今日も続くよ 五稜郭の桜
お堀の周りを 正面門の方へ回ってきたら
奥にジンパコーナーもたくさんありました 場所取りは自由です
5月のこの時期にだけ火器の使用が許可されています
五稜郭タワーの中からのぞきみしてみた
輝くグループもちろん酒盛りはジンギスカンでしたよ
お土産屋さんの前の通りも 風情を感じますね
函館は食べ物もおいしいところです やっぱこれだね!
函館と言えば… ラッピでしょ※ラッキーピエロ(ファーストフード店)は全国的にも有名かも
店内のインテリアも実にユニークです
一番人気のチャイニーズチキンバーガーを頼んでみる
ボリュームが有り一人では… 美味しいから食べきれます(笑)
メニューは ハンバーガーから麺類 ご飯ものデザートまで 多種多様
函館に行ったら~ラッピ 函館ソウルフードを是非味わってみてはいかがでしょうか?(ラッピのまわしものか?)
おっと 忘れてはいません!今日は子供の日でした くろたくんの出番だよ
くろただよ~えへっ!
poptekoさんありがとうございました!!!
屋根より高い鯉のぼり~♪ 今年もありがとうございます
近くの会社で毎年あげてくれる鯉のぼりが気持ちよく 泳いでいました
あれ!ちっちゃくなっちゃった!!(笑)この鯉のぼりは 男の子3兄弟家のでした
これこれ 本物はこれ!
今日も長々お付き合いありがとうございましたが
五稜郭えふさんぽは まだ続きます 明日もヨロシク哀愁♪
食べたこと無いww美味しそう~( ゜ρ゜ )
くろ太君、鯉のぼりになってる~可愛い~!(^^)
北海道はいまころでした。
きれいでびっくりしましたよ。
又こんなにきれいな桜を見られるなんて~幸せ気分です。
ありがとう~♪
うふふ~くろたくんのこいのぼり~めんこいね。
いいですねぇ~
ラッピのバーガー凄いことになってますね
でも美味しそう~
私ならぺろりと食べられますが・・・
くろた君、鯉のぼりになってしまったか~
スゴイ、クオリティ高ぁ~い
最後の鯉のぼりの写真
すごくいいです
見られて…
凄く嬉しいです
くじら汁~
どんな味なんでしょう?
後…ラッピのハンバーガー
凄いですね
美味しそうです。
あ~
poptekoさん作
くろた君鯉のぼり~
どの鯉のぼりよりもくろた君鯉のぼりが
1番ですね~
五稜郭の桜、一押しポイント!
さすが北海道の花見は、ジンパなんですね。
ここら辺なら、ます寿司?
富山では普通のお弁当を広げてる人が多いですよ。
で・・・ラッピ???ごめん、富山県民は知らない。
しかしこのチャイニーズチキンバーバーは
どこからかぶり付けばよいのでありますか?
顎が外れそうなくらいデカイね。
くろ太のぼりだ~!めんこいよ~
今日は男子ワンコのお祭り!
くろ太のぼりは最高だけど、本物の鯉のぼりも最高ですちゃ。
青空に泳ぐ鯉のぼり、とても綺麗に撮れてる
函館も行きたいなぁー!
えふさんに会いたいなぁ
桜を見させてもらいました~
やっぱり桜はいいね!!
すんごい、バーガー
口があくかしら~(笑)
くろ太くんの
こいのぼり!!
ちょーっっ
可愛い!!
紹介されてました
くろた鯉のぼり
粘土作家さんpoptekoさんから
いただきました
有り難いことです
コメントありがとうございます
さすがですね
塩味で 白いくじらの脂身の汁だと
おとんが言ってます
私は食べたことないですが
匂いもなく 美味しいらしいですよ
コメントありがとうございます
早いらしいですよ
函館に
毎年この時期行くのが 生きがいのように
なっています
くろた鯉のぼり ほんとに可愛いです
ブロ友さんpoptekoさんに感謝します
コメントありがとうございます
褒められたら 木に登りますよ~
やりぃ~
くろた鯉のぼり めんこいんだから~
粘土作家のpoptekoさんの
ブログも お時間ありましたら
覗いていただきたいです
可愛いわんにゃんが
沢山
鯉のぼりになって 見てるだけで
気持ちがほっこりしますよ
コメントありがとうございます
みなさんのお蔭で
poptekoさんと巡り合うことができました
めんこくて 家宝にします
くじら汁 私は食べたことないけど
気になりますよね 塩味の汁ものらしいです
今も食べれるんですね
函館グルメな町で
ダイエットもどっかいきました
コメントありがとうございました
くろたのこと
いつも褒めていただき嬉しいです
美味しいファーストフード店です
ご飯ものもあり 飽きないです
5年後 函館にも
来ていただきたいですよ~
例の貯金箱で今度は10万円?
山は 市内函館山だけですけど
近くにスキー場もあるはず
ブロ友さんのお蔭で くろた鯉のぼりも
頂けました 感謝感激です
コメントありがとうございます
調子いいですか?
じゃ 5年後
函館で 大オフ会しましょう
5年後まで もっと市内の
名所 うまいものなど調査しておきます
kuumamaさんのお孫さんのめんどうも
ちょっと一息できるころかも
ほんとに 待ってますよ 指切りげんまん
私も足腰丈夫で居なきゃね
コメントありがとうございます
ありがとうございます
じゃ べス母さんも
オフ会参加で よろしくお願いしますね
えふブログに来ていただいてる皆さんにも
お願いしなきゃ~
くろためんこいんですよ
持って歩きたいくらい
大口開けて バーガー食べましょう
これからの夢だな
函館親善大使になりたいな~
夢はでっかいど~(笑)
コメントありがとうございます