHK BSプレミアム 午前08:45~09:45)

ガーデンを世話をするのは管理人・徳水利枝さん(60)と「森の妖精」の愛称で呼ばれる3人のお婆ちゃんたち。花の手入れに苗作りにと日がな一日を過ごす。ガーデンがうまれたのは11年前。瓦礫だらけとなった町に徳水さんが植えたホオズキ2株が原点。巨大な防潮堤に囲まれた土地でオアシスのように色づく花畑。「でも花は咲くけど枯れるんですよね。そこにほっとする」と徳水さん。満開のバラ、満天の星空、花園の1年の記録。

「海辺の町のローズガーデン」 - 花は咲いて 散るからこそ - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「鉄道減便 コロナ禍の先に何が」」(NHK総合 午前10:55~11:24)

JR西日本が発足以来最大規模の減便を行うなど鉄道減便や終電繰り上げが相次いでいる。人口の減少やコロナ禍で利用者が減少。「コロナが収束しても鉄道の利用客は、感染拡大前の90%にしか戻らない」との指摘。利用者が特に少なくなっている地方路線のあり方の議論も。新型コロナによって「10年早く課題が浮き彫りになった」ともいわれる鉄道の今後は?

「鉄道減便 コロナ禍の先に何が」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間「福島・浪江 年の瀬、ふるさとのスーパーで」」(NHK総合 午前11:24~11:51)

避難指示解除から2年あまりたつ福島県浪江町。およそ2万人の全町民が避難していた町に、1000人を超える人々が戻ってきた。診療所や飲食店、学校など、生活を支える施設が少しずつ整備されている。そうした中、去年、大型スーパーが開店。生鮮食品に酒、衣料品などがそろい、毎日地元の人たちでにぎわっている。開店してはじめて迎える正月。さまざまな人生模様が行き交うスーパーの年末年始に密着する。2020年放送

放送予定 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」」(NHK BS1 正午00:00~00:50)

▽高校生や大学生が脱石炭など温暖化対策を求めて英グラスゴーのCOP26に参加。グレタや深刻な異常気象の被害を受けている世界の若者たちとの出会いに密着▽1.5℃に気温上昇を抑えなければ自分たちの未来はない! でも大人たちに伝わらない危機感。今できることは? Z世代の本音に迫る▽数万人が声を上げるデモ、科学者との対話で生まれた変化とは?▽日本の政治家に問う「気候危機」。鹿児島20歳の挑戦。#SDGs

「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「パパの本音」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

今回は専門家としてお茶の水女子大学副学長・石井クンツ昌子さんと東京都市大学准教授・泉秀生さんを迎える。「2歳の長男がなかなかなついてくれない。どうすればいい?」というパパや「子どものしつけや育児方針についてママとズレを感じる」「子育てについてママに自分の意見が言えなくなってしまってつらい」といったパパの悩みについて専門家と一緒に解決策を考える。

NHK すくすく子育て情報

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「子どもの心の不調」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

20歳未満の精神疾患の患者数は15年で倍になった。番組アンケートでも半数以上の保護者が子どもの心の不調を感じたことがあると答えた。番組では、中1の娘が、だるさを訴えるなど気になる様子だというホゴシャーズが、その対応について児童・思春期精神科の医師に相談する。また、実際に精神科を受診した娘を持つホゴシャーズは、病院にたどり着くまでの葛藤や、回復の希望が見えている現状について語る。

「子どもの心の不調」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アーカイブ私にとっての3・11▽フクシマを歩いて」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

2011年、徐京植さんは原発事故直後の福島県南相馬市を訪ねた。そこで徐さんは、耕作禁止になりながらも田の手入れをしている人、介護する妻を抱えて避難せず留まり続けた人と出会い、福島の在日朝鮮人の被災現場などを訪ねる。福島で出会った彼らの言葉や生き方を通し、アウシュビッツや広島など、人類がかつて経験した「破局」に際して遺された言葉を手がかりに思索を深め、今、何が私たちに問われているのかを探ってゆく。

アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「TVシンポジウム「食卓に迫る危機 食料自給率37%」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

日本の食料自給率37%へ低下の衝撃▽少女時代に路上生活を経験したサヘル・ローズが考える“改革”とは?▽東京・小平では地元野菜を給食に▽金子勝教授「外貨を稼げなくなった日本は、食料輸入で国際競争に負ける!」▽カギは加工食品? 畜産物のエサ? なぜ?どうする?▽農家の意識改革も不可欠▽山口県では飼料用のコメを作って養鶏場へ~エコな循環型の農業も実現▽飼料用米に転換したコメ農家にもメリットが!

番組表 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(33)「足元に潜む地盤災害 どう備える」」(NHK総合 午後04:25~05:10)

地盤災害のリスクにどう備える?▽近所なのに揺れ方がなぜ違う?熊本地震で明らかになった地盤の実態▽軟弱地盤の分布を調べるプロジェクトで想定外の結果が!▽液状化はどう起こる?東貴博がスタジオの模型で体感!▽東日本大震災で明らかになった液状化の命に関わる新たなリスクとは?▽都市部で陥没は○○○が大きな原因!そのメカニズムとは▽陥没対策の切り札!?吉木りさ驚愕(がく)のリスクを可視化する最新技術を紹介!

