STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年7月15日~2020年7月16日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月15日(水)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ベリングキャット~市民が切り開く調査報道~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

エリオット・ヒギンスが率いるグループは、画像分析や音声解析、位置情報の特定などに精通したメンバーとボランティアからなる。既存の主流メディアとは一線を画し、誰もがアクセスできるオープンソースの情報を使って、ウソと真実の見極めを行う。2014年にウクライナで起きたマレーシア航空機撃墜事件や、シリア内戦でのテロ組織による「集団虐殺」のニュースで、いかに情報がねつ造され、流布されていったのかを暴く。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/LGMRLPQPXG/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「豪雨災害 いま何が必要か~命を守る“避難スイッチ”~」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:20)

列島各地に被害をもたらした豪雨はなぜ発生し、避難にどう影響したのか?現地取材では高齢者など“要支援者”の避難が困難だった実態が明らかに。科学分析からは、異常な豪雨発生のメカニズムも分かってきた。さらに今後の豪雨の可能性を検証。線状降水帯の発生を予測する新システムの最前線も深掘りする。命を守るため、迅速に“避難スイッチ”を入れるポイントを分かりやすく解説。今、豪雨災害の脅威にどう向き合うか考える。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/GL2MQ5LVN2/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「証言ドキュメント 天安門事件30年」」(NHK BS1 深夜午前00:45~02:24)

世界を揺るがした天安門事件。流血の事態はなぜ引き起こされたのか。激動の渦にいた当事者の証言でつづるドキュメンタリー。事件を機に失脚に追い込まれた総書記の元側近は、「デモは権力闘争による陰謀」で、中国共産党が民衆の声を封じる分岐点となったと証言。学生に銃口を向けた元兵士は、「恥ずべきことをした」と、30年続く苦悩を告白した。事件を問い続ける当事者の声から、中国の運命を決めた50日の真実に迫る。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/2K184N41N2/

 

 

(再放送)「視点・論点「ブルックリンの交差点で~デモとアート~」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

画家…マコトフジムラ

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

(再放送)「100分de名著 吉本隆明“共同幻想論”(2)「“対幻想”とはなにか」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

人間には、他者と関係する場合に必ず「性」として関係する根源的な在り方がある。好いたり好かれたり嫉妬したりされたり。それは男女の関係に限らない。あの上司が嫌いだ、この研究者とはそりが合わない等々人間の関係性には、論理以前に必ず好悪の感情がまとわりつく。吉本はこれをエロス的な関係と呼び、そこから生まれる「対幻想」が、国家のような「共同幻想」が形成されるベースにあるという。吉本の対幻想論を解き明かす。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/99_yoshimoto/index.html#box02

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:係争地帯でインドと中国が衝突・双方の部隊の現場離脱で合意・両大国の思惑とは▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「あさイチ「夏こそお得に!省エネ節電術」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

いよいよ夏本番!ことしは新型コロナウイルスの影響で、家で過ごすことが多いかもしれませんよね~。気になるのは・・・電気代。実は、夏の日中に家庭で使う電力の約6割はエアコンなんだそうです。そこで今回、この夏こそ知りたい!エアコンの秘密をたっぷりご紹介します。まずは、節電のスペシャリストから教わるお得なワザ。エアコンの設定温度を1度上げるだけで、○○円もお得になるんです!でも、温度を上げると、気になるのが「熱中症」。節電しながら涼しく過ごすテクニックも伝授。おススメは、いま人気のサーキュレーターなんだそうです!?さらに、コロナの感染対策で注目される「換気」。ほとんどのエアコンは換気ができないそうなんです。効率よく部屋の空気を換気する方法もご紹介。そして、7月に多いという「エアコン火災」の原因と対策もお伝えします。とことん「エアコン」特集、ぜひご覧ください!

