黒豆を頂きました。枝豆・・・旬を味わいました。


撮影日 2017.10.17.(火)
嬉しくて~嬉しくっくて・・・ありがとうございました。
枝豆を頂きました(黒豆)。地方では販売されていないかも?
逸品です。。。。
軽く水洗いをして、一晩水に浸して置きました。
朝起きて水洗いをして~
腕まくり???
調理開始(自己満足流)しました。
鍋に水を入れ~沸騰させて~塩を入れ~数回に分けて茹でました。
茹で方は・・・・タイマーを5分に設定。
最初に茹でる時は、茹で時間の確認をしながら、
4分程で一度試食~食べてみた処~~5分弱でOK でした。
茹でるごとに塩で軽く揉んで~粗熱を取り~
すぐに食べる分~
冷蔵庫で保管~
冷凍保管~・・・3通りにしました。
早速頂きました。
文字で表現難しいです。深い味と甘さ最高に美味しいです。
パソコンをしながら「あっという間に完食」


追記・・・
黒豆の独特の味を堪能しました。
黒豆に血糖値の上昇抑制効果の消化酵素「α-グルコシターゼ」が含まれていてからだに良いとの事です。
酵素がお米の保水を高め市販で「おこめふっくら調理料」があるそうです~
豊富な蛋白質で糖を分解するので・・・お酒のおつまみに最高ですとのこと。。。
今晩の一品?
旬の逸品を味わいました。
ありがとうございました。
余談・・・
調理しながら写真を撮ろうと思い近づくと、
あらら・・・レンズが曇って~蒸気で霞んだ写真に・・・


撮影日 2017.10.17.(火)
嬉しくて~嬉しくっくて・・・ありがとうございました。
枝豆を頂きました(黒豆)。地方では販売されていないかも?
逸品です。。。。
軽く水洗いをして、一晩水に浸して置きました。
朝起きて水洗いをして~
腕まくり???
調理開始(自己満足流)しました。
鍋に水を入れ~沸騰させて~塩を入れ~数回に分けて茹でました。
茹で方は・・・・タイマーを5分に設定。
最初に茹でる時は、茹で時間の確認をしながら、
4分程で一度試食~食べてみた処~~5分弱でOK でした。
茹でるごとに塩で軽く揉んで~粗熱を取り~
すぐに食べる分~
冷蔵庫で保管~
冷凍保管~・・・3通りにしました。
早速頂きました。
文字で表現難しいです。深い味と甘さ最高に美味しいです。
パソコンをしながら「あっという間に完食」




追記・・・
黒豆の独特の味を堪能しました。
黒豆に血糖値の上昇抑制効果の消化酵素「α-グルコシターゼ」が含まれていてからだに良いとの事です。
酵素がお米の保水を高め市販で「おこめふっくら調理料」があるそうです~
豊富な蛋白質で糖を分解するので・・・お酒のおつまみに最高ですとのこと。。。
今晩の一品?
旬の逸品を味わいました。
ありがとうございました。
余談・・・
調理しながら写真を撮ろうと思い近づくと、
あらら・・・レンズが曇って~蒸気で霞んだ写真に・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます