STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年10月17日)

食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月17日(火)

 

(再放送)「ねほりんぱほりん [新]▽推しへの課金がとまらない…限界突破の投げ銭プレーヤー」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

お気に入りのパフォーマーに心ばかりの“投げ銭”を…。その舞台はいま、路上からインターネット空間へと移行している。今回のゲストは、“推し”の「ライバー(配信者)」にお金を投げ続ける20代の男女2人。 無料で見られる配信への投げ銭に収入のほとんどを捧げている。生活費を極限まで抑えて投げ銭を捻出。ときには家族に借金も…。なぜそこまでして投げ銭するの? お金を投げることで満たされる心の奥底をねほりはほり。

投げ銭にハマった人・前編 - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ▽芥川賞作家と考える「愛と憎しみの読書バリアフリー」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

「私は紙の本を憎んでいた」…今年7月に芥川賞を受賞した話題の小説『ハンチバック』。障害のある主人公が語る、読書への“愛と憎しみ”を入り口に、障害者の読書バリアフリーについて考える▽筋力が低下する難病で紙の本を読めなくなった女性と、視覚障害があり紙の本を読むのが難しい研究者。2人が抱える紙の本への愛と憎しみとは▽知的障害のある人はマンガを理解するのが難しい?誰もが楽しめるマンガ開発の最新事情を紹介!

愛と憎しみの読書バリアフリー - バリバラ - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「関東大震災から100年 歴史的教訓から都市計画を再考する」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

関東大震災から100年の節目のことし、現在の東京は地盤沈下や高層ビルの乱立など、災害に対して再び脆弱な状態にある。東京の都市防災のあり方を再検証していく。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 失速か 岐路に立つ一帯一路」(NHK総合 午前04:10~04:20)

中国の一帯一路が構想され10年ですが、一時の勢いを失っているという指摘もあります。その背景や日本をはじめ世界経済に与える影響について考えます。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 巨大経済圏構想「一帯一路」~各国の状況は~」(NHK総合 午前04:20~05:00)

中国が主導する巨大経済圏構想「一帯一路」のフォーラムが17日から開催される。「一帯一路」のもと各国で大規模な開発事業などが行われてきたが、パキスタンでは新型コロナや資金調達の問題で鉄道の再建事業が滞っているほか、想定された雇用が生み出されず、中国語学校で生徒が激減。一方、ネパールでは地域大国のインドが新たな経済協力を持ちかけるなど、対抗姿勢を強めている。一帯一路はどうなるのか、専門家と読み解く。

巨大経済圏構想「一帯一路」〜各国の状況は〜 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

(再放送)「Where We Call Home 選 夢育むブドウの宝石」(NHK BS1 午前05:00~05:27)

フランス人のジェロム・ルップさんは語学教師として来日後、妻の実家の香川県三豊市に移住。高級ブドウ、シャインマスカットに魅せられ、地元のベテラン農家に弟子入りし、自らも栽培を始めた。地域の人々と家族のように接するジェロムさん。秋の出荷に向けて完璧なブドウを作りあげようと奮闘する姿を追った。外国人の仕事場紹介は、パイプオルガンビルダーとして活躍するデンマーク人のヨナス・バーグさん。

おいしい光沢のある宝石を育てる-私たちが家と呼ぶ場所-テレビ|NHKワールドジャパンライブ&プログラム

 

 

(再放送)「100分de名著 アリストテレス「ニコマコス倫理学」(3)「徳」と「悪徳」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

「幸福」になるためには何が必要なのか?外的な幸運を真に生かすための内的な力が必要だという。その力のことをアリストテレスは「徳(アレテー)」と呼び、それが一定の行動を何度も繰り返し習慣化することで「性格」として身についていくという。第三回は、勇気、節制、正義、賢慮といった現代でもそのまま活用することができるさまざまな「徳」と、それに対立する「悪徳」を分類しつつ、「徳」を身につける方途を探っていく。

アリストテレス“ニコマコス倫理学” (3)「“徳”と“悪徳”」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

大阪 豊中市にHALE ONOという子ども食堂がある。運営しているのは、アメリカ人のリチャード・ホーキンズさん。週3回カップ麺を提供し、水曜日にはリチャードさん手作りのハンバーガーを出している。集まるのは子どもたちだけではない。地域の大人たちも、ハンバーガーを買いに来て、この食堂を支え、地域の交流の場にもなっている。子どもも大人も集まる場所を作って、地域の輪を広げるリチャードさんの取り組みを伝える

