ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

091003 菊川♪

2009年10月03日 22時32分55秒 | ウィンドサーフィン
今朝は雨でしたが、止んでから、MIKUと近所をランニングしました。
MIKUが『ふじかわキウイマラソン』に出たい!って言うので
家族で参加することになりました。
開催は来月ですが、去年は、ふじかわキウイマラソンは一人で寂しく参加
だったので、MIKUが参加するならうれしい限りです

ところで今日については、ランニングをやるより早く海に行きたい
気持ちが強かった。
先週も乗ったが、今日の方が風も安定するし、波も期待ができる。

場合によっては風向きや波の大きさによって、場所を移動することもあるから
早めに行ってビーチの確認をしたいのだ。

今日の気持ちは御前崎だったのだが、興津川を見た瞬間に
御前崎は無理って思った。
サーファーが一杯入っていて、R1で橋を渡る間に、上手な人は
3回グリグリやっていた。

とっても綺麗な波で、興津川についてはサーフィン日よりだった。

方針は菊川メインにした。

理由は比較的人が多く集まるポイントで、今日みたいなやばそうな
コンディションには人が多い方が安心感が出る。(根拠なし

雨が上がって(関東はまだ降っている状態での)清水インターから下りは
高速道路は空いていて、楽々、菊川に到着。

菊川に着くと真っ白な海が僕を待っていた。

見た瞬間は帰りたいと思う位で、外したな~って感じ
着いたときには三浜で一人、菊川で三人、千浜で一人の出艇が
確認された。
この白い海(*_*)~

この中を出て行く、勇気も無く、あと眠気もあったので
車に戻って少し仮眠。

その後、MさんにTel.してみたら、弁財も×で、浜名湖を目指すと
言っていた。

僕は菊川に取り残された感じがしたが、1時間前にかかってきた電話に
気づかず、寝ていた罰ですね。

でも、かえって移動したり、する必要もなくなり、心を鬼にして
トライする気持ちのケリが付いた。

4.7㎡を張り、92Lを出す。

しかし、波間では風がたりず、しっかり押し戻された。
スープも厚く、スープでボトムターンができました

何度かトライしてやっとアウトへ。
アウトへ出られないときは、やるんじゃなかったと反省をしたり
自分の腕の無さに頭にきたりといらついていたが、
アウトに出ると、4.7チョイオーバーくらいで楽しく乗れた。

もうインサイドに行きたくないですね。

しばらくアウトで、遊ぶ。
アウトで馬鹿でかいうねりに乗る。
うねりのトップが巻き始めるのでボトムターンをすると
デコボコのうねりを跳ねながら、ターンし、トップを
目指す。
トップターンのころ、丁度、うねりが波になり始め。
ボトムに向かうとロゴ位の波の壁が、ざ、ざぁ~っ
音をたてて僕に迫る。

余裕のあるときは波を見たりするものだが、
今日はまっすぐボトムを見て、逃げる。
そして、すぐジャイブ。

インサイドに戻る気は無い。
アウトのお化け狙いで、アウトでチョコチョコ遊ぶに徹する。
僕は誓った。
今日はリスクを取らない。買ったばかりのセイルをお釈迦にしない。
インサイドに入るときは、ビーチに戻り、帰るときと決めた。

出艇が2時30分を過ぎていて、何度も波に押し戻され、
アウトに出られなかったので、実は時間が無い。
今日は富士のかりがね祭。

母を連れて行く約束をしたので、ゆっくりもできない。
何度かボトムターンをアウトでして、腕もつかれてきたので
インサイドに戻ることに。
途中。2度ほどボトムターンとトップターンをしたが、行きに興津川で
見た綺麗な波とは別で、ボコボコなしかも不規則な波に乗っている

今日は怪我せずに帰って来たことが一番大事。
お祭にも間に合い、花火も堪能でき、十分満足。
明日は運動会。実はリレーのアンカー
まっ、負けを認めたってことかな、この町は...

明日は早いのでもう、寝ましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日はまたまた、吹きすぎ?? | トップ | 091004 なんと10月の本栖湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事