STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年1月26日~2024年1月27日)

パソコン・周辺機器 の優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月26日(金)

 

(再放送)「BS1スペシャル「脱北ユーチューバー」」(NHK BS 深夜午前00:20~01:10)

韓国では脱北者が続々とユーチューバーに参戦!“北朝鮮”をネタに、月300万円の広告収入を稼ぎ出すものもいる。そこで活躍しているのはMZ世代と呼ばれる若者たち。韓流ドラマに憧れ、自由を求めて脱北してきたものたちだ。だが、最近、北朝鮮と韓国は互いにミサイルを発射するなど南北情勢が急激に悪化。ユーチューブ上で視聴者から誹謗中傷が寄せられるようになった。窮地を脱しようともがく若き脱北ユーチューバーを追う。

「脱北ユーチューバー」 - BSスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV フクチッチ(36)盲ろう 後編」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

“福祉の知識をイチから学べる”「フクチッチ」。今回は目が見えず耳が聞こえない「盲ろう者」について深掘り。てれび戦士&ゆめぽてが「触る」をとことん追及する触覚ワークショップに挑戦!視覚情報や聴覚情報を遮断して「盲ろう者」の世界を疑似体験する。さらに新企画「旅チッチ」では盲ろうの乗り鉄がローカル線の旅へ。列車の振動を全身で味わい、ご当地のB級グルメを堪能。触覚・味覚・嗅覚を使って大好きな旅を満喫する。

ハートネットTV フクチッチ(36)盲ろう 後編 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「マリウポリ“包囲日記” 私たちは諦めない」」(NHK BS 深夜午前01:10~02:00)

美しく、国際色豊かで穏やかな町だったと住民たちが誇るマリウポリ。ロシア軍の侵攻で容赦ない攻撃にさらされ、跡形もなく破壊された。その恐怖の体験を地元のジャーナリストが避難した地下室で記録し続けた。彼女をはじめ、市民が目撃した死と破壊、心の揺れの証言であり、身を寄せ合って爆撃をしのいだ人々の恐怖とその中でみせた助け合いの姿。 原題:MARIUPOL UNLOST HOPE(ウクライナ 2022年)

「マリウポリ“包囲日記” 私たちは諦めない」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2024“援助”から共通課題への“学び合い”へ タイの模索」(NHK総合 午前04:20~05:00)

アジアの中でも少子高齢化が最も早く進んでいると言われるタイ。すでに高齢者の割合が14%を超える「高齢社会」に入っていて、今後さらに加速するとして社会問題となっている。そのタイで少子高齢化という共通課題を抱える日本と協力した地域づくりのプロジェクトが進んでいる。神奈川県湯河原町、日本のJICA、横浜市のNGOなどが支援している取り組みを取材。ゲストには、JICAタイ事務所長をお招きし、深掘りする。

“援助”から共通課題への“学び合い”へ タイの模索 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「Zero Waste Life 選 解体家屋の廃材を生かす」(NHK BS 午前04:30~04:45)

長野県諏訪市にある東野唯史さんのリサイクルショップには、中古の家具などとともに、さまざまな廃材が売られている。各地で解体される家屋から、東野さん自身が回収してきたものだ。東野さんはこの仕事を「レスキュー」と呼んでいる。捨てられてしまう木材を、少しでも減らし、救い出そうというのだ。長年、家屋の一部として利用されてきた木材には、共に暮らしていた人々の感情が宿っていると、東野さんは信じている。

Lumber Rescue - 廃棄物ゼロの生活 - テレビ |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組

 

 

(再放送)「DEEPER LOOK 選 ジョナサン・パーシング」(NHK BS 午前04:45~05:00)

アラブ首長国連邦のドバイで開催された国連の気候変動対策の会議「COP28」。今回は、対策の進捗を評価する初めての機会となり、各国の対策強化につなげられるかが焦点となったが、今年の世界のCO2排出量は過去最高になる見通しとなっている。COP28の成果と課題について、元米気候変動問題担当副特使のジョナサン・パーシング氏に聞く

