STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年12月26日~12月27日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

12月26日(水)

(再放送)「NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:30)

2020年に向け、東京の大改造が進んでいる。このシリーズでは、巨大開発のスペクタクル、人々の頭脳戦を壮大に描く。第1集は、多くのオリンピック施設が集中するベイエリア。バレーボール会場となる「有明アリーナ」と水泳会場となる「アクアティクスセンター」は、いずれも災害対策と省エネを極限まで追求した巨大建築。前代未聞の画期的な工法だけに、その工事は難航を極めた。大友克洋総監督によるタイトル映像も必見だ!

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181223

 

(再放送)「100分de名著 スピノザ“エチカ”[終] 第4回「真理」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

私たちは、真理であるかどうかをどう判定すればよいのか。スピノザが提示するのは、数値やデータではなく、「体験」としての認識。他者と共有できなくても、体験自体が明々白々と真実性を語るような知のあり方が、科学の一方で、確かにありうるという。第4回は、近代が切り捨ててきた「体験」という知のあり方をスピノザにならって提示し、あらゆるものが数値化、マニュアル化する現代、もう一つの思考のあり方の可能性を考える。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/82_ethica/index.html#box04

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:中国に日本の米を売り込め・日本の技術を応用した中国米も登場▽各国放送局の最新ニュース▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

災害に備えて物資を備蓄、消費期限が近づいたものから日常の生活に使いその分を買い足す「ローリングストック」。家庭が食料を備蓄するだけでなく、和歌山県は病院や福祉施設などと協定を結び、医薬品や粉ミルク、燃料の備蓄も始めている。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-12-26/21/48544/8244833/

 

「くらし☆解説「急げ! サイバー技術者育成」中谷日出解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

今や陸・海・空・宇宙に次ぐ「第5の戦場」と言われるサイバー空間も、日本では甘さ・脆さが指摘されている。技術者育成などサイバー安全対策の最新の取り組みを伝える。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県東松島市 齋藤茉弥乃さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

宮城県東松島市の小学生だった齋藤茉弥乃さんは、避難した中学校の体育館で津波に巻き込まれたが、授業で習った着衣泳を実践して助かった。今その体験を語り伝えている。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「100分de名著 スピノザ“エチカ”[終] 第4回「真理」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

私たちは、真理であるかどうかをどう判定すればよいのか。スピノザが提示するのは、数値やデータではなく、「体験」としての認識。他者と共有できなくても、体験自体が明々白々と真実性を語るような知のあり方が、科学の一方で、確かにありうるという。第4回は、近代が切り捨ててきた「体験」という知のあり方をスピノザにならって提示し、あらゆるものが数値化、マニュアル化する現代、もう一つの思考のあり方の可能性を考える。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/82_ethica/index.html#box04

 

(再放送)「ハートネットTV NHK障害福祉賞▽過去の出来事から得たもの 高橋和明さん」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人やその周囲の人の手記を集めた『NHK障害福祉賞』。優秀賞を受賞した岩手県の高橋和明さん(36)は、障害のある兄がいることで葛藤してきた日々についてつづった。小さい頃、周囲からからかわれても、兄の世話につきっきりの母親には言い出せなかった。強がって生きてきたものの、やがて鬱を発症し、自殺も考えた。今回、自分の人生を振り返り、抱え込んできた思いを記した和明さん。それを母親にも読んでもらう。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/877/

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(3)降水の多い気候、少ない気候」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、暑い国に適した住宅を考えてみることをきっかけに、熱帯と乾燥帯の気候区分、それぞれの自然環境などの特色、気候に即した人々の生活の知恵などについて調べます。「雨が多い地域・少ない地域があるのはなぜ?」「高温多湿な熱帯の自然と生活」「水の少ない乾燥帯の自然と生活」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ 1940年代」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

シリーズ3回目の1940年代は、ナチスのフランス占領に始まり、太平洋でも戦線が拡大。真珠湾では、アリゾナ号を長期取材していたフォックスのカメラマンが350機を超す日本の戦闘機が飛来する瞬間を捉えた。本土では、徴兵や戦時公債の機運がハリウッドスターらも巻き込みながら広がり、日系人は収容所へ。マンハッタン計画の下での原爆開発も…そして、戦後、アメリカは反共に傾いていく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=171207

 

「ハートネットTV▽一緒に歌おう!~聞こえない子と見えない子の合唱団(後編)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

聴覚障害や視覚障害のある子どもたちを中心とした「東京ホワイトハンドコーラス」。聴覚障害のある子どもは、手話に加え自分たちで考えたパフォーマンスで歌の世界を伝え、視覚障害のある子どもはコーラスで参加する。12月1日のコンサートに向けて、コミュニケーション方法の違う子どもたちが、一緒にハーモニーを作るために奮闘する。表現する楽しさを知ったり、お互いを思いやったり、世界を広げていく子供たちの姿を追う。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/884/

 

「きょうの健康 リアルに知る!認知症「BPSDは改善できる!」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

