前日に写真のミスを洗い流す(笑)ために
佐賀県武雄温泉によりました。
なんといっても竜宮のような門が印象的、、
派手やな~と思ってたら なんとこの建物あの東京駅、日本銀行本店などを
設計した日本を代表する建築家辰野金吾が手がけたものだそうです びっくりぽんやわ~
なんだか話題になってるのは
東京駅のドームの天井には方角をレリーフの干支であらわしていたのですが
なぜか「東西南北」がなく、なぞだったそうです
その残りがこの楼門の天井にあったのです
酉(西)卯(東)子(北)午(南)のうちの
うさぎ
酉
さて、、温泉の入り口には 轟音と湯気が勢いよく上がっていました
元湯です
発券場に
調べたら
武雄神社の伝統芸能奉納
武雄流鏑馬(たけおやぶさめ)のあたり矢を
縁起もので飾っていたようです、、、
私も あやかりたや あやかりたや^^
佐賀県武雄温泉によりました。
なんといっても竜宮のような門が印象的、、
派手やな~と思ってたら なんとこの建物あの東京駅、日本銀行本店などを
設計した日本を代表する建築家辰野金吾が手がけたものだそうです びっくりぽんやわ~
なんだか話題になってるのは
東京駅のドームの天井には方角をレリーフの干支であらわしていたのですが
なぜか「東西南北」がなく、なぞだったそうです
その残りがこの楼門の天井にあったのです
酉(西)卯(東)子(北)午(南)のうちの
うさぎ
酉
さて、、温泉の入り口には 轟音と湯気が勢いよく上がっていました
元湯です
発券場に
調べたら
武雄神社の伝統芸能奉納
武雄流鏑馬(たけおやぶさめ)のあたり矢を
縁起もので飾っていたようです、、、
私も あやかりたや あやかりたや^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます