おんさいや

思い出…懐かしい日々や
毎日の ちょっとした出来事…
明日を見つめて…

ブログでまごついた …懐かしさ

2021-09-10 13:34:09 | memory 日記
🌱🌱🌱🌱🌱
最初の最初の ブログで、
窓○○三○○さんと言う方からの初めてのコメント。

どうやって返したら良いのか⁉️

ちんぷんかん…。

公開の仕方もわからない‼️

今から思えば 懐かしい思い出。

今も、続けてみえるのか?
分かりませんが その節は大変 失礼しました。

もう、時効かしら?



ちくわパン…ブログの方が載せて見えたので、、、

買ってみました。😁

ありがとうございました♪

秋になれば

2021-09-09 16:42:47 | memory 日記
🌱🌱🌱🌱🌱

季節には 何となく顔が有る様に思う。

日本には 春夏秋冬と言う メリハリのついた季節が

あった。

少なくとも、つい何年か前までは…。

そこで、生活の知恵が生まれて来たんだなあ!と思います。

不便は不便なりの知恵が生まれて来たんだろうと。

文明が進んだ分、人は後退したのかな?

何となく人類のこの先が心配では有りますが、、、

もうすぐ、過ごしやすい'秋'になります。

食べ物が美味しいし、
とにかく果物好きとしては大好きな季節です。

そして、多分もうすぐ 移動の出来る日が来るでしょう。

元気でいなくちゃ。

この場をお借りして 何人かの方にお礼を!

何も主張しないこのブログを見に来てくださっている
何人かの方が見えます。

どなたか?

こちらでは分かりません。
失礼をお詫び致します。     一路










おはぎの思い出

2021-09-06 09:17:25 | memory 日記
🌱🌱🌱🌱🌱

おはぎの思い出…

やはり、母に繋がる思い出です。

子供の頃、里では 何かにつけて ショウケ(笊)に一杯

さんきら饅頭を作っていた。

サンキラというのは、「サルナシイバラ」のことですが、
この サンキラの葉の上に小麦粉で練った
饅頭を載せて蒸しあげる。

このサンキラ饅頭は春先、おはぎは 秋の今頃。

何かにつけて、母の作る 饅頭はとにかく多い。

そこで、私たち子供の出番…

近所の おばさんに 「家で作ったんやけど 器量悪いけどもろてや、、、。」

と言って 置いてくる。

おはぎも同じく。

今日「ブログは昨日書いたので」母を思い出しながら おはぎを作りました。




最近になって、二度目の おはぎ作り。

ありがとうございました♪



ポプラと橋と

2021-09-04 14:14:07 | memory 日記
🌱🌱🌱🌱🌱

いつもの通り道…

見上げれば、真っ直ぐに伸びたポプラの木が二本。

橋の袂に その二本の木はスックと伸びていた。
橋を渡る時、見返すと そのポプラは笑っていた。
何時もいつも、私を見ていた。
歩いている時も…
自転車に乗っている時も…

ある日、突然 そのポプラの木は
切り倒されていた。

橋の掛け替えのため、その木は切られてしまった。

木の橋は、コンクリートとすげ替えられた。

いつの日か、ポプラも あの懐かしい木の橋も
皆の記憶から消えていくのだろう。

あのポプラの木に会いたいなあ。






☆画像はお借りしました。☆

橋の袂に立ってたポプラ そっくりです。

ありがとうございました。

夏の思い出

2021-09-02 14:31:31 | memory 思い出
🌱🌱🌱🌱🌱
夏の思い出

人それぞれ…夏の思い出がある事でしょう!

入道雲・夕立・浮き輪・花火・かき氷🍧・お祭り・・・
数えきれない。


夏の思い出Natsunoomoide/歌いだし♪夏がくれば 思い出す/見やすい歌詞つき【日本の歌Japanese traditional song】

又 出かけるのに、心配無い日が早く来ますように!

ありがとうございました♪