2023年10月17日 - おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース イスラエル情勢 インド」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】インド 受験戦争過熱で自殺も

イスラエル情勢 インド - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地学基礎 活断層の地震」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

日本には活断層が2000以上あるといわれています。活断層は繰り返し、何度も震源域になる可能性があります。今回は「プレート内部の地震」「活断層とは」「さまざまな地震」をキーワードに地震のメカニズムについての理解をさらに深めていきます。

地学基礎 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

「いいいじゅー!!「佐賀・唐津市」」(NHK総合 午後00:20~00:45)

移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント!長崎県から佐賀県唐津市に移住したシングルマザーの本田麻里さん。人口2000の過疎の村に現代アートのギャラリーをオープンした。「アートには人をいやすチカラがある!誰もが身近に感じてもらいたい!」山村の活性化に一役買おうと自ら小屋を改装した。集落は親切な人ばかりだが「アートはさっぱりわからん」。さてどうやってアートを根付かせていくのか?

「佐賀・唐津市」 - いいいじゅー!! - NHK

 

 

「視点・論点「ロ朝急接近 日本がすべきこと」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

北朝鮮のキム・ジョンウン総書記とロシアのプーチン大統領が首脳会談を行うなど、急接近する両国。最新の北朝鮮情勢とともに日本外交のあり方を考えていく。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「シネマ「地下室のメロディー」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:02)

5年の刑期を終え出所したベテランギャングのシャルルは、カンヌのカジノの金庫に眠る巨額の売上金を狙う計画をたてる。刑務所で目をつけた若い男フランシスを仲間にし、大金を強奪、完全犯罪は成功したかに思えたが…。年老いたギャングを貫禄たっぷりに演じるジャン・ギャバンと相棒の若者を演じるアラン・ドロン、フランス映画界の2大スターが共演。名匠アンリ・ベルヌイユ監督がスリリングに描くフレンチ・ノワールの名作。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「マリウポリ“包囲日記” 私たちは諦めない」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

美しく、国際色豊かで穏やかな町だったと住民たちが誇るマリウポリ。ロシア軍の侵攻で容赦ない攻撃にさらされ、跡形もなく破壊された。その恐怖の体験を地元のジャーナリストが避難した地下室で記録し続けた。彼女をはじめ、市民が目撃した死と破壊、心の揺れの証言であり、身を寄せ合って爆撃をしのいだ人々の恐怖とその中でみせた助け合いの姿。 原題:MARIUPOL UNLOST HOPE(ウクライナ 2022年)

「マリウポリ“包囲日記” 私たちは諦めない」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「NHKアカデミア 浅川智恵子(前編)」(NHK Eテレ 午後01:30~02:00)

講師の浅川智恵子(コンピューターサイエンティスト・日本科学未来館館長)は、小学生の時の事故が原因で全盲に。プログラミングを学び大手外資系IT企業に入社し、点字翻訳システムやホームページリーダーなど障害者を支える技術を開発してきた。目指すのは、テクノロジーを駆使することで「誰も取り残さない社会」を作ること。そのためには「身近なものを少し変える」ことが大切だという。未来に向けて今、できることとは?

浅川智恵子(前編) - NHKアカデミア - NHK

 

 

(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 日本科学未来」(NHK Eテレ 午後02:00~02:30)

最先端科学技術を展示するその裏では、来場者と研究者が一緒に未来を育てていく活動が行われている。映像と触覚を結び付け、貴重な体験やスキルを触覚とともに記録する技術。病院では集められない健康な人や病気になる前の人のデータを集め、治療に生かそうという研究。フードロスを削減する新しい料理法の開発。ナビゲーションしてくれるロボット「AIスーツケース」など。未来につながる技術を目指すみんなの実験場をめぐる。

日本科学未来館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

「【地域局発】ザ・ライフ▽姉妹で世界を目指す~デフバドミントン選手 紋可と真衣」(NHK総合 午後02:05~02:32)

デフバドミントンで世界を目指す矢ケ部紋可さん・真衣さんの姉妹。“守りの姉”、“攻めの妹”と姉妹ならではのダブルスで、7月の世界選手権はベスト8となった。次の目標は2025年東京で開かれるデフリンピックでのメダル獲得。試合中はお互いの声かけが聞こえないため、ダブルスは的確なローテーションが求められる。練習に励む日々を追ったドキュメンタリー。

「姉妹で世界を目指す〜デフバドミントン選手 紋可と真衣〜」 - ザ・ライフ - NHK

 

 

(再放送)「世界サブカルチャー史3 (10)日本 逆説の60−90s 90年代 第1回」(NHK Eテレ 午後02:30~03:00)

おどるポンポコリンを熱唱するサラリーマンたち、80年代までの勢いは影をひそめてもバブルの余韻の中人々は夢を見る。「ミナミの帝王」「美少女戦士セーラームーン」…、様々なテレビゲームも席巻、バーチャル世界の戦い、冒険の中に何を投影しようとしていたのか?海の向こうでは湾岸戦争というリアルな戦いも生まれたが、ディスプレイの中でそれを知る私たち。ほどなく景気低迷の中、就職氷河期が時代の言葉に。出口はどこに?

