初UP:2014-08-06 09:09:32
前回以降、配管の取り回しを見直し、我が家仕様ステッカーを貼り(?)、水量計まで設置しました
雨水貯留タンクは準備が整っているというのにー

水量計の最下点にすら届かない貯水量

さてはて、どうなりますことやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
それにしても、四国 北海道は豪雨 東海以東は酷暑
昨日の夕方も、岐阜~愛知西部は短時間にまとめて降ったというに、愛知東部はカラカラ
・・・ほんと、お天気が極端過ぎてなんだかなぁ、と
やはりそういった極端さを平均化させるバッファ的な役割としての雨水タンク、在った方が好いと思う
台風後追記:2014-08-11
本当に極端な天気で・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ かなりの爪跡を残して台風11号が過ぎていきましたな
我が家方面は至って平和ではございましたが、それでも結構な雨量を記録した模様
で、雨水タンク
水量計、増設タンク、オーバーフロー(竪樋から排水) 共に狙い通りに機能しました♪ 漏水も無し
実質350~400リットル使える水瓶が完成です よしっ!
前回以降、配管の取り回しを見直し、我が家仕様ステッカーを貼り(?)、水量計まで設置しました
雨水貯留タンクは準備が整っているというのにー
水量計の最下点にすら届かない貯水量
さてはて、どうなりますことやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
それにしても、四国 北海道は豪雨 東海以東は酷暑
昨日の夕方も、岐阜~愛知西部は短時間にまとめて降ったというに、愛知東部はカラカラ
・・・ほんと、お天気が極端過ぎてなんだかなぁ、と
やはりそういった極端さを平均化させるバッファ的な役割としての雨水タンク、在った方が好いと思う
台風後追記:2014-08-11
本当に極端な天気で・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ かなりの爪跡を残して台風11号が過ぎていきましたな
我が家方面は至って平和ではございましたが、それでも結構な雨量を記録した模様
で、雨水タンク
水量計、増設タンク、オーバーフロー(竪樋から排水) 共に狙い通りに機能しました♪ 漏水も無し
実質350~400リットル使える水瓶が完成です よしっ!