第10回渥美半島ぐる輪サイクリングに参加してきました
今年は! 天気良かったんで最高に気持ち良かったですわ~♪
コースマップはこちら
過去回のエントリはこちら → 第7回 第8回 第9回
以前と比較すれば、かなり余裕持って走れるようになってきましたのでー
今年は結構写真撮ってますw
走行中の片手撮りもやりました(コラ ← はしゃぎ過ぎで公開不可能なレベルの動画になってた ┐(´д`)┌
↓スタート前 結局30分ほど並んで漸く出発できた・・・人数多いから仕方ないわな~
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_05.JPG)
↓蔵王山チェックポイント 今年は余裕持って登り切れました♪ この後の衣笠山の登りも短いながら結構キタ!w
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_06.JPG)
↓途中の交差点 ・・・見慣れた黄色い車が!!! って毎年お世話して下さっているスタッフの方の自家用車っぽい
と、途中途中には進行方向を示す『⇒』表示と、スタッフの方が旗とかで案内してくださいます(のでコースマップは毎年見てない←
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_08.JPG)
↓赤羽根チェックポイント ここらまで来ると車列もかなりバラけてきますが、やっぱ人はいっぱい
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_16.JPG)
↓55.9㎞地点(標高59m)伊良湖ビューホテル西側から、恋路ヶ浜
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_25.JPG)
↓伊良湖チェックポイントから、伊良湖クリスタルポルト(オイラの担当店なのですw
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_28.JPG)
↓ゴール直後 やっぱ豚汁がウマいです♪ 直売所で生姜と赤飯の元を購入w
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_32.JPG)
↓走行記録はこんな感じ
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_41.JPG)
一晩明けてー 多少のだるさと軽い筋肉痛が残る程度で体調的にもダメージはかなり少ない方かな?(見栄っ張り
さて、昨日整備し残してしまったチェーン洗いなぞしておかなければ
↓洗油に突っ込んでガシャガシャ振って、歯ブラシで擦って、ウェスで拭きまくって、砂と潤滑油を落とします
新品の灯油がこんなに真っ黒に!?
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_39.JPG)
まぁ、前回洗浄したのはR260ロードフェスタの後だったんで、徹底洗浄は半年振りだし、こんなものかも、とか思いつつも
![](http://katch.ne.jp/~0jean0/photo/20141019_40.JPG)
ガスガス拭いてからぐる輪に行った筈なのに、帰って一目見て「洗わなきゃ」思ったってーことは・・・やっぱ海沿い走ると砂を拾うってことか
業務連絡:R1200GSさま ウチの撮った写真とか動画とかお渡ししますんでまたタイミング合う時にでも~
今年は! 天気良かったんで最高に気持ち良かったですわ~♪
コースマップはこちら
過去回のエントリはこちら → 第7回 第8回 第9回
以前と比較すれば、かなり余裕持って走れるようになってきましたのでー
今年は結構写真撮ってますw
走行中の片手撮りもやりました(コラ ← はしゃぎ過ぎで公開不可能なレベルの動画になってた ┐(´д`)┌
↓スタート前 結局30分ほど並んで漸く出発できた・・・人数多いから仕方ないわな~
↓蔵王山チェックポイント 今年は余裕持って登り切れました♪ この後の衣笠山の登りも短いながら結構キタ!w
↓途中の交差点 ・・・見慣れた黄色い車が!!! って毎年お世話して下さっているスタッフの方の自家用車っぽい
と、途中途中には進行方向を示す『⇒』表示と、スタッフの方が旗とかで案内してくださいます(のでコースマップは毎年見てない←
↓赤羽根チェックポイント ここらまで来ると車列もかなりバラけてきますが、やっぱ人はいっぱい
↓55.9㎞地点(標高59m)伊良湖ビューホテル西側から、恋路ヶ浜
↓伊良湖チェックポイントから、伊良湖クリスタルポルト(オイラの担当店なのですw
↓ゴール直後 やっぱ豚汁がウマいです♪ 直売所で生姜と赤飯の元を購入w
↓走行記録はこんな感じ
一晩明けてー 多少のだるさと軽い筋肉痛が残る程度で体調的にもダメージはかなり少ない方かな?(見栄っ張り
さて、昨日整備し残してしまったチェーン洗いなぞしておかなければ
↓洗油に突っ込んでガシャガシャ振って、歯ブラシで擦って、ウェスで拭きまくって、砂と潤滑油を落とします
新品の灯油がこんなに真っ黒に!?
まぁ、前回洗浄したのはR260ロードフェスタの後だったんで、徹底洗浄は半年振りだし、こんなものかも、とか思いつつも
ガスガス拭いてからぐる輪に行った筈なのに、帰って一目見て「洗わなきゃ」思ったってーことは・・・やっぱ海沿い走ると砂を拾うってことか
業務連絡:R1200GSさま ウチの撮った写真とか動画とかお渡ししますんでまたタイミング合う時にでも~
R1200GS氏とショップへ行こうかとも迷ったんだけど、最終的に帰宅しちゃったし・・・
あまりに満足しきってしまうのもよろしくないような?
すいませぬ 次回東へ向かう際にはぜひお相手下さいませr○┓ペコリ