シーズン3 (10)日本 逆説の60-90s 90年代 第1回 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 失速か 岐路に立つ一帯一路」(NHK総合 午後02:35~02:45)

中国の一帯一路が構想され10年ですが、一時の勢いを失っているという指摘もあります。その背景や日本をはじめ世界経済に与える影響について考えます。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ザ・プロファイラー “万能の天才”は永遠の努力家 レオナルド・ダビンチ」(NHK BSプレミアム 午後05:00~06:00)

“教えてくれ。本当のことを言えば私は成功しなかったんだ”レオナルド・ダビンチはこう記した。万能の天才ぶりと努力の跡は5000枚ある手稿に残され後世に知られる。しかし本業の絵画は40歳になっても未完成ばかり“最後の晩餐”までその才は認められなかった。“なぜ?”ダビンチの性格や生き方を“最後の晩餐”、“モナリザ”を題目に岡田准一、ゲストの中尾彬、中野信子、田中道子が大激論。スタジオが大いに盛り上がる回

“万能の天才”は永遠の努力家 レオナルド・ダビンチ - ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「市民が見たコロナショック2023 10月」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

市民が自撮りした映像でコロナ禍の影響を見つめる。パンデミックによって世界中の子どもたちの体や心に様々な傷を残した。フランスの中学生はコロナ後遺症に苦しみ、アメリカの小学生は長期にわたるロックダウンで不安症を悪化させた。メキシコの貧しい子どもたちはパンデミックで教育機会をなくし、南アフリカの少女はロックダウン中に妊娠し、望まぬ出産をする。彼らの未来に影を落としたアフターコロナの現実を伝える。

「市民が見たウクライナ侵攻2023 10月」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル ディープオーシャンⅡ 紅海 世界初!深海の魔境に挑む」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

ダイオウイカを初撮影した取材班が、未知なる深海のフロンティアに挑む。舞台はサウジアラビア・紅海。極彩色の熱帯魚が群れるサンゴ礁の下は未調査の海域。サウジ政府が行った世界初の紅海深海大調査に参加。目指すのは海底にある謎の湖「ブラインプール」。海底にもう一つの水面が現れ神秘的な光景が広がる。そこは原始の海に近い環境で生命起源の解明につながるという。研究者の探検と神秘の海底景観に迫る。音楽・久石譲。

ディープオーシャンII 紅海 世界初!深海の魔境に挑む - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル ヒマラヤ“悪魔の谷”~人跡未踏の秘境に挑む~」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

探検の舞台は世界の屋根・ヒマラヤの奇怪な谷。幅はわずか十数メートルだが、深さは実に200メートル以上。雪解け水が幾筋もの滝となり、漆黒の裂け目に流れ込む絶景は息をのむ。世界の渓谷を踏破してきた2人の日本人探検家が、ロープ一本で岩壁を垂直降下。襲いかかる極寒の水の奔流!手に汗握る冒険の一部始終を圧巻の映像で伝える。世界的にも極めて珍しい谷を生んだ壮大な地球のドラマが、最新の科学調査から浮かび上がる。

ヒマラヤ“悪魔の谷”〜人跡未踏の秘境に挑む〜 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「クローズアップ現代“危険”か“過失”か ~猛スピード運転と死亡事故~」(NHK総合 午後07:30~07:57)

法定速度を大幅に上回るスピードで走行し死亡交通事故を起こしても、なぜ危険運転致死傷罪が適用されないのか。今、各地で遺族が法の不備を訴え、改善を求める活動を始めた。大分市では時速194kmでの死亡事故をめぐって、「過失運転」から、より罪の重い「危険運転」に起訴内容が変更された、異例の裁判が始まろうとしている。猛スピードでの運転は「危険」か「過失」か。遺族や立法時の担当者などへの取材から、検証する。