認知症のBPSD(行動・心理症状)は、もの忘れなどの中核症状と違い、環境や人間関係の調整によって改善できる。入浴を拒否して暴言に及ぶケースでは、本人が入浴したいタイミングを無視していないかなどを考えてみるとよい。はいかいのケースでは、本人なりの目的があったり自宅の居心地がよくなかったりして外出している可能性を考える。トイレに失敗するケースでは、困惑しているはずの本人の気持ちを傷つけないように。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-12-26/31/27365/2137695/

 

「米子が生んだ心の経済学者~宇沢弘文が遺(のこ)したもの~」(NHK BS1 午後09:00~09:44)

2014年に86歳で亡くなった世界的経済学者、宇沢弘文さん。人々が豊かに暮らせる社会を構築するため、「社会的共通資本」という新しい社会の仕組みを唱え、ノーベル賞の有力候補とも言われた。番組ではその思想を、家族や関係者の証言、また見つかった資料を基に探っていく。2018年「第43回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード」コンペティション部門で審査員特別賞を受賞したのを機に、放送する。

http://www4.nhk.or.jp/P5392/x/2018-12-26/11/27143/2625219/

 

「国際報道2018 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「魔の山のコードブルー」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

クレバス、雪崩、ホワイトアウト…登山家を長く拒絶してきた“魔の山”では、今も日々、遭難や事故のSOSが発信され、山麓ツェルマットの基地から救助隊のヘリコプターが飛び立っていく。ダイナミックなアルプスの光景のもとで繰り広げられる緊迫の救出劇…隊員に装着したカメラや、機体の内外に据えつけた圧巻の映像は必見!

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180125

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

12月27日(木)

(再放送)「ETV特集 アンコール「基地で働き 基地と闘う~沖縄 上原康助の苦悩~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。その労働環境は劣悪で、さまざまな差別を受け続けてきた。そうした労働者たちのリーダーとなったのが、のちに沖縄県選出議員として初の大臣ともなる、上原康助だ。去年8月になくなった上原の自宅からは、58冊の未公開ノートが見つかり、そこには、基地で働きながら、基地と闘った上原の心情が記されていた。上原の人生から、基地の島・沖縄の苦悩にせまる。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-12-26/31/28006/2259615/

 

(再放送)「NHKスペシャル 平成史 第3回▽“劇薬”が日本を変えた~秘録小選挙区制導入」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

「平成史スクープドキュメント」第3回は、平成6年の小選挙区制導入の舞台裏を、新証言と新たに発掘した内部資料から検証する。「小選挙区制の生みの親」とも言われた後藤田正晴が生前記録していた膨大なメモを入手。そこには当時の政治状況への強い危機感と、政治改革の大構想がつづられていた。時に権力闘争を激化させながら戦後政治の形を一変させた選挙制度改革秘録。インタビュアー・リポーターは大越健介記者主幹。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181222_2

 

「ザ・ノンフィクション 転がる魂・内田裕也 後編」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:57~03:57)

先週に引き続き主人公は、内田裕也、78歳。現役のロックンローラーである。  去年の暮れ、今もライフワークとしてステージに立ち続ける「ニューイヤーズワールドロックフェスティバル」が、記念すべき45回の節目を迎えた。番組では、最後の力を振り絞りながら、ロックフェスに取り組む内田裕也の1年間に密着。波乱と矛盾に満ちた人生を振り返る内田の人生初の密着ドキュメンタリー。

1950年代のロカビリーブームに乗って上京した内田は、渡辺プロに所属。ザ・ビートルズの前座を務めたり、ザ・タイガースを発掘した。番組では、北野武、秋元康など縁の深い人たちも内田に関する証言者となり、その波乱万丈なエピソードが明らかになる。    内田の人生に迫るのは、40年来の親交がある映画監督・崔洋一。カメラは、内田の日常、リハーサルなどに密着。取材時間は、実に300時間にも及んだ。

そして、妻・樹木希林から初めて語られる二人の出会いから結婚生活の真実、そしてこれから…。    45年間に及ぶ「不思議な夫婦生活」の末、二人が選んだ人生の行方を見つめる。

https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:今年の世界経済を振り返る▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「くらし☆解説「消費増税後のキャッシュレスのポイント還元は?」今井純子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

消費増税対策として検討中の「ポイント還元制度」。どのような還元方法をとるのか?いま決まっていること、これから決まることを整理し、どう対処するのかを考えます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県山田町 加藤昭仁さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

岩手県山田町の加藤昭仁さんの息子は、介護施設のお年寄りを車椅子で運んでいるときに津波に飲まれた。加藤さんは、責任感のある人に育てようとした自分のせいと悔いていた。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV 介護百人一首2018「冬編 その二」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首」今回は冬編その二。大分県臼杵市の渡辺美智子さん(84歳)の歌「柊の花の匂えるわが庭に車椅子もて里帰りする」脳梗塞の後遺症があり施設で暮らしています。久しぶりに帰宅が許された日、庭の隅の柊(ひいらぎ)がひっそりと小さな花をつけて匂いを放ち、待っていてくれました。ほかの歌をご紹介します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/878/