ジョナサン・パーシング - DEEPER LOOK - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

中小企業訪問のシリーズ、今回は、住宅・飲食店の建設改装を手がける大阪の会社が、3年前に立ち上げた一般市民へのDIY指南の事業。建設現場の端材を使い材料とコストを抑えた教室は、プロの工具の使い方などが知れると、人気を集めた。さらに最近始めたのが、飲食店業者に水漏れ時の対応等を教える講習。人手不足で客の補修対応がままならない建設・住宅産業にも助かる話という。人手不足時代が生んだアイデア事業を伝える。

2024年1月26日 - おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記「熊本 南阿蘇鉄道」」(NHK BS 午前09:30~10:30)

阿蘇のカルデラの中を走る南阿蘇鉄道。全長17.7km、わずか10駅のローカル線。“南鉄”の愛称で地元の人や観光路線としても親しまれてきた。2016年の熊本地震で大きな被害を受け、去年7年ぶりに全線で運転再開した。沿線は豊かな水の郷。湧き出す水は、田畑を潤し人々の暮らしを支えている。秋、水神様に感謝する奉納相撲が行われ、草原の牛飼いは冬支度を始める。地震の記憶を刻む大地に生きる人々の暮らしを訪ねる。

「熊本 南阿蘇鉄道」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「いじめをノックアウト“正義の注意”がいじめにつながる!?」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)

合唱コンクールや体育祭などの行事、掃除や給食の時間など、お互いの“正しさ”が違うことからくる気持ちのすれ違いによって、いじめに発展してしまうことがある。新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や手洗いなど、衛生面で気を付けなければいけない時も“正義の注意”が生まれやすい。相手が「ちゃんとやっていない!」と感じたとき、いったいどのような言葉を使って、思いを伝えればいいのか。小学生と考える!

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「キミも防災サバイバー!(7)津波の危機 前編」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「津波」。高知市の中学生が、南海トラフ巨大地震が引き起こす津波の危機に挑む。学校周辺に潜む津波のリスクと、それに対する地域の工夫を学んだ中学生。さらに過去の津波の痕跡をたどると、先人がのこした命を守る教訓がみえてきた。出演:岩井勇気(ハライチ)

キミも防災サバイバー! | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 科学と人間生活 太陽が動かす大気と水~気象の科学~」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

ノーベル賞学者真鍋淑郎さんは、1967年、大気中の二酸化炭素の濃度が2倍になると、平均気温が2~3度上がると予測しました。地球の気温が急上昇する直前のことでした。真鍋さんは気候が作られるしくみを研究。スーパーコンピューターに世界各地の風向きや気温、海流などのデータを入力し分析しました。貿易風、偏西風、極偏東風がつくる大気の流れ、海流が作り出す気候などを紹介、真鍋さんの研究の一端を伝えます。

科学と人間生活 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース アメリカ ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】@NYC

アメリカ ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「探検ファクトリー 朝ドラ「ブギウギ」の舞台裏 ドラマを支える職人技を公開!」(NHK総合 午前11:05~11:30)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる町工場を探検!「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」を紹介。今回の舞台はNHK大阪放送局の朝ドラ「ブギウギ」の制作現場。ドラマセットの時間を光の当て方で自由に表現する照明マンや、昭和・戦後の時代設定に合わせ、スズ子らが身に着けるものを用意する美術スタッフなど、裏方の職人たちの熟練の技に迫る。案内役は特別ゲスト富田望生さん(俳優)。

朝ドラ「ブギウギ」の舞台裏 ドラマを支える職人技を公開! - 探検ファクトリー - NHK

 

 

(再放送)「チョイス@病気になったとき その不調見逃さないで!甲状腺機能低下症」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

