枝垂桜に魅せられて~清水観音堂、上野公園。

撮影日 2018.3.30.(金)
上野公園・・・
清水観音堂の周りの枝垂桜は美しい姿を見せてています・・・
周りはとても賑やかでした。
枝垂桜の前でポーズをとって~桜を写して~近くによって~それぞれの方法で、
枝垂桜を取り囲むようにしている光景は・・・・桜が中心かも?
私も枝垂桜をパチリと写し・・・・眺め~美しい眺めに見入っていました。。。
観音堂から不忍池に向かう途中の川面が桜の花びらで埋め尽くされて~素敵でした。
不忍池の弁天島からの眺めも・・・都会とは思えない静かな様子でした。
池の中から立っている棒にユリカモメがとまって・・・泳ぐカワウと語らっているかのような光景も~~~
見入ってしまいました・・・・私のほかのも数人~
弁天島・・・・・不忍池を琵琶湖に浮かぶ竹生島を模して
清水観音堂・・・京都の清水寺に倣って建立
上野公園MAPに書かれています。
1876年に日本初の公園として開園







日本初の公園・・・飛鳥山公園の桜も見に行きました。
(明治6年1873年、日本で初の公園指定は、上野・浅草・深川・飛鳥山・芝)
2018.3.30.

撮影日 2018.3.30.(金)
上野公園・・・
清水観音堂の周りの枝垂桜は美しい姿を見せてています・・・
周りはとても賑やかでした。
枝垂桜の前でポーズをとって~桜を写して~近くによって~それぞれの方法で、
枝垂桜を取り囲むようにしている光景は・・・・桜が中心かも?
私も枝垂桜をパチリと写し・・・・眺め~美しい眺めに見入っていました。。。
観音堂から不忍池に向かう途中の川面が桜の花びらで埋め尽くされて~素敵でした。
不忍池の弁天島からの眺めも・・・都会とは思えない静かな様子でした。
池の中から立っている棒にユリカモメがとまって・・・泳ぐカワウと語らっているかのような光景も~~~
見入ってしまいました・・・・私のほかのも数人~
弁天島・・・・・不忍池を琵琶湖に浮かぶ竹生島を模して
清水観音堂・・・京都の清水寺に倣って建立
上野公園MAPに書かれています。
1876年に日本初の公園として開園







日本初の公園・・・飛鳥山公園の桜も見に行きました。
(明治6年1873年、日本で初の公園指定は、上野・浅草・深川・飛鳥山・芝)

