HSPとwebライターとの道

HSPと向き合っていくこと、webライターについて、恋愛やマッチングアプリに関するブログ

自身のHSPについて

2023-01-14 02:58:12 | 日記

皆さんこんばんは☆今日は自身のHSPについてブログにしていこうと思います。自身がHSPだと気づいたのは1年半前位だというのはこの前のブログで書いたと思いますが、今日はそのへんを詳しく。

 

 

 

自分が人と違うなと感じ始めたのは大学生時代からで自分でも変わってるとは自覚がありました。

ただそれが強く感じ始めたのは社会人になってからで、自分では普通にやっていることでも周りからは何か変わったものでも見るかのような目を少なからず感じていました。特に違和感を感じていたのは、

 

①音、匂い、景色で気づいたものを近くにいる知り合いに言うと全く気づいてない。

②ついさっきまで気分が良かったのに、1時間後には自分でも驚くぐらい落ち込んでいる。

③人と話すのが好きなのに、家に帰ると何も考えられなくなるくらい無気力に。また、仕事中は平気なのに家に帰ると途端にどっと疲れがくる。

④全ての事を0:100で考えてしまい、気になったものは片付けないと気が済まない。

 

 

などがあります。自分がHSPだと気づくまでは自分は人より劣っていてダメな人間、それこそ社会不適合者だと思っていました。何で周りが普通にで出来ている事が自分は出来ないんだろうとずっと悩んできました。

でも1年半前に自分がHSPだと知ってからはかなり楽になりました。もちろんわかったからといってすぐに全てが解消されたわけではありませんが、この1冊の本と知り合ったことによってかなり楽になったのは事実です。

それからSNSなどで自分みたいな方が他に多くいて、同じように苦しんでいるんだなと思えたことはとても精神的に楽になり助けられました。

 

 

 

今はHSPと向き合って色々と模索している最中ですが、少しでも皆さんの手助けになれば。


遅くなりましたが

2023-01-06 00:37:03 | 日記

新年明けましておめでとうございます!

遅くなりましたがせっかくなので今年の抱負をアップしていこうと思っています。

 

今年の抱負

 

webライターとして月5万を目指す!

 

昨年の年末にwebライターとして目指すことを決め、転職活動もwebライターの仕事をしようと動き始め、まずは会社に所属してwebライターとしての実績と知識を積んで、ゆくゆくは自分自身でやっていけたらなと思っています。

それとは別にクラウドワークスにて少しずつですが、仕事を始めそこでも実績と自信をつけていこうと考えています。またもう少しブログにて重ねていけたらアフィリエイト化して収益も考えていこうと思っています。

 

 

 

自分がHSPだと気づいて1年半、ずっとどうしていいかわからず悩み、日々の自分の気分の浮き沈みや何も考えられない日などに罪悪感に苛まれてきてましたが、周りから文章を作ることを認めてもらったりし、それを活かせる仕事を最近見つけ自分でももしかしたらできるんじゃなかと思い、本当に始めたばかりですがこの道で頑張っていこうと考えています。

この歳でwebライターとしてやっていくことはもしかしたら遅いと言われるかもしれませんが、ずっと仕事も平均3年しか続かず、自分がHSPだと知るまで自分は気分やで社会不適合者だと考えて悩んでいました。転職活動もはっきりとした目標もなく、「休みがちゃんとある」とか「結局コンビニしか仕事は無理なのかな」と思って惰性していたりという時期が長く続きました。

でも、確かに文章を打つのは好きですし、周りからも認めてもらっていること。割と自分のペースで出来るものでもあるのかなと思い、ベースが出来れば自分のリズムで動けたりするのかなと、そういったものがHSPの特性にも合っているのかなと思って、今年はこの目標に向かって動いていこうと思います。


そういえばアプリで気をつけること。

2022-12-31 11:30:58 | 日記

皆さん、こんにちは☆リンカズです!

今日はマッチングアプリをやる上での気をつけた方がいいことを書いて行こうかなと思っています。前回、マッチングアプリを1つ紹介したと思うのですが、そこから数日経ってそういえば以前から多くの方がマッチングアプリをやる上で不安を抱えていることを思い出し、マッチングアプリをやる上で気をつけること、自身が様々なアプリを使いマッチングしてお会いした際に体験したことを書き。少しでも皆さんがマッチングアプリをやる上での手助けになれたらなと思います。

 

《マッチングアプリで気をつけること》

 

(その1)

自己紹介が書いてないプロフィール

その1としてこれは本当に分かりやすいです。笑

100発100中といっても過言ではないくらいに基本情報しか載せてない人は「すぐに」マッチングしますが、ちょっと目を話すと退会していたり、別サイトに誘導されます。「すぐに」と強調したのは本当にイイネしたからすぐにマッチングするからです。

通常であれば、学校があったり仕事をしていたりと割りと時間が空いてからマッチングすることがほとんどなのですが、この手の場合は本当にすぐにマッチングします。

マッチングアプリというのは出会いを求めて始めるものです。1つ1つ考えてみると、お付き合いに発展するものなのでやはりお相手の情報(趣味、お仕事、性格、連絡の頻度など)が欲しいものですし、そこの部分ってやはり一緒になるうえで合う合わないはかなりのウエイトを占めてくるものだと思います。なのであれば、「自分自身を知ってもらいたい!」、「相手の事を知りたい!」と思うのであれば入力するのは必然といっても過言ではないと思います。

ただし、「登録したばかりなので少しずつ入力していきます。」と書いている方もあるのでそういう方は一概には言えません。ただ自身の経験上、上記のことはほぼ100%でした。

 

(その2)

プロフィールの自己紹介欄にLINEのIDが書いてある

 

これも分かりやすいです。マッチングアプリはプロフィールの欄に一言を呟ける欄があるのですが、そこにLINEのIDが書いてあるものです。これは絶対に追加して送ってはダメです!!

これも十中八九、追加してLINEを送ると個人情報を抜かれたり、怪しいサイトに誘導されてしまいます。マッチングアプリで知らない人に個人情報を晒すというのはリスクがあるものです。ましてやLINEのIDはリスクがあります。それを多くの人が見れるプロフィールに載せるのは感覚でいったら怖いですよね。

ちなみにもしどうしても教えて欲しいと相手に言われた場合、IDを教えるのではなく、QRコードを送る事をオススメします。なぜなら、QRコードであえば更新して新しいQRコードにしてしまえば個人情報を抜き取られることはないそうです。

 

(その3)

待ち合わせ場所や会う場所をやたらと指定してきたり、こだわる人

 

これは上記の2つに比べると少しだけ分かりづらいかもしれませんが、いざ会うとなった際に待ち合わせ場所を細かく指定(ダイレクトに○○駅の〇〇というお店など)してきたり、その指定に対して頑なに変更しなかったりというものです。

昔、自身が体験したこととして、とある方をマッチングしお会いすることになったのですが、夜の19時に新宿で待ち合わせとなりました。自身の経験上、その時間はほとんど居酒屋などが多かったのですが、指定のコーヒー屋さんを提案されました。さらにその現地で待ち合わせです。

基本的にマッチングアプリでは駅で待ち合わせしてお店に向かうのがセオリーなのですが、「この時間にコーヒー屋さんを指定してくるのは何かおかしいな?」と思いつつも、せっかくお会いすることになったので当日待ち合わせに向かいました。

結論をいうと、自身の嫌な予感というものは当たっていて「ネットワークビジネスの勧誘」でした。自身の性格や恋愛観などは一切聞かれず、仕事の1本。「今のお仕事に満足してますか?」から始まりといった感じです。自身の経験上、「待ち合わせは駅で」、「初回のお会いする時はチェーン店の居酒屋かカフェ。」が基本的かなと思います。

余談ですが、関連で気を付けたほうがいいことで、1件目は上記のチェーン店だったとしても2軒めで「知り合いのお店で」や「自分がよく行くお店があって」なども怪しいので気を付けましょう、下手するとぼったくりに会う可能性があります。

 

(その4)

すぐに会おうとしたり連絡先の交換(LINE等)を迫ってくる

 

極稀に意気投合して3〜4日で会おうとなるケースもありますが、やり取り始めてすぐに会おうとという誘いは怪しいので避けたほうが賢明です。4〜5通のやり取りでその人となりはわかりらいと思います。

連絡先に関しても、冷静に考えてみてアプリ上でやり取りは出来るはずです。「アプリを退会しようと思うので」等あると思うですが、それはある程度やり取りをしてから教えるようにしましょう。

アプリは一部を除いて、女性は無料ですし男性は有料ですが、大体3,000円〜5,000円の間で出来ると思うので、その金額も惜しむとなるとこれは個人的にですが恋愛に対する比重もそのぐらいなのかなと思ってしまいます。

 

上記の4つが自身がアプリをやって体験し、これは危なかったなと思ったことです。追加で何かあれば別のブログでアップしていこうと思います。

何かご質問等あればコメントの方によろしくお願いします!ここまで読んで頂いてありがとうございました。


自分が使っている婚活アプリ。

2022-12-24 01:56:50 | 日記

早速日が空いてしまってすみません!