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ

 

 

「ありがとうを3.11に伝えよう委員会」(NHK総合 午後05:10~06:10)

「3.11を感謝の言葉であふれる日にしたい」。宮城・気仙沼の人たちが自らの手て立ち上げた「ありがとう委員会」。これまで伝えられなかった“ありがとう”の思いを感謝状にしたため手渡すプロジェクト。家族へ。職場の先輩へ。全国のボランティアへ。手書きで綴った感謝状は、気仙沼から全国へと広がる。東北の人たちが「3.11を感謝の日にしたい」と目指す一大プロジェクト。彼らの目線と言葉で描く「あの日からの11年」

ありがとうを3.11に伝えよう委員会 - ありがとうを3.11に伝えよう委員会 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

震災から11年 双葉町は今

報道特集|TBSテレビ

 

 

「震災アーカイブ「未来へつなぐ 語り部の声〜岩手県陸前高田市編2〜」 」(J:COMチャンネル京都 午後07:30~08:00)

陸前高田市の避難路にハナミズキを植樹する活動を続けている淺沼ミキ子さんをご紹介、。現地の記念碑には、「この道をより高い所へ駆け上がれ!」と記されています。

震災アーカイブ「未来へつなぐ 語り部の声〜岩手県陸前高田市編2〜」 | J:COMテレビ番組表 (myjcom.jp)

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえない子どものこころのケア」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

「聞こえない自分に自信が持てない」「悩んでも手話で相談できる場所がない」―ろう・難聴の子どもたちの心の問題はこれまで見過ごされてきました。悩みは深く、深刻な状況に追い込まれる子どももいます。聞こえない子どもたちの心を支えるには何が必要か。当事者の声や、日本でも数少ない手話のできるカウンセラーへのインタビュー、そして新しく始まった幼少期の子どもたちへの支援の様子から考えます。

ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえない子どものこころのケア」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「すくすく子育て「ママ友・パパ友の悩み」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

今回は専門家として恵泉女学園大学学長・大日向雅美さんと早稲田大学文学学術院教授・石田光規さんを迎える。番組では「子どものためにママ友・パパ友はいた方がいい?」「ママ友・パパ友がいなくて孤独。どうしたらいい?」といった悩みを取り上げ、専門家と一緒に考える。また家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の取り組みやママ友に救われたパパの例なども紹介。

NHK すくすく子育て情報

 

 

「NHKスペシャル▽あなたの家族は逃げられますか?急増“津波浸水域”の高齢者施設」(NHK総合 午後09:00~09:55)

体が不自由なお年寄り、その避難を手伝った職員…東日本大震災では高齢者施設で多くの命が失われた。被災した施設は74、亡くなった人は638人にのぼる。あれから11年、悲劇の教訓はどう生かされてきたのか。全国を調査すると、震災後も津波の“浸水想定区域”に高齢者施設が次々と作られていることが明らかになった。なぜリスクの高い場所に建てられ続けているのか?そして、そこで見つけた命を守るための貴重なヒントとは?

「あなたの家族は逃げられますか? 〜急増 “津波浸水域”の高齢者施設〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「ウワサの保護者会「聞いてよ!尾木ママ~思春期の悩み~」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

身の心も大きな変化が起こる「思春期」。子どもも悩むけど、親も悩む!今回は、番組に届いたホゴシャーズからお悩みを3つ取り上げる。「子どもに個室をあげられない」「身長が低いと悩むわが子にどう声かけすればいい?」「友達同士でテーマパークに行きたいというわが子、行かせていいのか悩む」。親は、どうすればいいのか?尾木ママといっしょに考えてくれるのは、高校生インフルエンサーひかりんちょさん。

「聞いてよ!尾木ママ〜思春期の悩み〜」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

「【ストーリーズ】「音楽と、11年の日々と、」▽くるりと石巻復興節▽語り木南晴夏」(NHK総合 午後10:50~11:20)

音楽でつづる、あの日から11年。▽宮城在住20歳、震災を経験したからこそ心に響いた「あいとわ」▽列車で被災した日の雪が重なる「スローモーション」▽避難先の片隅で聴いた「FLOWER」▽ロックバンドくるりが石巻へ。地域の人と共につくった「石巻復興節」▽“福島が好き”―猪苗代湖ズが歌に込めた思い▽震災10年目に生まれた歌「明日を」に救われた28歳▽亡き母に問いかける曲「道」との出会い。

「音楽と、11年の日々と、」 - ストーリーズ - NHK

 

 

「ETV特集「揺れながら 迷いながら~民俗研究家・結城登美雄が見た三陸~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

「最近、ようやく揺れが収まってきた気がする」。船も漁具も家も、そして家族も亡くした漁師たち。どう生きていくか、絶望のふちで迷い揺れた人たちが、もう一度、三陸の浜で生きようと腹をくくるまでに、どんな葛藤があったのか。そして今、漁師たちはどんな思いで、浜で暮らしているのか。仙台在住の民俗研究家・結城登美雄が、震災直後から石巻市十三浜、唐桑町、南三陸町などを歩きカメラに収めてきた、漁師たちの心の記録。

「揺れながら 迷いながら 〜民俗研究家・結城登美雄が見た三陸〜」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事