無惨に無銭で無線な日々・・・

画像表示仕様変更により表示されない画像多数orz
元の画像はあるので、気が向いたら手直ししていこうかと(面倒

大湫宿のご神木が倒れたそうで

2020-07-16 20:48:42 | 日々あれこれ
大湫町御神木 応援サイト

樹齢1000年超の御神木倒れる 大雨の影響か 岐阜県(20/07/12)


勝手知ったるご神木 改めて映像で視るってーと心臓に悪いなこれは・・・

と、いうか、神社から2軒隣の恩人のお宅は停電になったらしいけど無事だと思われホッとする

つか、現地の生命線でもある若竹屋が停電で最も影響受けてると思われます

【生でも喰える○竹屋のお肉】がぁあぁぁぁぁぁ ←内輪ネタスマン

ここでしか買えない、絶品味付き油揚げが・・・ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

追記:違うかもしれん!?

ニュースでは”20件程度”となっていたので計算が合わん???

もしかしたら道路よりも山側の家だけかもしれませんな




てーかさ、樹齢1000年超の御神木が

確かに雨続きだったけど、この梅雨程度の雨で倒れるとか違和感ハンパない

過去には台風直撃とか、ちょっと下流で大水害とかオイラの知ってる範囲でもいくつかあるし

過去の大湫滞在中でも、ちょっと身の危険を感じちゃうくらいの雨量なんてザラっちゃーザラだった筈

なんぼなんでも1000年間無事だったのが何故今このタイミングで? ってー思うわな


以下完全に根拠ナシの個人的推測でしかないのですが

御神木の裏山は某岳見高原キャンプ場の裏山でもあります(峠を挟んで反対側)

前回キャンプ場に入山した際、キャンプ場の山側は山林の整備がかなり進んでたと記憶している

大湫宿サイドは弄ってあるように思わなかったが

山の整備が急過ぎて、地下水とかその他もろもろ人知の及ばない範囲での影響が、御神木を支えきれなくなってしまったんではなかろうか?

なんか根拠無いけどそう思ってしまった次第


と、GoogleMapで検索したらば、山体のキャンプ場側だけやたら道が増えてるのが航空写真から確認できますな


岳見高原キャンプ場跡を歩いてみた:2020 へ続きます

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の合間に剪定を | TOP | 岳見高原キャンプ場跡を歩い... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日々あれこれ