![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/96b3443b6b2134579def4d3cd38547c6.jpg)
週末は吹きませんね~
北東のポートに期待する。
で、雨の中、出発~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e7/921213cfe3a8698bd58e26a1edd0efe8_s.jpg)
気温は6℃。
雨だから?朝方にしては温かい??
この日は北東ですが、遅く出発。
9時前にアントラーズに到着。
するとウィンド車と思われる車が1台。
1台出てはまた1台と車が出たり入ったりするのが、川向こうのS波から観察できる。
S波側から見ても、風が弱そう。
とりあえず、僕もS々木に行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/88/f3ea40508ee64741ece2a56886441cf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1c/eb6d3e31c07cb72563bb8cb79ba5bec6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/6c/bddb9507cf499783a4be52780f43b380_s.jpg)
大会をやっていて、狭いビーチでやりづらい。
もう一度、O田浜とアントラーズに行ってみる。
が、だれもやっていない。
再度、S々木方面に向かう途中、F牧さんに会う。
F牧さんも悩んでいたが、一緒にアントラーズに戻ることに。
右往左往している間に時間がたち、11時。
Uさんが4.6m2を張って出て行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/83/fc3b5ee2788b3e36c6b676bd7d85ca60_s.jpg)
すっきり走っているのを見て、僕もPower 105と4.7m2を張って出艇しました。
風はオフからサイドの感じで、気持ち良く乗れる。
波は少しシフトしていて開いているのですが、サイドの風が僕を押してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b7/8077457ec7b45388238e2dd03a75e139_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/37/02830ad85afbb34a4d0b99ce3d044b9d_s.jpg)
いつもO川さんありがとうございます。
風が14時位から急激に上がってきて、アウトでウォータースタートもできない位に
吹き始め、セイルチェンジしたくなるコンディションになりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4a/1c516b104820e0049fbc6d78091811b5_s.jpg)
Pocket77を出して激オーバーに耐えて乗りました。
状況的には、オーバー過ぎて、リッピングで飛ばされたり、
ジャイブで沈したりとあまり面白くはなかったのですが、
ポートなのでなんとか、だましだましのりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/7e/8395f55ca84111d41634b9271c2073a9_s.jpg)
(この後、飛ばされたかどうか不明ですが、チビ板強風時の写真です)
久々に長い時間乗れて満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/17/d1a0677e281a10efee9cbb48ee678a31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ba/695f20f2bd3ca56c3088dd781c7ce43c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8a/0b77e01215340600e4df253c1f9d14b0_s.jpg)
因みに上手い人はこんな感じ。
この日はF牧さんが動画も撮ってくれました。
ありがとうございます。
もっと1発目から前傾にしないと、リップがショボくなっちゃいますよね。
反省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f8/620d5af03e031e1e7f165c0f76d37b09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/46/ee50ec7cb47ecc6f7e4ddbf84d799b08_s.jpg)
この日はほとんど、4.7m2とPower 105で乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3b/a1e2fdc8a665707313f48fd863b70650_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/51/c606efa6333f15ee6aece6502df9b58f_s.jpg)
この日の風速はこんな感じ。
吹いたり、弱くなったりを繰り返してますが、サイドの風で抜けても乗りやすく
S浜に行くよりは良かったと思います。
またもポートで、真冬とは思えませんね。
でも、乗れたし、写真や動画を撮影していただけて、とてもうれしいです。
これからもよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c0/779d82f1845b6b33da8eb63a191fc19e_s.jpg)
最後にこの日はワークマングローブを今季、初投入しました。
やっぱり指先が温かいっていいですね。
北東のポートに期待する。
で、雨の中、出発~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e7/921213cfe3a8698bd58e26a1edd0efe8_s.jpg)
気温は6℃。
雨だから?朝方にしては温かい??
この日は北東ですが、遅く出発。
9時前にアントラーズに到着。
するとウィンド車と思われる車が1台。
1台出てはまた1台と車が出たり入ったりするのが、川向こうのS波から観察できる。
S波側から見ても、風が弱そう。
とりあえず、僕もS々木に行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/88/f3ea40508ee64741ece2a56886441cf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1c/eb6d3e31c07cb72563bb8cb79ba5bec6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/6c/bddb9507cf499783a4be52780f43b380_s.jpg)
大会をやっていて、狭いビーチでやりづらい。
もう一度、O田浜とアントラーズに行ってみる。
が、だれもやっていない。
再度、S々木方面に向かう途中、F牧さんに会う。
F牧さんも悩んでいたが、一緒にアントラーズに戻ることに。
右往左往している間に時間がたち、11時。
Uさんが4.6m2を張って出て行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/83/fc3b5ee2788b3e36c6b676bd7d85ca60_s.jpg)
すっきり走っているのを見て、僕もPower 105と4.7m2を張って出艇しました。
風はオフからサイドの感じで、気持ち良く乗れる。
波は少しシフトしていて開いているのですが、サイドの風が僕を押してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b7/8077457ec7b45388238e2dd03a75e139_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/37/02830ad85afbb34a4d0b99ce3d044b9d_s.jpg)
いつもO川さんありがとうございます。
風が14時位から急激に上がってきて、アウトでウォータースタートもできない位に
吹き始め、セイルチェンジしたくなるコンディションになりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4a/1c516b104820e0049fbc6d78091811b5_s.jpg)
Pocket77を出して激オーバーに耐えて乗りました。
状況的には、オーバー過ぎて、リッピングで飛ばされたり、
ジャイブで沈したりとあまり面白くはなかったのですが、
ポートなのでなんとか、だましだましのりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/7e/8395f55ca84111d41634b9271c2073a9_s.jpg)
(この後、飛ばされたかどうか不明ですが、チビ板強風時の写真です)
久々に長い時間乗れて満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/17/d1a0677e281a10efee9cbb48ee678a31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ba/695f20f2bd3ca56c3088dd781c7ce43c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8a/0b77e01215340600e4df253c1f9d14b0_s.jpg)
因みに上手い人はこんな感じ。
この日はF牧さんが動画も撮ってくれました。
ありがとうございます。
もっと1発目から前傾にしないと、リップがショボくなっちゃいますよね。
反省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f8/620d5af03e031e1e7f165c0f76d37b09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/46/ee50ec7cb47ecc6f7e4ddbf84d799b08_s.jpg)
この日はほとんど、4.7m2とPower 105で乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3b/a1e2fdc8a665707313f48fd863b70650_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/51/c606efa6333f15ee6aece6502df9b58f_s.jpg)
この日の風速はこんな感じ。
吹いたり、弱くなったりを繰り返してますが、サイドの風で抜けても乗りやすく
S浜に行くよりは良かったと思います。
またもポートで、真冬とは思えませんね。
でも、乗れたし、写真や動画を撮影していただけて、とてもうれしいです。
これからもよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c0/779d82f1845b6b33da8eb63a191fc19e_s.jpg)
最後にこの日はワークマングローブを今季、初投入しました。
やっぱり指先が温かいっていいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます