奥村政則の部屋

なんでも書きます。

東海・近畿教育研究集会理科分科会お楽しみ広場の出店

2018-08-21 11:21:21 | その他
825日(土) 神戸市勤労会館(JR三ノ宮駅前)
・全体会 13:3016:20
  開会あいさつ、基調報告、文化行事
  講演

・講座 16:3018:00
  科学お楽しみ広場
   1、觜本 格(兵庫):岩石実物図鑑
   2、三上達夫(兵庫):ペットボトル顕微鏡、磁石で動くクルクルてんとう虫
   3、森本雄一(兵庫):回路カード、光通信
   4.高田昌慶(兵庫):指先風車、炎のコウモリ実験、光の箱ミニ影絵、筋肉曲げ伸ばしモデル」
   5、玉井裕和(大阪):
6、野村 治(京都):ヒザラガイの歯舌、月の満ち欠けモデル、簡易熱気球
7、井上一晴(大阪):アルソミトラの模型グライダー、静電気判別器・精密通電テスター
   8、三上周治(京都):セミの抜け殻(?)
   9、生源寺孝浩(京都):
10、庄村 謙太郎(奈良):動物のうんち
11、石高 一樹(奈良):昆虫の教材づくりのやり方と販売
12、岩永良一(大阪)
13、米沢剛至(大阪)
14、山口 誠(京都)
15、谷 賢一(大阪)
 
追加出店 奥村政則(大阪):竹手裏剣投げ
 
826日(日) 分科会 9:0015:00 
基調報告 觜本 格 司会 三上達夫
レポート
1、觜本 格(兵庫):日本列島の歴史を語る岩石学習、大地の学習の現状と課題
2、永井茂治(大阪):小学校実験教材の検討―物理編
3、玉井裕和(大阪):小学校の動物教材
4、勝原  崇(奈良):生活科(小2)「スジエビ」の教材化  
5、三上周治(京都):全国学力テストの分析(小学校編)
6、澤田史郎(大阪):

 


伊賀忍者博物館と忍者ショー見物

2017-12-16 17:51:13 | その他

伊賀忍者博物館、忍者ショー観戦記

2017年の4月28日に甲賀に行ってより6ヶ月半後の11月12日伊賀忍者博物館に行った。甲賀へ行った後で伊賀によって帰るつもりであったが、1日でこなせないことがわかり後日送りになっていた。

自宅の和泉市から伊賀までは約100kmかかり高速を通っても3時間はかかる。近畿自動車道、西名阪道郡山を通って163号線で伊賀までバイクで走った。

伊賀博物館は山の(丘の)上の上野城の隣に立っていて、入場には 700円、忍者ショーには400円かかる。
忍者ショー約30分ほどで内容は、出てくるときには煙幕のようなものが張られる。はじめに刀剣による藁束据えもの切り、瞬時に往復しながら切っていく円心流では月影のような切り方をしていた。
次に、元女子プロレスラーの人が両側に角のついた十手、空手等の古武道で使う「サイ」で木刀と格闘していた。サイで木刀を折ってその威力を見せていた。
その後、同じ女性がひものついた2丁鎌を演舞。
回転手裏剣打ちでは7mの距離から木の板に手裏剣を打ち込んでいた。投げ方は縦投げで、横投げはテレビ等で使っているが実際の手裏剣打ちでは使っていないとのことだった。
 その後、笠にしこんだ羽根つき矢を14mの距離から木の壁に打ち込んでいた。投げ方は人差し指と薬指で挟んで投げる直刀の手裏剣打ちと似ていたが羽がついている分まっすぐに飛んでいた。
鎖鎌で木刀と対峙、2刀流との対決では、分銅で小刀を払い、大刀に鎖を巻き付けて奪い
捕まえていた。
捕縛術で先の女性がひもで捕縛していた。
残念ながら撮影禁止でビデオと写真は撮れなかった。
終わってから希望者の見物者の手裏剣打ちがあった。確か7本300円だったとおもう。
距離は4間(約7m)ほどの距離から
若い人で野球ボール等投げる経験のある人は投球フォームでスナップで投げ込んで板塀に命中していた。私は左手投げで投げたが届かないので少し前に歩かせていただいて発泡スチールの的に何本か命中した。
投げた手裏剣は十方手裏剣で小ぶりのものだった。
甲賀ではいろんな手裏剣を「忍び屋」と同じく売っていたが、伊賀では売っていなかった。
  