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200715/1.html

 

 

(再放送)「u&i「ひとりになっちゃうかも…?~おさえられない怒り~」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

今回のテーマは「おさえられない怒り」。もうすぐ転校してしまうアイちゃん。気がかりなのは、仲良しのユウくんのことだ。ユウは突然怒鳴ったり物を投げたりするため、周りの子から避けられ始めている。夢の世界に迷い込んだアイは、ココロのでんわでユウと話す。そこで、ユウは嫌なことがあると体に衝撃が走り、怒りにブレーキをかけられなくなること、怒ったあと猛烈に後悔し自分を責めていることを知る。#発達障害って何だろう

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/

 

 

「社会にドキリ「地域の開発と活性化」」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)

人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「地域の開発と活性化に向けての取り組みについて調べよ」。

https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

(再放送)「世界の哲学者に人生相談「“お金をもうけたい”~アダム・スミス哲学」」(NHK Eテレ 午前10:25~10:55)

好評なテーマを再放送。視聴者からのお悩みは「お金もうけをしたい」。俳優の柴田理恵さんも一緒に考えます。なかなかダイレクトなヒントはないが、資本主義の根幹を作ったといわれるアダム・スミスがヒントをひねり出します。ズルをせずにこつこつと働くと必ずいいことがある。現代の社会では忘れられがちな「道徳」と「富」との関係とは。柴田さんもみちょぱも「知ってよかった」と喜んだアダムスミス哲学の入り口です。

https://www.nhk.jp/p/tetsugaku-soudan/ts/K6KQ5G3VN5/episode/te/6687XYM3X3/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県東松島市 橋本孝一さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波で発生した300万トンの瓦礫(がれき)▽責任者の橋本さん▽様々(さまざま)な物が混ざった混合ごみを手で選別へ▽担ったのは被災者▽収入を得ただけでなく語り合い励ましあう場となった

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「100分de名著 吉本隆明“共同幻想論”(2)「“対幻想”とはなにか」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

人間には、他者と関係する場合に必ず「性」として関係する根源的な在り方がある。好いたり好かれたり嫉妬したりされたり。それは男女の関係に限らない。あの上司が嫌いだ、この研究者とはそりが合わない等々人間の関係性には、論理以前に必ず好悪の感情がまとわりつく。吉本はこれをエロス的な関係と呼び、そこから生まれる「対幻想」が、国家のような「共同幻想」が形成されるベースにあるという。吉本の対幻想論を解き明かす。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/99_yoshimoto/index.html#box02

 

 

(再放送)「ハートネットTV「ワタシのコロナ@ニッポン」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

母国の料理を作って元気をだし、筋トレや日本語の勉強に打ち込み、恋人とのビデオ通話で支え合う…新型コロナで、大きな影響を受けた約280万人の在日外国人たち。仕事や学校はすぐ閉鎖。アルバイトもなくなり、収入が断たれ、生活は不安定。感染情報も言葉が違って分からない。追い詰められながらもステイホームで生き抜く、彼らのリアルなアンダーコロナの2か月を、スマホで自ら撮影してもらい、描く。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1445/

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

「ニュース・気象情報「大雨最新情報」」(NHK総合 午後02:05~02:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-15&ch=21&eid=14743&f=1140

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ノートルダム 火災からの再生」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

現在のノートルダム大聖堂では、崩壊を防ぐための補強が施され、焼け落ちた建材は山積みの状態となっている。一方でノートルダムを象徴するバラ窓のステンドグラスや母子像は奇跡的に残り、崩れた尖塔の周りの聖人像は、偶然別の場所に保管されていた。火災前の貴重な映像も交え、大聖堂の保全・再建プロジェクトの現状を伝える。原題:The Renaissance of Notre-Dame (フランス 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/3GGQ426Y55/

 

 

「ハートネットTV 生放送「どうなる?withコロナ時代の在宅介護」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

新型コロナの感染拡大で大きな課題に直面した、デイサービスやヘルパーなど自宅で暮らす高齢者を支える「在宅介護」の現場。介護保険の制度が始まって20年。危機的な介護人材不足など、制度のひずみが限界に達しつつあったところをコロナが襲った。在宅介護の2本柱「訪問介護」と「デイサービス」を徹底取材。コロナの感染拡大で何が起きたのかを検証、withコロナ時代を切り抜けるための方策を生放送で考える。手話通訳あり

