風のように・・・

旅行、ドライブ、温泉

4年に1度の 脚折雨乞(すねおりあまごい)

2012-08-07 | 風の想いで


龍蛇の大きさ長さ36メートル
龍神は300人の男衆よって担がれそれに関わる人達は700人を超えるとか!




小学生が担ぎます  「竜翔」「遊竜」「鶴子竜」名前が書いてありました。





担ぎ手が白鬚神社で待機していました








報道陣が・・・







白鬚神社から雷電池までの約2キロを練り歩きます





雷電池に龍神様が到着しました














龍神は担ぎ手によって解体されいます天へと昇って行きます







4人仲良しさん「脚折雨乞」では大変お世話になりました
席取りに協力して戴き本当に有り難う御座いました。
お陰さまで素晴らしい写真を撮る事が出来感謝しています。




浴衣を着たお嬢さんとお兄ちゃんと大きなこえで
「雨ふれたんじゃく ここに懸かれ黒くも」・・・
「脚折雨乞」のお陰で此方は雨が降り涼しくなりました。。。




4年後は担ぎ手になって風に見せてくださいね~
お疲れ様でしたビールは美味しかったでしよう





風の棲家


















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (demio8485(旧名))
2012-08-11 05:11:16
お早う御座います。
大きな規模の雨乞いですね。
画像で観るのは初めてです。
返信する
申しわけ有りませんです。m(__)m (xkazex)
2012-08-21 20:54:38
demio8485さん

こんばんは~

御返事遅くなりごめんなさいm(__)m

4年に一回オリンピックの年に「脚折雨乞(すねおりあまごい)」があり
盛大ですよ、保存会の人達が頑張っていますね。
機会が有れば是非観て戴きたいです。

いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
返信する

コメントを投稿