goo blog サービス終了のお知らせ 

クローバーみぃーつけた。

娘の病気の事と昨年の術後の嚥下障害時の食事内容です。(今は普通食に戻せました。)

給食復活!!

2012年02月07日 | 日々のごはんメモ

家では私たちと同じ食事をとっていた

慎重派のまめ子でしたが、

やっと自信ができたようで、

昨日月曜日から給食に復帰しました

 

まだ、時間がかかるので保健室で養護の先生と

食事をしていますが、昨日も今日も問題なかったそうです。

ただ、まめ子がつらそうだなという献立のときは、

家から代替のおかずを持っていきますが、

まずは大きな目標がクリアできました。

 

本当にうれしいです

 

と思っていたら、明日から2日間学級閉鎖に・・・。

 

まめ子はいまのところ元気ですが・・・。

明日から2日、おうちで何をしましょう


不定期更新。

2012年01月17日 | 日々のごはんメモ

まめ子も普段の食事はみんなとほぼ一緒になったので、

この食事メモは新しく食べられるようになったものなどが、

できたときの不定期更新にします。

1月5日以降、食べられるようになったもの。

雪見だいふく
  (薄いですが、おもちが食べられました。)

焼きうどん
  (炒めたお野菜も食べられるようになりました。)

 

でも、まだ食事中にむせることはあります。

また、お弁当に関してはまだ不安があるようで、

ミキサーゲルでムース状にしたウインナーなどと

とろみのついた麦茶を持って学校へ登校しています。

 

このところ、順調に回復している娘を見ていると、

残っている事を忘れてしまうことがあるのですが、

ふと思い出すとものすごく不安になって精神的に落ち込んでいる

自分がいます。

まめ子は日々がんばっているのに情けない母親です。


1月5日(木)

2012年01月05日 | 日々のごはんメモ

朝食  ミルクパン
     おやつソーセージ(魚肉)
     ヨーグルト
     野菜ジュース

昼食  トマトミートドリア
     アンパンマンポテト

夕食   カレーライス(豚ひき肉・にんじん・たまねぎ・しいたけ・まいたけ)
      マッシュポテト
     

まめ子がやっと宿題エンジンをかけてくれました。

漢字ドリルは完了です。

後は計算・書写コンクール練習・物語作成・・・。

あら、まだ結構あるのね

 

そして、母も通知表の保護者からの欄の
文句を考えなくては


1月4日(水)

2012年01月05日 | 日々のごはんメモ

朝食  黒パン
     おやつソーセージ
     野菜ジュース

昼食・・・二子玉川で
     
レアチーズケーキ
      紅茶

夕食   ご飯
      ねぎのお味噌汁
      かにクリームコロッケ
      ポテトコロッケ
      かぼちゃとクリームチーズのサラダ
     

そろそろ、このブログもお役ごめんになりそうです。 
今日もSTの先生の一言から、
まめ子は軽くコロッケ2種類を食べられてしまいました。

先生の一言が一番のお薬のようです。

眼科のほうも外転神経はまだ麻痺が残っていますが、
そのほかは問題ありませんでした。

次にいくのは春休みのMRI撮影になりそうです。 

 


1月3日(火)

2012年01月03日 | 日々のごはんメモ

朝食  黒パン
     チーズ入りはんぺん
     ハム
     ヨーグルト
     野菜ジュース

昼食  親子丼(鶏むね・卵・たまねぎ・みつば)
      ポトフ(夕べの残り)

おやつ  ダッコワーズ

夕食   ご飯
      塩さば焼き
      まいたけとねぎのお味噌汁
      ブロッコリーの胡麻和え
     

今日も普通のご飯を上手に食べていました。
ただ、のどを時々ならすようにしているのは、
やはり痰が絡んだりしているからなのかな?

水分をもう少し取ってくれるとうれしいけど・・・。
乾燥が気になります。
 


まめ子がやっと冬休みがあまりないことに気づいたようです。
今日はすこし本腰を入れて宿題をこなしていましたが・・・。

あまり集中できないみたいです・・・。

とりあえず明日は病院なので、木・金が山場になりそうです。