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1451/

 

 

「趣味どきっ! 防災キャンプ (7)「道具は頭で使うもの」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

これまでインドア派だった方へ贈る、防災キャンプ術。たのしみながらキャンプの知識を身につければ、いざ災害時に役立つことがいっぱい。心の余裕が生まれ、パニックにならずに家族を守れるようになるという。第7回は道具を使いこなす技。頭を使って考えれば、水筒が湯たんぽに、ザックが水のポリタンクに。使い道がいろいろ広がる。

https://www.nhk.jp/p/syumidoki/ts/5N8N91PYV7/episode/te/WJMNY9JJ8J/

 

 

「国際報道2020 衝突から1か月で反中感情高まるインド」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

インドと中国の係争地で両国の軍が衝突し、インド側の20人が死亡してから1か月。徐々に現場の状況が明らかになってきた。一方、インド国内では反中感情が高まっていて、インド政府も中国製アプリを禁止するなど対応を打ち出している。これまで経済的利益を追求するため領土問題を棚上げして関係を深めてきた両国の今後はどうなるのか伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

7月16日(木)

「BS世界のドキュメンタリー「命をつなぐ動物園」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

ナチスのポーランド侵攻時、ワルシャワ動物園の敷地内の住居に暮らしていた園長とその家族は、戦争で荒れ果て、空きとなった獣舎に、ユダヤ人をかくまうようになる。その人数は300人にも及んだが、知恵と機転でナチスから彼らを守り抜いた。園長の家族や生き延びたユダヤ人の証言をもとに、戦時下の動物園での知られざる出来事を描く。 原題:Of Animals and Men(ポーランド 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/X6NK9X4WK6/

 

 

(再放送)「ETV特集「ひなたの氷 九二歳、桜守の遺言」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

今春、桜を楽しむことが叶わなかった方々へ送る珠玉の桜の物語。京都の仁和寺、円山公園など名桜を手掛ける92歳の佐野藤右衛門さんに、2019年の巨大台風で倒れた桜の再生が託された。直ちに現場に向かい木の音を聞く。どんな手を差し伸べるのか?桜は交雑によって新たな品種を生み出す。老いてなお新発見を喜び、記録を残す佐野さんの“遺言”を、ご自身の肉声を生かしてナレーションなしの演出で、極上の映像とともにつづる

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/QNY62V4VG1/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「世界とつながる夜~ウクレレでリレー音楽会 第二弾~」」(NHK BS1 深夜午前00:45~01:35)

日本から始まるリレーは、医療崩壊が起きたイタリアからアメリカ・ニューヨーク、そしてアジアで最も感染者の多いインドへ。ウクレレのミュージシャンたちがコロナ禍の生活を語る。規制の緩和、期待と不安。今伝えたい気持ちを小さなウクレレに託す。日本からはサザンオールスターズの関口和之が、パリからは辻仁成が親子演奏、そしてハワイからはウクレレの神様オータサンが登場。優しい音色が世界を、そしてあなたを包む50分。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/RPJ174XKJ7/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「外出自粛の夜に~ウクレレでリレー音楽会~」」(NHK BS1 深夜午前01:35~02:26)

関口和之(サザンオールスターズ)、荻野目洋子、ジェイク・シマブクロ、高木ブー…ウクレレ愛好家たちが送る特別な音楽会。会場は参加者おのおのの「家」。撮影のセッティングはすべて参加者自身、オール『自撮り』。「会いたいのに会えない」、当たり前だと思っていた日常が変わってゆく戸惑い、不安。外出自粛の今、誰を思いどんな曲を奏でるのか?16人の思いが音楽のバトンでつながってゆく。ウクレレの優しい音色が響く夜。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/RP546V1Y91/

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 未来に伝えたい 100年前のニッポン人~ポーランド孤児救出の軌跡~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前03:00~03:58)