疲れやすい、なぜかむくむ、食べないのに太るなどつらい症状の数々が襲いかかる甲状腺機能低下症。更年期の症状や貧血などほかの病気と勘違いして、きちんと受診できていない人も多数にのぼるが、放置しておくと深刻な生活の質の低下などを招くことも。この病気が発見できさえすれば、治療によってがらりと症状の改善が期待できるため、早めの受診が大切だ。早期発見に役立つセルフチェックの方法や受診の目安など専門家が指南。

その不調見逃さないで!甲状腺機能低下症 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)

NHKニュース 速報・最新情報

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:05~02:15)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「地球は放置してても育たない どう実現する?男女の平等」(NHK Eテレ 午後04:45~05:00)

なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、男女の平等。日本はジェンダーギャップ指数125位。どうすれば、性別による不平等を解消できるのか。指数1位のアイスランドや日本の若者の取り組みを紹介しながら考えます。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡

地球は放置してても育たない | NHK for School

 

 

「京都スペシャル 100年のお茶 京都・裏千家大宗匠 千玄室さんに聞く」(NHK総合 午後07:30~07:57)

千利休以来の茶の湯の伝統を受け継ぐ家の長男として生まれた千玄室さん。家元になる運命のもと育ったが、太平洋戦争で特攻隊員となり一度は死を覚悟した。生き延びた千さんは戦後、亡くなった戦友への思いを胸に、自分の茶の道を切り開いていく。茶の湯のこころ「和敬清寂」には、現代に通じる民主主義と、争いのない世界を実現する力があると千さんは言う。100歳の今も各地を巡りお茶を点(た)てる千さんの言葉に耳を傾ける。

番組表 - NHK

 

 

「国際報道2024 パリ五輪まで半年 パリは 戦時下のアスリートは」(NHK BS 午後10:00~10:40)

パリ五輪まで26日で半年。現地では、大勢のアスリート観戦者を迎え入れる準備が進められているが、テロへの警戒も含めた厳しい警備対策に地元では波紋も起きている。その1つが風物詩として知られているセーヌ川沿い書籍などを売っている露店(ブキニスト)が大会期間中に撤去される方針だ。また、パラリンピックの競泳で金メダルを目指すウクライナの選手も取材。戦時下の国民に希望を届けたいとトレーニングに励む姿を伝える。

パリ五輪まで半年 パリは 戦時下のアスリートは - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ選▽マイノリティーが感じたコロナ禍の教訓▽当事者と支える人が語り合う」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

新型コロナ流行でマイノリティーが感じた教訓とは?障害がある人・家族・支える人が語り尽くす!▽着用自由化で議論!マスク外したい派とつけたい派。見えない障害とどう向き合うか▽番組に寄せられた声…セルフレジ普及や自助グループの活動制限にマイノリティーが思うこと▽障害があれば地域生活は条件つき?施設職員が今“あえて外へでていく”理由…改めて問われた“共生社会”。日常から変えていくヒントを探る!

新型コロナとマイノリティーの3年 これから編 - バリバラ - NHK

 

 

「こころの時代ライブラリー 己の影を抱きしめて 清水眞砂子」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)

児童文学の世界的名作『ゲド戦記』の翻訳で知られる清水眞砂子さんは、子どもの本の奥行きの深さを多くの人に伝えてきた。周囲になじめず深い悩みを抱えた自らの思春期。“自分の影に目を向け、抱きしめること”の大切さに気付かせてくれたのは、文学の言葉だった。大学の教員として、若者の“生きにくさ”とも向き合ってきた清水さん。“平和を生き延びる”ことの大切さ、そして、児童文学に込められた祈りについて、話を伺った。

己の影を抱きしめて 清水眞砂子 - こころの時代ライブラリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

1月27日(土)

 

「BSスペシャル「市民が見た戦乱のガザ 12月」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:20)