HSPの事を書こうか自身が使ってきた恋活、婚活アプリ事を書こうか迷っていて日が空いてしまいました。すみません。

今回は自分で使っていてオススメの婚活アプリをまずは1つご紹介していこうかなと思います。

 

紹介するアプリ「youbride」ユーブライド

このアプリは婚活のマッチングアプリになっていて男女とも有料となっていてお互いに真剣度が高い感じはしました。

 

料金:

4,300円〜(男女とも共通)※まとめて数ヶ月単位で払うと1ヶ月辺りがもっと安くなります。個人的に自分が感じたメリットとデメリットですが、

メリット:

①金額が他のアプリに比べて張るものの、1日50人までイイネが出来る。(0時にはリセットされ、また50人にイイネが出来る。他のアプリは1ヶ月で30イイネ、それ以上に関しては課金)

②上記でも述べた通り、男女共に有料の為真剣度が高い。任意ではあるけれど、独身証明書や収入証明書などの提出も出来るのでより安心。

③自分の年齢もあってか、他のアプリに比べて返信率や会える確率は高かったように感じます。(途中で返信が途切れたり、会えなくなったとかなど個人的には少なかったような感じがしました。)

④恋活アプリに比べると、若干値段が張るような気もしますが、結婚相談所などの数万単位で月で払うことに比べたら、「恋活アプリだと。。。でも結婚相談所は。。。」という方にはオススメなのかなと思います。

 

デメリット:

①上記のメリットと相反するかもしれませんが、恋活アプリに比べると人によっては少々値段が張るかなと感じる方も出てくるかもしれません。でも、課金して使うとして他のアプリに比べるとお得なのかなと思います。

②年齢層が高め。このアプリを使っていて30代以上の方が多いなと個人的には感じました。確かに自分も20代の時はペアーズやwith(後にブログでもご紹介致します)を使っていて、youbrideを使い始めたのも30代になってからでした。

 

総称:

自分はこのアプリを長く使っていて、辞めたり再開したりとしていましたがトータルで見ても使っていて良いなと感じたアプリでした。

もちろん1人1人が異なったタイミングでやっているのでやり取りをしているので、途中で連絡が来なくなったり、会う約束をしたら連絡が来なくなったりということはありました。でも、そこはそこと考えて自分と合う人を探すスイッチに切り替えていきました。

このアプリはやり取りの段階でしっかりと返信してくださる事が多いなと感じたことは個人的に会って、会員さんの質は良質で運営の方しっかりしてらっしゃるんだろうなと感じました。

そのほかにも質問等あればコメントで頂けると幸いです。ここまで読んで頂いてありがとうございました。


初めての日記と自己紹介。

2022-12-19 20:36:56 | 日記

初めまして☆36歳コンビニで店長をやっているリンカズといいます。

 

【自己紹介】

大学卒業後、大手コンビニチェーンに入社。2年半所属し、退社した後はフランチャイズでコンビニを経営している法人に入社。

その後、同じような形態の法人を5社程巡り、現代に至る転職は5回しており、トータルでは13年ほど店長をやっています。スタッフ育成や売場作りは好評で特に人材育成には自信があります。コンビニに限らず役に立つ内容となっていますので、今後もそういった日記も上げていこうと思っています。

またHSS型のHSP気質であり、わかったのはここ1年ほど。自分でも長年変わっている性格だとばかり思っていたけど診断をして判明。そこから一気に納得とスッキリして今は向き合って奮闘中。

【ブログを始めた経緯】

最近、仕事に対して違和感を覚えていること。HSPの気質的にメンタル的にキツくなってきていること。

色々と調べていくうちにwebライターとしての道を模索するようになり、本格的にその道で進んでいこうと思い、その一環として友人のススメでこのブログを知り始めました。

Webライターとしてもまだ本当に始めたばかりでお仕事も副業の段階から始めようと思っていて、転職活動もwebライターの会社を探しています。

 

【ブログの今後】

このブログを書くにあたって、『恋愛』、『HSPの体験談』、『人材育成』、『小売に関すること』などといったジャンルで書いていこうと思っています。

体験したことがこのブログをを通して少しでも皆さんのお役に立てればと思います。