1940年、外交官・杉原千畝が発給した「命のビザ」を握りしめ、約6000人のユダヤ難民が福井県敦賀港にたどり着いた。その上陸から遡ること20年、敦賀で撮影されたポーランドの子供たちの写真がある。そこには「もう一つの人道物語」があった。   第一次世界大戦後とロシア革命の混乱期のシベリアに戦争で親を亡くしたポーランドの孤児たちが取り残されていた。救出に向け、国際社会の中で手を差し伸べたのは

日本のみだった。救出された763人の孤児たちは福井県の敦賀港から入国、日本人の温かいもてなしと感染症の治療や献身的な看護を受け祖国へと旅立つ。しかし、その後も時代の激流に翻弄され数奇な運命を辿る孤児たち、その胸中にあったものは…。   孤児たちは、すでにこの世になく、100年前の出来事を探る取材は難航。6年の歳月をかけ資料を探し求め、孤児たちの証言映像を入手する。

番組では貴重な資料や日本初公開の孤児の証言映像をもとに、絶望の中、奇跡ともいえる救出劇を丹念に描いていく。   救出から100年が経ちポーランドと日本で、この史実は次世代にどう語り継がれようとしているのか。「やさしさ」「人のためにつくす」とは。日本、ロシア、ポーランドの取材を通して、グローバル化と自国優先主義の狭間にある私たち現代日本人に何を語りかけているのかを紐解く。

https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20200426.html

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

「古紋」と呼ばれる伝統的な模様が描かれた京焼の器、でもよく見るとイチゴや三色団子。SNSで話題になり“3年待ち”の人気を集めている。制作者の女性陶芸家が絵付けを始めたのは長男の誕生がきっかけだった。重い自閉症を伴う発達障害がある長男と言葉を思うように交わせず悩んでいた時、写真や絵を通じての対話に救われた。心をふさぎがちな時でも“誰かと話したくなる”器の魅力を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-07-16/21/49799/8104075/

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「マンデラと“ゆるし”~アパルトヘイトとの闘い~」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

1990年2月、反アパルトヘイト闘争で投獄されていた南アフリカのマンデラが27年ぶりに釈放された!この瞬間を待ち望んでいた黒人たちは歓喜に沸く。しかしマンデラの言葉が彼らを仰天させる!敵だったはずの白人へ“ゆるし”を説き、共に新しい国をつくろうと呼びかけたのだ。なぜ長い獄中生活を経てもそんな言葉を口にできたのか?元看守・囚人らが明かすマンデラの真実。ラグビーW杯での国歌披露に隠された感動秘話も!

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/N5NPN923LW/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:変わる北京の路地・胡同(フートン)がおしゃれな文化の発信地に・芸術家を招いてイベント開催も▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「ドスルコスル「どうする?日本の伝統」」(NHK Eテレ 午前09:20~09:30)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。ねらいは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回のどうする編では、全国の祭りの衰退や、文化財をどう守るか、伝統工芸の後継者不足といった日本の伝統に関わる問題を考える

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県亘理町 村上親義さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

海から2キロほどの場所にある洋菓子店。震災時、村上さんは名産のいちごを使ったケーキを作っていた。津波で調理器具も全滅したが、地域の期待に応えようと店を再開する。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽大江千里が米国おうちライブ」(NHK総合 午前11:30~11:54)

今回は、大阪出身で、現在ニューヨーク在住のジャズピアニスト・大江千里さんがニューヨークからリモート生出演!新型コロナウイルスの感染拡大により、街がロックダウンされ、長期の自粛生活を強いられてきた大江さん。ニューヨークでの暮らしから、音楽活動の状況、自粛生活の中で生まれた曲のエピソードまで、大江さんの自宅からの演奏も交えてたっぷりと伺います。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-07-16/21/49680/8200585/

 

 

(再放送)「ハートネットTV 選「車いすユーザー 織田友理子が作るバリアフリー地図アプリ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

