![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/2633e71a88170e7306ff582efe265c8a.jpg)
↑ 一応、昨日と今日も外で撮影はしましたが、「一番ネタ性の高い写真を土日祝に回します!(笑)」
タイトル写真は『ブラスドラゴンと渋谷のモアイモヤイ像(雨の中)』。※7月19日訂正!!すいません!!!
作品のブラスドラゴン(金属製)は防錆コーティングスプレーをしてあるので、水にも強いです!
これが全景のアングル。「当然このアングルを撮っているという事は、渋谷の街のど真ん中で撮影を敢行」
※ハチ公前は流石に人が多すぎて、どうやっても人が入りまくるので諦めました~~~! まぁ、雨とは言え、休みの渋谷だからね、人が本当に多い!!
「説明文とホログラムドラゴン」 昨日の記事でも出た、この日のMVPである切り折り紙:竜をオリエステル折り紙・ホログラムで作った作品! なんぜ防水性能に絶対の自信が有るので(防水素材100%)
「モアイ像の裏側と、ホログラムドラゴン~」
最後に 「ブラスドラゴンを探せ!(渋谷のモアイ像前の編)」
なお、画像から判断は出来ないレベルです(なぜクイズにした~~~~)
これ、職質よくされなかったなぁ~(折り紙の撮影である、たぶん誰もわからない笑)
実は画面の中央のポール、その上にいます(笑)
あ、明日から7月の画像メインになります(ようやくこの3日間で相当撮れたので!)
…しかし既に7月、2/3が終わっとるな。ネタ放出を~~~
どちらも正しいのでしょうが、新島の方言でしょうね。
本家のモアイ像と日本の関係を書いたものがありました。
https://terran-globe.jp/blog/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E5%83%8F%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B7%B1%E3%81%84%E9%96%A2%E4%BF%82/?yclid=YSS.1001223169.EAIaIQobChMIidyH-JWD-QIVG8BMAh3XlA1TEAAYASAAEgJt6_D_BwE
モアイ像の目的はよく判りませんが、新島では皆で力を合わせることの意味だそうで、
離島で暮らす人々の思いがこもっています。
さすがに、このドラゴン君は見つけられませんでした。
丸い表面に滑り落ちずよく頑張っていますね。
なじみの地域が出てきて嬉しいです💖
それにしても、
防錆コーティングされた折り紙、ってパワーワードですね。
いや、金属の折り紙だから当然、いやそもそも折り紙がなぜ金属製なんだ…。
渋谷でこちらの撮影を見かけた人々も、
まさか防錆コーティングされた金属製折り紙の作品だ、とはつゆ思わず通り過ぎたことでしょう。
折り紙、奥深い…。
どの分野でもそうですが、
一般人には知られてないところで技術進歩が進行しているんだな、と思いました。
ポリエステル竜くんは、やっぱり、綺麗〜〜〜!!!😆✨
むっちゃ綺麗、これ好きっ!!
水とむっちゃ相性良いですね、
あと植物とも多分。
プールサイドとか熱帯植物も相性良さそうな気がします。
(熱帯植物はもう試みられてますね)
折り紙最先端を行かれているaraiさん、
次の試みを楽しみにしています😊
☆調べました(汗) 渋谷のは
「モヤイ像」でした!! ※訂正しました汗
そして今初めて知りましたが「モヤイ像(新島の方言:舫う)」ってあるんですね(驚)
本当に「モアイ」にいろいろな話があるもので、驚きました!
”さすがに、このドラゴン君は見つけられませんでした。丸い表面に滑り落ちずよく頑張っていますね。”
今回はサイズは、「豆粒探し」です笑
ただしこれくらい離れないと、人がいない空間まで離れられなかったという渋谷でしたwww
そして重量のおかげですね、ずり落ちないのは。ある意味これもまた金属製の魅力でもありますね。
改めて閑斉様のご来訪と情報コメントに感謝を!
なじみの地域が出てきて嬉しいです💖”
良く行くというのは凄いですね!私は人生初レベルでした、記憶にある限り!(笑)
”それにしても、防錆コーティングされた折り紙、ってパワーワードですね。いや、金属の折り紙だから当然、いやそもそも折り紙がなぜ金属製なんだ…。
渋谷でこちらの撮影を見かけた人々も、
~ 思わず通り過ぎたことでしょう。”
折り紙を20年以上触れていますが、「想像した事もなく、知ったのは3年前が初(使ったのは今年初)」
正真正銘の『マイナーな珍素材』になります、折り紙を使っている人すら、知っている人がいない事も(笑)
※ただし、日本折り紙協会監修の正式な素材です♪
そして、『1000人中999人は分からないレベルになります(笑)』
ツイッターで同様の素材を使っている人…見た事ないんです(汗)
”折り紙、奥深い…。どの分野でもそうですが、一般人には知られてないところで技術進歩が進行しているんだな、と思いました。”
折り紙を扱う人間としても、今の素材技術には驚いています。「え、こんな素材が!?!」ってのはあります笑
”ポリエステル竜くんは、やっぱり、綺麗〜〜〜!!!😆✨むっちゃ綺麗、これ好きっ!!水とむっちゃ相性良いですね、
あと植物とも多分。プールサイドとか熱帯植物も相性良さそうな気がします。(熱帯植物はもう試みられてますね)折り紙最先端を行かれているaraiさん、次の試みを楽しみにしています😊”
作者冥利に尽きる言葉、有難うございます!!
ホログラムは本当に煌びやかな素材だと(ノリで買ったものではありますが、良い素材でした♪)
今後、水に関する撮影はおそらく主力になる予定です(完全防水なので、最も安全に撮影可能)
そして整備された水場には観葉:熱帯植物もあるので、今後も撮るかと♪
今後も珍しいネタがあれば、出していくので、気ままによろしくお願いします!
改めてまかろん様のご来訪と作者として嬉しいコメントに感謝を!!