今日は(正確には昨日23:00ごろ)一輪車を50分、ランニングを35分やった。
一輪車は空中乗り(一人乗りとか補助なし乗車とか言うらしいが、湘南の子供は空中乗りって言う。別に空飛ぶわけではない)にチャレンジしたが、今日もだめだった。
来週末の本栖湖キャンプまでにできるようにして、風待ちでは一輪車に乗りたい。
一輪車を50分もやるとフラフラなのだが、その後、追い討ちをかけるように
8Kmランニングをした。(1Km=4:22程度)
しかし、27日のバリューム検査の後の1km=5分の40分よりだいぶマシになった。
それでも夕食後に走ったので5Km付近で、お腹がもたれるような気持ちがした。
(何度もいうが、バリューム以外の方法をどなたか考えてほしい。)
でも残り3KMと思うと気が楽になる。
僕がほぼ毎日走る、8Kmコースは最後の2kmは、緩やかなアップダウンが続き
走り安いく、さらに帰巣本能なのか、ペースがあがる。
体が馬鹿になっているかも?
この8KMコースは掛川お茶マラソンって、ヤマハの嬬恋って場所からのマラソン大会のコースも苦にならない位にアップダウンのあるコース。
体力強化にはいいと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
一輪車は空中乗り(一人乗りとか補助なし乗車とか言うらしいが、湘南の子供は空中乗りって言う。別に空飛ぶわけではない)にチャレンジしたが、今日もだめだった。
来週末の本栖湖キャンプまでにできるようにして、風待ちでは一輪車に乗りたい。
一輪車を50分もやるとフラフラなのだが、その後、追い討ちをかけるように
8Kmランニングをした。(1Km=4:22程度)
しかし、27日のバリューム検査の後の1km=5分の40分よりだいぶマシになった。
それでも夕食後に走ったので5Km付近で、お腹がもたれるような気持ちがした。
(何度もいうが、バリューム以外の方法をどなたか考えてほしい。)
でも残り3KMと思うと気が楽になる。
僕がほぼ毎日走る、8Kmコースは最後の2kmは、緩やかなアップダウンが続き
走り安いく、さらに帰巣本能なのか、ペースがあがる。
体が馬鹿になっているかも?
この8KMコースは掛川お茶マラソンって、ヤマハの嬬恋って場所からのマラソン大会のコースも苦にならない位にアップダウンのあるコース。
体力強化にはいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
バリウムよりも胃カメラがお勧めです。ついでに胃潰瘍になりやすい人はピロリ菌の検査もやった方がいいよ。40歳以上だと人間ドック費用を会社持ちで受けられます。35000までなので消費税やピロリ菌検査は個人負担。まだ若すぎるかな?私の場合ピロリ菌の除菌やポリープが見つかり検査して良性ということで一安心。
しかし、1日のコンディションの方が楽しめたかも。
静波なら波つきで遊べたかもね。