10月に始まったハマスとイスラエルの戦いでガザ地区に暮らすパレスチナ人はどんな過酷な生活を強いられているのか?自宅から避難を余儀なくされた女子大生は親戚や友人を戦乱で亡くした。元ITエンジニアの男性はボランティアで避難民を支援しながらSNSで「ガザの現実を伝えたい」と発信を続けている。市民が撮影した自撮り映像とモノローグで戦時下のガザ地区の現状をリアルに伝える。

「市民が見た戦乱のガザ 12月」 - BSスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV 瞽女(ごぜ)唄が響く」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

かつて三味線を手に、村々を旅した女性たちがいた。盲目の女性旅芸人「瞽女(ごぜ)」。社会福祉という言葉もない時代、盲目の女性たちは生きるために旅に出て、唄を生活の糧とした。今、そんな瞽女がうたった唄を絶やしたくないと、各地で演奏を続ける女性がいる。女性もまた、視力を失う経験をしながら、生きる道を模索してきた。時代を超え、盲目の女性が紡いできた唄。その魂の声が今、響き渡る。

ハートネットTV 瞽女(ごぜ)唄が響く | NHK ハートネットTV

 

 

「朝まで生テレビ! 激論!ド~する?!政治改革~カネ・派閥・政治不信~(仮)」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:34~04:25)

朝まで生テレビ!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2024 パリ五輪まで半年 パリは 戦時下のアスリートは」(NHK総合 午前04:20~05:00)

パリ五輪まで26日で半年。現地では、大勢のアスリート観戦者を迎え入れる準備が進められているが、テロへの警戒も含めた厳しい警備対策に地元では波紋も起きている。その1つが風物詩として知られているセーヌ川沿い書籍などを売っている露店(ブキニスト)が大会期間中に撤去される方針だ。また、パラリンピックの競泳で金メダルを目指すウクライナの選手も取材。戦時下の国民に希望を届けたいとトレーニングに励む姿を伝える。

パリ五輪まで半年 パリは 戦時下のアスリートは - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「Medical Frontiers 超音波で膵がん治療」(NHK BS 午前04:30~05:00)

難治と言われるすい臓がんで、超音波治療が注目されている。超音波は、焦点があたった部分に熱を発生させる性質を利用してがん細胞を破壊する治療法だ。放射線のような被ばくがなく、腫瘍以外の細胞への影響が少ない。この方法で多くのすい臓がん治療を行っている病院で、超音波治療の可能性を見ていく。正確な照射には医師の経験と技術が求められるが、より精度が高い照射が可能になる機械も開発されようとしている。

超音波で膵臓がんを撲滅 - 医療の最前線 - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組

 

 

「NHK映像ファイル あの人に会いたい 米内山明宏(日本ろう者劇団初代代表)」(NHK総合 午前05:40~05:50)

米内山さんは昭和27年東京生まれ。生まれた時から耳が聞こえず、両親もろう者の家庭で育つ。劇団の前身「東京ろう演劇サークル」結成後、アメリカのろう劇団で俳優デビュー。昭和57年「日本ろう者劇団」の代表となる。「手話狂言」に取り組み、文化庁芸術祭賞を受賞。平成11年には共同で映画「アイ・ラブ・ユー」の監督に挑戦。「みんなの手話」の講師を長年務め、手話通訳の育成や手話で授業を行う学校の設立にも尽力した。

米内山明宏(日本ろう者劇団初代代表) - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間 大地の恵み 巨大な市民農園で」(NHK総合 午前09:30~10:00)

舞台は岡山市の巨大な市民農園。東京ドーム1.5個分と広大な敷地に540区画の農地が貸し出されている。利用料は月に1800円ほどのものもある。農機具も貸してくれて、小屋付きの農地もある。ここでは、さまざまな人に出会うことができる。子どもと一緒にじゃがいもを掘り、畑のすぐ横でじゃがバターを作る家族。枯れていくまでの野菜の一生を見る楽しみを見つけたという人もいる。どんな物語がはぐくまれているのか。

