秋の夜長ですねー😊









読書の秋ですねー😊
って、季節に関係なく、
寝る前に(ホラー漫画)を読むのが
好きな、おろちです🐍
今回は、古賀新一先生の(死霊の叫び)

これはトイレで死んでしまった女子が
うかばれずにさまよっている話です😨

見せしめの為処刑する(カズラ)
ある日、処刑する女性を見上げると
なんと、そこには自分の母親が…😱
あまりにも残酷です😨

これは古賀新一先生が幼い頃の話です
貧しかった先生と、その友達が過ごした事が書かれていて、先生よりも更に貧しかった友達が(チンドン屋)に魅せらて
とうとう姿を消してしまい、帰らぬ人に…😭

お墓参りで、手入れされていない他人のお墓を掃除した事により、そのお墓に眠っていた(赤ちゃん)の霊が取り憑くと言うお話です…😱

結婚⑧年目にして やっと授かった子供でしたが、脇見運転で事故をおこし流産…
人生が狂い始めたが、旦那さんが供養してくれたおかげで、また正常に戻った夫婦のお話…😊

激安物件に越してきた家族👪
でも、ここは戦時中に亡くなった女性の家でした…その女性は死ぬ時に(何だか生き返りそうな気がするから心臓に杭を打って)と友達に言い残して死んだ…
だけど、杭を打たなかった為、未だに
この激安物件をさまよっている…🥶

コレは、長い話しでした…😅
長すぎて、内容がイマイチ😅
途中で寝てしまい、また読み直したり…😅
絵も、内蔵が出たり、食べたり😅
結構エグいです😅


その部分は載せていません😅
苦手な方には、キツいと思うので😅
では、また、次回









たしかに怖かった〜(>人<;)
恐怖新聞のドラマ見てましたか?
なんかかわいそうなドラマでした。
前世が悪いことをしたから、なんで今世の自分が償わなくちゃいけないのか?
考えされられるドラマでした。
ど、どれも怖そう…💦
消えた少年は人間が怖そう💦
どれも読んでみたいものばかり!
秋の夜長、読書は最高ですね😊🎶
おはようございます*\(^o^)/*
妖虫
虫系ダメです
おそらく
ぐちゃぐちゃ〜って大量の虫の絵出てくる感じですよねーーー🐔
チキンでしたーーー*\(^o^)/*
タイトルだけで🍚3杯飯が食えます。( ̄ー ̄)b
今年は『ほん怖』の放送も無かったし、『世にも奇妙な…』も無さげ…
テレビの出来の悪いインチキ動画より100万倍怖いです…( ̄□ ̄;))))👻
怖すぎてあんまり読めなくてごめんなさい(笑)
最初の冒頭で、その漫画、友達の家で読んだことあったような…怖すぎてトイレに行けなくなった思い出の恐怖漫画だーー(ノД`)💦
解説?を読むだけでぞわっとする・・・
お墓掃除してとり憑かれるとか可哀想かもとちと思ったり^^;
やっぱり絵柄も描き込んであって怖いし・・・
たぶん、私最後のお話はダメな気がする。
虫とかわーーって出てくるのが苦手なんです・・・
心霊とかそういうのん全然平気なんですけどね^^;
コメントありがとうございます🎃
恐怖新聞は、つのだじろう先生の漫画本を持っていて《購入したのは20年前位カナ〜》まさか、ドラマになるなんて😱と思い、毎週見ましたよ〜
漫画の内容と違うとこもありましたが😅
前世が関係してくるって、怖いですよね…
でも、黒木瞳の役柄、お金の為に娘まで殺して嫌な役でしたねー😅
コメントありがとうございます🎃
消えた少年は、貧しさゆえにお昼ご飯《お弁当》も食べられない、古賀新一先生の友人が唯一《チンドン屋》が来るのが楽しみで、引き寄せられる様に姿を消した悲しい😭お話しでした…
なるべく12時には寝る様にしているんですが、本が面白くて、ついつい夜更かししちゃいます😅
コメントありがとうございます🎃
虫が、いっーぱい出て来ますよ〜😆
ちなみに、内蔵も食べたり破れたり😱
necesitoさんの事を思って、そのシーンは載せませんでした😆👍
コメントありがとうございます🎃
もしかして《ほん怖》のファンですか😆❓私と母は、ファンです👍
毎年、夏にあってましたよね〜
でも、去年 確か夏過ぎてあった様な…
ちなみに、10月31日に《ほん怖》あるみたいです😆👍母がテレビCM見たらしく
カレンダーに書いてます✌️
間違いなければ、31日にブログでお会いしましょう😆✌️