“危険”か“過失”か ~猛スピード運転と死亡事故~ - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV あがるアート 選(13)アートを目指さない工房」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

世界中のアート市場から注目を集めている福祉施設「やまなみ工房」。独創的なアート作品が生み出される原動力は、施設長の山下完和さんが守り続けている1つの信念にあった。それは、“ごく普通の日常”であるということ。どうすれば利用者が心穏やかに過ごせるか?どうしたら笑顔が増えるか?施設の開所から35年間、そのことだけを考え続けてきた山下さん。工房がたどり着いたアートと施設の「理想の関係」を見つめる。

ハートネットTV あがるアート 選(13)アートを目指さない工房 | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 難治性がんに挑む!治療最前線「胆のう・胆管がん」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

国内で年間2万2000人ほどが新たに診断される「胆のうがん」「胆管がん」。5年生存率は約25%と低い。これは、これらのがんがあまり知られておらず、気がつかないうちに進行してしまうことが原因のひとつとされる。根治のためには早期発見が重要で、がんを見つける手がかりを紹介する。また、進行しているケースでも、新たな薬が最近保険適用となって成果を上げており、詳しく解説する。

難治性がんに挑む!治療最前線 「胆のう・胆管がん」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記 選「沖縄の家」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

シーサーが見下ろす赤瓦の屋根に、低い軒先が作り出す風通しのいい日陰。沖縄の伝統的な家は強い日差しや台風から家族の暮らしを守る。美しく懐かしい家を沖縄各地に訪ねる旅▼赤瓦の島・渡名喜島。先祖と生きる▼アメリカ統治下で広がったモダンな住宅は今、超人気の物件に▼椅子職人の意地と誇り▼シスターの家と「花ブロック」▼復元めざす王様の家・首里城▼あの世の住まい・お墓▼焦土に建ったキカクヤー▼伝統を守る大工3代

「沖縄の家」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「国際報道2023 ウクライナ軍事侵攻~犠牲者の記憶を刻む~」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナへの軍事侵攻開始から600日となり、ウクライナの民間人の死者は1万人を超え、子どもだけでも500人以上が命を失った。しかし犠牲が増えるにつれて、亡くなった人1人1人に焦点があてられる機会は減ってきている。失われた命の重みを忘れないようにと、犠牲者の記録をネット上に公開するプロジェクトが行われている。プロジェクトを立ち上げた人や遺族の思いを伝える。

ウクライナ軍事侵攻〜犠牲者の記憶を刻む〜 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 選「首里城・紅型 沖縄への愛 鎌倉芳太郎」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

給料が高いと沖縄に赴任するも「東京に戻りたい」と友人に漏らした鎌倉芳太郎。偶然読んだ新聞記事から琉球王国の文化・歴史に関心を抱いて以後、驚異的な取材で学びを深める。また、沖縄で独自に発展した着物「紅型」の消滅を憂いて型紙の収集や技法の習得に努め、その蓄積は後に紅型復興の鍵となる。沖縄と生涯をかけて向き合った鎌倉の知恵とは。出演:宮本亞門(演出家)・田中律子(タレント)・上里隆史(琉球歴史研究家)

「首里城・紅型 沖縄への愛 鎌倉芳太郎」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

「世界サブカルチャー史3 (11)日本 逆説の60−90s 90年代 第2回」(NHK Eテレ 午後10:45~11:15)

「月はどっちに出ている」…、90年代前半、祭の後で、進むべきしるべを見失ったかのような空気の中、災害、惨事が襲う。95年の阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件。日本の安全神話が崩れ、社会の空気は否応なく切断の時を迎える。そんな時代の「新世紀エヴァンゲリオン」は何をもたらしたのか?人々の心を捉えていたポップスは?戦後日本の空気が変わっていく時代を捉え直す時、私たちは何から逃げず何を考えるべきだったのか?

シーズン3 (11)日本 逆説の60-90s 90年代 第2回 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「南緯65度での観測」」(NHK BS1 午後11:20~00:10)

南極大陸を取り囲む海域は世界で最も荒れる海の一つ。2019年、9人の科学者が小さなヨットでこの海を渡り注目を集めた。目的は大型砕氷船では近づけない南極の浅い海岸での観測。動物や植物、鳥類の研究者らが海岸や海中でサンプル収集を行い、さらに人間の廃棄物が南極固有の生命を脅かしている実態も調査した。壮大なドキュメンタリー。原題:Observations at 65° South/ベルギーほか・2021年

「南緯65度での観測」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:50~00:00)

時論公論 NHK解説委員室

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事