久しぶりのまともな外食は京・北野湯豆腐御前。おいしかったー

食後に別の店で。赤でまとめたパイ。中のカスタードクリームがあっさりしていて美味

お土産に久しぶりなりくろーおじさんのチーズケーキ。チョット値上がりしてた。
今日は友人と阿倍野キューズモールに行って来ました。お昼ごはん

を食べてちょっとお店を見ようと。
久しぶりに電車

に乗って。
実は私は軽度のパニック症。特徴と言うとある条件におかれた場合、動機が激しくなり情緒不安定、意識が遠のくetc(2度ばかり電車内で意識失いかけた)。
ある条件は閉じ込められた空間。閉所恐怖症ではないんですけど(エレベーターは平気)、数分以上閉じ込められるとアウト。
このためこの10年くらい乗車時間15分準急には乗れなかった。たった15分なのにね、ダメなんですよ。
で、このままではいかん!と思い、一度お医者様に相談に行きました。
お医者さんから「このままだと広場恐怖症(重症)になっちゃうので、薬を使ってリハビリしてみようか」とお薬を処方してもらいました。
乗る前に薬を飲んで、準急に一度チャレンジ。これをクリアすれば精神的に「あ、大丈夫」と思い込ませ、何度か繰り返し薬を減らし最終的に薬を使わないでもいいようにする。
薬は随分前にもらってたんですけど、電車に乗る機会がなかったので今日始めて使い、準急に乗りました。
乗る前はもうどきどきしていましたが、薬の効果か今までは心臓音が聞こえるくらい動機が激しかったのに、それほどきつくはならずちゃんと落ち着いて乗れました。
嬉しかった~

帰りも乗れました。とりあえず今回は無事にクリア。
キューズモールは101が入っているせいか、噂通り若い子(10代~20代前半)向けな感じ。今回時間がなくてあまりゆっくり見れなかったんだけど。
しかしちょっと市内に出なかったら全然変わってるな~。ついていけない

大阪駅に今度行ってみたい。
ところで私のパニック症のことで、前に友人に言われた一言がいまだに突き刺さっている。
彼女の友人に重度のパニック障害を抱えている人がいて、私の症状はそれに比べたら「たいしたことないよ。大丈夫大丈夫」と言われたこと。
確かにその人の状態から見れば私の症状は「たいしたことない」。でもどんな病気でも精神的にたいしたことのない病気なんてないと思っている。どんなに軽い症状でも精神的に苦しい。
子宮ガンを患っている人に比べて、子宮筋腫じゃたいしたことないね。だから、大丈夫。なんて言われたら、どうだろう?
精神的な病気は他人から見たら伝わりにくいし理解されないのはもどかしい

うつとかもそうなんでしょうけどね。
さて、明日からお仕事です。一日しか休みがないのはしんどいなー。救いなのは夜が涼しくなって寝やすくなったこと。熟睡できる