大地の恵み 巨大な市民農園で - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

「ドキュメンタリー7 テーマ未定」(テレビ大阪 午前11:00~11:30)

ドキュメンタリー7|テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)

 

 

(再放送)「サイエンスZERO ヒマラヤ大冒険!“悪魔の谷”誕生のナゾに挑む」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

ヒマラヤ山脈の麓に人跡未踏の谷がある。幅わずか数mに対し、深さは400m以上!地元では「悪魔の谷」と恐れられる。世界でここにしかない不思議な谷は長年、地質学の謎の1つとされてきた。しかし、2022年、日本の地質学者と世界的な探検家による調査が実現。すると、とんでもない大発見が!なんと「悪魔の谷」の誕生の鍵を握るのはかつて存在した「もう1つのエベレスト」だったという。ヒマラヤで何が起きたのか!?

ヒマラヤ大冒険!“悪魔の谷”誕生のナゾに挑む - サイエンスZERO - NHK

 

 

「かんさい熱視線 関西さきどりテクノロジー 蓄電池・半導体」(NHK総合 午前11:15~11:42)

EV車へのシフトが世界中で進む中、そのエネルギー源となる蓄電池の競争も激化している。その競争に割って入るべく、将来の“電池人材”を育てる動きが関西の高専や工業高校で始まった。かつて世界の蓄電池のシェアの多くを関西の企業が占めていた。再び世界の舞台で輝きを放てるか。「人工ダイヤモンド」を使った夢の半導体を作り出そうという動きも関西を起点に起こっている。ダイヤモンドの素材としての魅力や開発秘話に迫る。

関西さきどりテクノロジー 蓄電池・半導体 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)

NHKニュース 速報・最新情報

 

 

「おとなりさんはなやんでる。「進学時期の不登校」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)

不登校の息子(中3)がいる母親・カボスさんは焦っている。できれば高校に進学してほしいけれど息子が動こうとしない…。どうすればいいの…?そんな思いに答えるのは進学時期の不登校を経験した先輩親子たち!住んでいる環境をがらりと変えたケース、中学卒業後に“推し活”が転機となったケース、親が考え方を180度転換したケース…涙なしでは語れないリアルな経験談から、見えてくることは?【出演】中川翔子・澤部佑

「進学時期の不登校」 - おとなりさんはなやんでる。 - NHK

 

 

「もう一度 あの場所へ ~夢をかなえる“旅ヘルパー”~」(NHK Eテレ 午後02:00~02:30)

高齢者や障害のある人、その家族など、インフラなど社会の壁に阻まれ旅行などの実現が困難な人々がいる。そうした人々の“思い”を叶えるのが「トラベルヘルパー(介護旅行の専門員)」と呼ばれる人たちだ。番組では、旅をしたくてもちゅうちょしていた高齢の親とその家族がトラベルヘルパーを帯同して行う旅行に密着。さまざまな配慮を行うヘルパーの活動の様子を描きながら誰もが安心して旅に出かけるには何が必要なのか、考える

もう一度 あの場所へ 〜夢をかなえる“旅ヘルパー”〜 - もう一度 あの場所へ 〜夢をかなえる“旅ヘルパー”〜 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

若い医師の自殺招いた過酷勤務

報道特集|TBSテレビ

 

 

「地球ドラマチック チョウが人類を救う? ~小さな体に秘めた驚きのパワー~」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)

チョウは1億年以上前から地球に存在し、さまざまな環境の変化に適応しながら、独自の進化を遂げてきた。鮮やかな色彩や撥水能力をもつ羽、優れた体温調整能力など…チョウの能力を応用すれば、医療現場や環境対策などの分野で人類が直面する課題を解決できるのではと、いま研究者たちの注目を集めている。革新的な医療素材から、水上都市を支える沈まない金属まで、チョウに学ぶ無限の可能性に迫る(仏独米2022年)#SDGs