といったものであった。
甲賀、伊賀を総合して思ったことは、甲賀では距離も含め割と自由に手裏剣打ちができるが、伊賀では距離も遠間で腰を入れてスナップも使って投げ込む手裏剣打ちが必要。
投げ方はどちらも縦投げで打つ事、横投げは同じところへ投げるコントロールがよいのだが距離が伸びないので使っていない事がわかった。


9月30日初歩の手裏剣投げ

2017-09-23 22:51:04 | その他

初歩の棒(ぼう)手(しゆ)裏(り)剣(けん)打(う)ち体験   チャレンジ!!
ーー「手離れを重視した前に重心のある竹製お箸利用の手裏剣投げ」ーー


1日時:9月30日(土)午前10時~午前11時

2場所:シティプラザ5階運動室

3参加料:無料、参加賞差し上げます。

4ケガのないよう安全に注意して活動します。
 
 下記の6つの注意を守って安全に投げます。

  注意:・投げる人は的の前に人がいるとき投げない。
      ・見てる人は投げ終わるまで投げる人の前に立たない。
         ・ふざけて投げない。
     ・しきり内に投げる。外に出ないように。
     ・人に向かって投げないこと。
           ・絶対にケガ人がでないように。
5、ルール
・各回戦、エントリー1番から10番までカードをもらい順番で投げる。

・エントリーの順番で、練習として試合前に先に3本づつ投げる。本番3本計6本

・的までは1間(180cm)をあけて投げる。

・6投したら投げた人が取りに行ってもとの箱へもどす。次の人は投げるのを待つ。

・得点は、刺中・・風呂マットに刺されば刺中  ○ をつけて1点
     的中・・的に刺されば的中          ◎ をつけて10点    合計する。

・点数で優勝を決める。30点満点。


                                                      真武館 奥村 政則


お楽しみ広場

2017-08-24 11:12:01 | その他

お楽しみ広場

去る8月7日科学教育研究協議会広島大会お楽しみ広場にて

慣性をつかって竹手裏剣投げ体験を行った。 なぎさ中学・高校にて

結果

26名のさまざまな年齢の方が参加くださった。

10歳以下 4名

10歳代  6名

20歳代  0

30歳代  3名

40歳代  4名

50歳代  4名

60歳代  5名

得点は

0点   13名 年齢別では、10歳以下2名、10歳代2名、30歳代3名、

                   40歳代2名、50歳代2名、60歳代2名

1点    2名          10歳以下1名、40歳代1名

10点代 6名          10歳代3名、50歳代1名、60歳代2名  

20点台 5名          10歳以下1名、10歳代1名、40歳代1名、

                   50歳代1名、60歳代1名

講評

子ども向けに開いた催しではあったが広い年齢層の方が興味を持って参加いただけた。

コツが分かればできるものだが、力任せではなかなか刺さらないので不思議がっておられる方もおられたようだ。

得点結果も各年代にばらついていて特定年代が上手とはいえない予想していた通りの結果となった。

生物・化学サークルであらかじめ色々なご意見いただいていたので参考になりました。安全のためついたても用意しました。

まずは、成功です。


生物・化学サークル2月12日例会報告2

2017-03-06 11:22:15 | その他

手離れの妙

プレゼンテーションと実技披露

プレゼンテーションの項目

1手離れの妙以前

2一歩踏み出す

3手裏剣打ちって
物理運動としてとらえたらどう?

4いろいろやってみた

5相違点

6共通点

7本筋の棒手裏剣打ち

8筒状にして打つ

9親指と人差し指ではさんで打つ

10手裏剣の質量は?

11放つタイミングは

12根本的修正法

13結論