普通に楽しく出かけたい!進行性の病でほとんど体を動かせない織田友理子さんが開発した画期的バリアフリー地図アプリ!車いすで利用できる飲食店やトイレなどの詳しい情報がスマホから簡単に取り出せる!アプリ開発には一人息子への痛切な思いが!秋から取り組んだ東京オリンピック・パラリンピックを見据えたバリアフリー飲食店ガイド作り!掲載目標は100軒、達成できるのか?協力拒否の店も!夫や仲間と奮闘する4か月の記録

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1341/

 

 

「ニュース・気象情報「大雨最新情報」」(NHK総合 午後02:00~02:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-16&ch=21&eid=15456&f=1140

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「“高齢社会” いつかは自分も…」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は、いつかは自分も高齢者になるという視点でどんな社会を作っていけばよいか話していきます。ポイントは「年金制度とは?」「介護保険・介護サービス」「高齢者を支える地域社会の役割」です。高齢者の暮らしを支えている制度やサービスについて知るとともに、若い世代に介護の負担がかかる『ヤングケアラー』の問題や、認知症の高齢者を地域社会全体で見守る取り組みなどの実例を通して、超高齢社会の問題解決を探ります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

 

(再放送)「バリバラ「幻覚さんに恋をして」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「私の夢は『幻覚さん』と結婚式をすることです」ーー番組に、こんなメールが届いた。送り主の「森のくまさん」は統合失調症。家族や友人に「幻覚さん」との結婚を祝福してもらいたい、という。アドバイスを求め訪ねたのは、精神障害のある人たちが「幻覚幻聴と共に生きる」をモットーに集う生活の拠点「べてるの家」。果たして彼女の夢はかなうのか?なかなか理解されにくい精神障害、幻覚妄想の奥深い世界に、あなたをご招待!

https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/episode/te/1J2KV9J564/

 

 

「国際報道2020 4-6月期中国GDP発表 中国経済の行方」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

16日に発表される中国の4-6月期GDPに合わせて、中国経済の現状をリポート。GDPは、「新型インフラ」とも呼ばれるハイテク投資などの効果で2%程度のプラスに回復する見込みだが、飲食・旅行などのサービス業は回復せず、中国当局が目指すV字回復にはほど遠い。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「学びの遅れを取り戻せ!~先生たちのオンラインワークショップ~」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

今年、新型コロナウイルス感染症の影響で多くの学校では3か月にもおよぶ休校を余儀なくされた。子どもたちの学習は大幅に遅れ、学校現場は頭を抱えている。そこで全国の小・中学校の先生たちをオンラインで結び、どうすれば学習の遅れを取り戻せるかを考えるワークショップを開催。学校と家庭をつなげる遠隔授業や、NHK for Schoolなど動画教材の活用、ICTを使った授業案など。先生たちの熱い議論を届ける。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-07-16&ch=31&eid=15604&f=etc

 

 

「クローズアップ現代+ ひきこもり支援 つながりをどう保つ?」(NHK総合 午後10:00~10:30)

新型コロナウイルスの影響で人に会うことが制限され、各地で行われてきた「訪問支援」などのひきこもり支援が難しい状況に直面している。リーマンショックの後にひきこもりが増えたことから、今回のコロナ危機でも同様のことが起きると支援者の間で危機感が広がっている。どうしたら支援を継続し、つながりを保ち続けられるのか。そして親子が一歩を踏み出すために何ができるのか。最前線の現場をルポしながら、そのヒントを探っていく。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「世界の哲学者に人生相談「本当の親友が欲しい ~アリストテレス~」」(NHK Eテレ 午後10:50~11:20)

親友が欲しいがうまくいかないという高校生。なかなか会えない現状の中、さらに深刻な悩みです。キムラ緑子さんとともに学んでいくのはアリストテレス哲学。「3つのフィリア」という「友愛・友情」に関する分類をわかりやすく解説していきます。そして、緑子さんが語る親友体験もまさに3つのうちの「善ゆえのフィリア」であることがわかってきます。ふと心が落ち着く。哲学の底力を楽しく、わかりやすく実感してください。

https://www.nhk.jp/p/tetsugaku-soudan/ts/K6KQ5G3VN5/episode/te/ZZ1P91VK4P/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事