
土曜日は南よりの風が吹くこと間違いなし。

しかし、どこに行くか?
日曜日に西で乗れる人は案外余裕でしょう。
しか~し!僕は土曜日だけ。
ってなるとどうしても確実性を求める。
で、東へ向かう予定。
畑で、レタスの収穫や梅の木の伐採をしていると、南風がビュービュー吹き始める。
これは河口か??
と思い、少し早目に家をでる。
しかし、河口はまだまだ。
やっぱりここは確実性を求めて、東へ。

あれま。いつのまにか、港の前にキレイなお店ができている。
いつからできていたのか知らないけど、気が付かなかった~。


ビーチに着くと、微妙な風。
もっと吹くと思ったのに~。
K野さんやS本さんが出て行く。

僕は甘夏を食べながら風を待つ。
ブローを感じて、4.7m2を用意。
最初はパタパタと沖へ沖へと風を求めて外へ。
2往復もすると走り出す。
走り出すといっても、ブローに合わせて、パンピングして、ウネリを2~3回下らせて
やっと走る感じ。
でも走れば、進行風+順風で気持ち良く走り、軽くジャンプする。
そんな様子を見て、段々とウィンドサーファーが増えて来る。
そのうちスラロームに追いつく位にスピードが乗り出し、
少しウネリでも遊べそうになってきた。
そしてビッグスラロームがいなくなるころ、僕もSupernatural-cにスイッチ。
絶妙なタイミングで板を交換したと思う。
Supernatural-cで出るとたまに波に乗れるサイズがあって、しかもいつもよりオンがきつくない。
(いつもは90°近いオンショアでしたが、この日は真南の60°位のオン)
波乗りも弩変態から超~変態程度。
いつもより乗りやすいです。
でもブローが強くて、フロントに振るときに飛ばされることもチョクチョクありました。
そんなハイパーブローのときにジャイブをしたら、ワンハンドジャイブ失敗。
ウォータースタートをしようとしていると、濃厚接触。
頭にゴツン。
誰かのボードが僕の頭を直撃。
そんな時に限ってヘッドギアをつけてません。
このときは20艇は出ていない時間だと思うけど、ブローが強く制御できなかったのかな~。
でも気を付けてほしいな~。
まさかの海での嬉しくない、濃厚接触…
は~。
その後、ダンダンと波のサイズが上がり、セットのタイミングによっては
風がなくてもフロントにいける位なサイズになってきたが、
もう夕暮れ。
人はどんどん減って、遅れて来たK指さんと僕の二人。
フロントにフリフリ。
僕もいいのが何度か。
満足な1日でした。
この時期真南強風は珍しいね~。
いい経験でした。


夕暮れまでヘロヘロになるまで乗りました。

皆様お疲れ様でした。
満足で帰宅したら、A田さんがS波に行ったようです。


こんな感じ。
選択ミスか?
まあしかた無いですね。
因みに日曜日はこんな感じ。

MIKUの引っ越しで、車は満載~。
引っ越しも無事に終わりました。
新しい生活に早く慣れて欲しいです。

しかし、どこに行くか?
日曜日に西で乗れる人は案外余裕でしょう。
しか~し!僕は土曜日だけ。
ってなるとどうしても確実性を求める。
で、東へ向かう予定。
畑で、レタスの収穫や梅の木の伐採をしていると、南風がビュービュー吹き始める。
これは河口か??
と思い、少し早目に家をでる。
しかし、河口はまだまだ。
やっぱりここは確実性を求めて、東へ。

あれま。いつのまにか、港の前にキレイなお店ができている。
いつからできていたのか知らないけど、気が付かなかった~。


ビーチに着くと、微妙な風。
もっと吹くと思ったのに~。
K野さんやS本さんが出て行く。

僕は甘夏を食べながら風を待つ。
ブローを感じて、4.7m2を用意。
最初はパタパタと沖へ沖へと風を求めて外へ。
2往復もすると走り出す。
走り出すといっても、ブローに合わせて、パンピングして、ウネリを2~3回下らせて
やっと走る感じ。
でも走れば、進行風+順風で気持ち良く走り、軽くジャンプする。
そんな様子を見て、段々とウィンドサーファーが増えて来る。
そのうちスラロームに追いつく位にスピードが乗り出し、
少しウネリでも遊べそうになってきた。
そしてビッグスラロームがいなくなるころ、僕もSupernatural-cにスイッチ。
絶妙なタイミングで板を交換したと思う。
Supernatural-cで出るとたまに波に乗れるサイズがあって、しかもいつもよりオンがきつくない。
(いつもは90°近いオンショアでしたが、この日は真南の60°位のオン)
波乗りも弩変態から超~変態程度。
いつもより乗りやすいです。
でもブローが強くて、フロントに振るときに飛ばされることもチョクチョクありました。
そんなハイパーブローのときにジャイブをしたら、ワンハンドジャイブ失敗。
ウォータースタートをしようとしていると、濃厚接触。
頭にゴツン。
誰かのボードが僕の頭を直撃。
そんな時に限ってヘッドギアをつけてません。
このときは20艇は出ていない時間だと思うけど、ブローが強く制御できなかったのかな~。
でも気を付けてほしいな~。
まさかの海での嬉しくない、濃厚接触…
は~。
その後、ダンダンと波のサイズが上がり、セットのタイミングによっては
風がなくてもフロントにいける位なサイズになってきたが、
もう夕暮れ。
人はどんどん減って、遅れて来たK指さんと僕の二人。
フロントにフリフリ。
僕もいいのが何度か。
満足な1日でした。
この時期真南強風は珍しいね~。
いい経験でした。


夕暮れまでヘロヘロになるまで乗りました。

皆様お疲れ様でした。
満足で帰宅したら、A田さんがS波に行ったようです。


こんな感じ。
選択ミスか?
まあしかた無いですね。
因みに日曜日はこんな感じ。

MIKUの引っ越しで、車は満載~。
引っ越しも無事に終わりました。
新しい生活に早く慣れて欲しいです。
伊豆、ウィンドサーフィン、の検索でたまたまこちらのブログを見つけました。
10年ほど葉山でウィンドしてきましたが、現在下田への移住を計画しています。
伊豆で白浜以外で乗れるゲレンデ教えてください。
地元の漁師さんとトラブルになったりしないのか心配しています。
あとボードのリペアとか、どうされていますか?
今までは全部艇庫のあるクラブ任せだったので
質問ばっかりですいません。
伊豆のウィンド情報、全然ないので困っています。
よろしくお願いいたします!
Ryousukeさん。
これからは白浜のシーズンですね。
どこで乗っても気を付けて乗れば問題ないのですが、一人って嫌ですよね。
白浜にきたときに仲間を増やすのもいいかも?
由比ヶ浜でも乗ったことがあります。
沼津や湘南まで出てくる人もいます。
これからも宜しくお願い致します。
そうですか。やっぱり皆さんあっちこっちと飛び回っているんですね。
葉山・逗子は北でも南でも乗れたので、割りと恵まれていた事に今気がつきました。
ひとりは怖いです。私も10年でいろいろと経験しましたので!
どこかのゲレンデでヘタッピがいたら声をかけてください。
それが私です!(笑)
僕は多分行けないですが。