![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/3d836da4687c015742dcc0bbcbbf2a53.jpg)
「金閣寺:金色の鈴のお守り」
「金閣寺:不動明王の蓮のお守り ※金製で2500円と単体では過去最高額(汗)」
「北野天満宮:梅の印が入った文鎮※あまりにも珍しかったので。学業の神様を祭っている事からと」
「清水寺:雫守り」
「東寺:錫杖守 ※これをやりたい為に買ったとも(笑) 相棒の装備に」
「同じく東寺:大日如来の金属カード」 ※こういうのは意外と少ないです。武蔵一宮氷川神社の素戔嗚尊くらいしか見た事が無い。
「天龍寺:龍の水墨画のお守り」※飾ってある名画:龍のお守り
以上! 京都旅行で回った場所で買ったお守り(紹介したのは一部、見栄えや珍しい物のみ)でした!
余談:なお、参拝や祈祷は良い事ですが、…あまり失礼な事や私事をしない方が良いかもしれません。
(作品の参拝に重きを置きすぎて、謙虚さや敬意が足らなかったと)
最近の私は中々罰当たり気味なので、これに関しては反省ですね、はい。