チョウが人類を救う? 〜小さな体に秘めた驚きのパワー〜 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

「NHKスペシャル“学校”のみらい 不登校30万人から考える」(NHK総合 午後07:30~08:15)

「学校のみらい」をとことん考える1部では、解決のヒントを求めて国内外の教育現場の最前線を取材▼いま韓国で人気が高まる「生徒主体の学校」とは?▼フランスでは悩む子どもを絶対に一人にさせない徹底した取り組みが▼日本でも“子どもが来たくなる学校”を目指す改革が山形の学校で始まっている!▼みやぞんが番組をナビゲート、“学校”の当事者である子どもたちに語りかける。親子で一緒に「学校のみらい」を考えよう。

“学校”のみらい 不登校30万人から考える - NHKスペシャル - NHK

 

 

「池上彰のニュースそうだったのか!! 政治とカネの話を池上解説!」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)

政治とお金の話…政治にお金がかかるというけど、一体何に使ってる?そのお金はどこから出ている?▽そもそも派閥って何?なぜ派閥はできた?…今のニュースを理解するために、政治とお金の関係を知っておこう!▽義援金と支援金はどう違う?私たちが寄付したお金はどう使われる?

池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「ニュー試 オーストリアの政治教育」(NHK Eテレ 午後09:30~10:00)

オーストリアの「大学入学資格」を取得するための試験に挑戦!▽「選挙ポスターを見て分析・評価しなさい」…政治教育に力を入れるオーストリアならではの問題▽選挙大好き・井上咲楽と、医師国家試験・司法試験・公認会計士試験の3つの難関試験をクリアした東大卒・河野玄斗はどう答える?▽選挙権年齢は16歳!子どものころから政治を身近に学び、議論する…ウィーン大学の日本人留学生が触れた「オーストリアの若者と政治」

オーストリアの政治教育 - ニュー試 - NHK

 

 

「NHKスペシャル 話そう!“学校”のみらい 不登校30万人から考える」(NHK総合 午後10:00~10:50)

「“学校”のみらい」をとことん考える大特集!2部は、1部で見えてきた日本の教育の課題について徹底的に議論する。スタジオに集うのは、文科省の初等中等教育局長、学校改革に取り組む現場の教師、学校外の学びの場で子どもを支える専門家、そして不登校を経験した若者代表。▼子どもが好きなことを学ぶ授業って、学力はつくの?▼不登校の小中学生のうち11万人が学校でも相談機関でも支援を受けられていない現状をどうする?

話そう!“学校”のみらい 不登校30万人から考える - NHKスペシャル - NHK

 

 

「シネマ「コーダ あいのうた」」(NHK BS 午後10:10~00:12)

アカデミー作品賞受賞の感動のドラマ。聴覚障害をもつ家族と暮らし、自分は健聴者の高校生ルビーは、漁師の父と兄を手伝い、家族の手話通訳者として頼られていた。ある日ルビーは歌の才能を見いだされ、大学進学を夢みるが、娘の歌声が聞こえない両親は大反対だった…。英国の新進女優エミリア・ジョーンズがルビーを熱演。母ジャッキー演じるマーリー・マトリンはじめ障害者の家族を実際に障害のある俳優が演じ、話題となった。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「ETV特集 患者が医療を変える ~肺がんサバイバーの挑戦~」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

13年前、肺がんで余命10か月を宣告されたTVディレクター長谷川一男。抗がん剤の副作用と闘い、医師が推奨しない手術を受けてまで生き抜こうとした自らを記録してきた。9年前に患者会を設立。第一線の医師も巻き込み、最先端のがん治療が患者の手の届くものになるよう活動を続けた。2年前には医師や製薬会社を動かし患者提案の治験も実現。自ら治療法を選び、医療も変えようとする肺がんサバイバーたちの挑戦の日々を追う

患者が医療を変える 〜肺がんサバイバーの挑戦〜 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事