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(4)変化に富む気候、寒冷な気候」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、米・茶・オリーブ・チーズなどの食材とそれを育む風土との関係がどうなっているかをきっかけに、温帯・亜寒帯・寒帯それぞれの気候の違いや特徴を調べます。また気候は変化することを、いくつかの例で見ていきます。「温帯の自然と生活」「亜寒帯・寒帯の自然と生活」「変化する気候」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ 1950年代」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

第4作=1950年代は、アメリカが世界の頂点に立つ時代。アメリカン・ドリーム、ベビーブーム、郊外の住宅街開発、各家庭にテレビ…夢や希望が全米にあふれた。朝鮮戦争では、トルーマンと対立したマッカーサーが「老兵は死なず」と語って軍を去る。赤狩りの波は政財界からハリウッドへ。黒人音楽をベースにしたロックンロール、そしてプレスリー旋風…宇宙開発では、先行するソ連との間で競争が激しくなっていく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=171208

 

(再放送)「激動の世界をゆく「EU“分裂”の危機」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

緊急報告!EUが“分裂”の危機に?イギリスではEU離脱をめぐり、国内の対立が激化。北アイルランドでは、かつての紛争まで再燃させかねない事態に!イタリアでは、ことし政権入りした右派政党が、EUの政策を激しく非難。増加する難民や移民の受け入れを拒否!「欧州統合」という理念を掲げたEUはどこへ向かうのか?ヨーロッパ総局長の高尾潤が密着する。

http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2018-12-27/11/30940/2185030/

 

「池上彰が総ざらい 今年のニュースでわかる 平成30年間の日本」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後07:00~11:10)

平成30年の間にあった、様々な災害や事件、そして不祥事に韓国・北朝鮮との関係…これらを見ていくと、今年あった出来事の意味がもっとよくわかる!…平成30年の間に日本人の防災意識はどう変化した?日韓関係、日朝関係はどう変化?そしてこれからどうなる?「セクハラ」という言葉が誕生したのは平成だった!?池上彰が今年のニュースと平成のニュース、わかりやすく解説します!

https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/

 

「ハートネットTV「がんになって分かったこと~写真家 幡野広志 35歳~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「『奇跡は起きる』などの安易な励ましは嬉しくない」「『頑張って一分一秒でも長く生きて』は、辛い治療に臨む患者のことを考えない、言う側のエゴ」など、患者目線の率直な思いを自身のSNS上で発信し、大きな反響を巻き起こしている人がいる。写真家の幡野広志さん(35)。昨年12月、余命3年の末期がんであることを宣告された。残された時間をどう生き、どう死んでいくのか。思索を重ねる幡野さんの6か月間に密着した。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/885/

 

「きょうの健康 リアルに知る!認知症「ケア選びのポイント」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

認知症では、要介護認定されれば介護保険のサービスが受けられる。自宅を訪問してもらい食事・入浴などの身体介護、掃除・洗濯・買い物などの生活援助、看護、リハビリなどが受けられる。施設に通って介護やリハビリを受けたり、短期入所するサービスもある。施設に入所する場合、軽度の認知症ならグループホーム、重くなったら特別養護老人ホームなどが適する。このほか認知症の人が気軽に集える認知症カフェも注目されている。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-12-27/31/28107/2137696/

 

「国際報道2018 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「欲望の哲学史 序章~マルクス・ガブリエル、日本で語る~」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

「混迷の時代」が常とう句になり先が見えない今。民主主義、資本主義、「近代」を支えてきた理念が揺さぶられるこの時代に何を頼りに思考すべきか?私たちはどんな思考を積み重ね今へと到ったのか?注目を集める哲学者・マルクス・ガブリエルが、独自の視点から戦後から現在に到る哲学史を語り尽くす。 実存主義、構造主義、ポスト構造主義とは?そして彼が掲げる「新実在論」とは? 時代との格闘の跡から見える哲学の可能性は?

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92225/2225581/index.html

 

「事件の涙「自分の最期は自分で決めたい~評論家・西部邁の死~」」(NHK総合 午後10:45~11:10)

事件の陰にある人々の涙を描くドキュメンタリー。12月は2夜連続でお伝えする。1夜目は、今年1月、多摩川で自殺した評論家・西部邁氏を取り上げる。「自分の最期は自分で決めたい」と自殺を公言していた西部氏。死の数時間前まで、そばで見守っていた遺族が重い口を開いた。娘は父から「家族に老いて苦しむ最期の姿を見せたくない」と聞かされていた。なぜ父は死を選んだのか。父の本当の思いに迫ろうとする日々を追った。

http://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2018-12-27/21/27997/2894211/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「猟奇的犯人の素顔」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

日本でも相次ぐ猟奇的事件。殺人鬼はあなたの近くにも潜んでいるかもしれない。イギリスの研究では、他人に共感できない遺伝的要素を持つ例や、表情を読み取る能力に欠けるケースが多くみられ、脳のスキャンから分かってきた仕組みも報告される。ある程度は更生が可能だというが…BBCの科学番組「ホライゾン」から。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180208

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


〈消費増税〉

                        

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事