飛騨高山~富山県の五箇山(菅沼合掌集落)~岐阜県の白川郷 平湯 2017-02-17 | 風任せの旅・・・ 飛騨高山~富山県の五箇山(菅沼合掌集落)~岐阜県の白川郷 平湯 #岐阜県 « 佐久間ダム湖の花~勝山漁港... | トップ | 玉前神社~イカメンチ廻り「... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (たか) 2017-02-17 20:24:17 冬の白川郷ですか好きな風景ですね。秋に行ったことがあります。松本から平湯‣高山・五箇山のと。奈良井宿もよいですよ。 返信する こんばんは (taku) 2017-02-18 21:03:43 こんばんは~すごい雪ですね(*_*)でも道路はきれいに雪かきされてるのですね~雪景色の温泉気持ちいいでしょうね♪ 返信する 冬場は敬遠します(^_^) (demio8485) 2017-02-19 06:44:21 平湯の駐車場広場前。以前何度か上高地に向かう折、ここからバスに乗り換えて伺ったものです。(上高地には一般車が入れません)でも安房トンネルが完成前は、松本に抜ける道は難所で、常に急カーブで待避させられたものです。此処から見る山脈は絶景でしたね。 返信する 雪の白川郷はとても素敵です (xkazex) 2017-02-19 06:54:36 たかさんおはよう~白川郷は山の上の方まで上がると合掌造りの屋根が一望に見えて良いですよ紅葉の時も上から眺めたら良いです五箇山(菅沼合掌集落)は規模が小さいですが白川郷と違い長閑です奈良井宿は昔行った時は寂びていましたロケ地になったので観光客も増えましたねいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 露天風呂に入ってのんびりしたいです~ (xkazex) 2017-02-19 06:55:28 takuさんおはよう~観光地なので道路は車で雪掻きしていますお店も雪がなく歩きやすいです裏の方は雪で入れず危険ですからと立て看板が立ってます此処も高齢者が屋根に上り雪掻きをしてしたではおばぁちゃんが雪を片づけていましたいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 寒いのは嫌ですが雪景色に魅せられます (xkazex) 2017-02-19 07:02:52 demio8485さんおはよう~平湯の駐車場は足湯がありバスの待ち時間には何時に入っている人がいますねお店の隣が宿泊施設ですね冬は道路が凍ってしまうので嫌ですね紅葉は最高ですねいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する こんばんは! (isikazu62) 2017-02-19 20:05:42 高山の旅行中白川郷へも足を伸ばそうと思いましたが無理と思って行けなかったところです。さるぼぼの土鈴を今でも天井に飾ってあります。 返信する 白川郷は素晴らしいです (xkazex) 2017-02-20 11:53:11 isikazu62さんこんにちは~菅沼合掌集落は長閑です良いですよ~白川郷は海外の人達が団体で来ていますさるぼぼの形は同じですが大きなさるぼぼや鮮やかな色も販売されていますいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
好きな風景ですね。秋に行ったことがあります。
松本から平湯‣高山・五箇山のと。
奈良井宿もよいですよ。
でも道路はきれいに雪かきされてるのですね~
雪景色の温泉気持ちいいでしょうね♪
以前何度か上高地に向かう折、ここからバスに乗り換えて伺ったものです。(上高地には一般車が入れません)
でも安房トンネルが完成前は、松本に抜ける道は難所で、常に急カーブで待避させられたものです。
此処から見る山脈は絶景でしたね。
おはよう~
白川郷は山の上の方まで上がると合掌造りの
屋根が一望に見えて良いですよ
紅葉の時も上から眺めたら良いです
五箇山(菅沼合掌集落)は規模が小さいですが
白川郷と違い長閑です
奈良井宿は昔行った時は寂びていました
ロケ地になったので観光客も増えましたね
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
おはよう~
観光地なので道路は車で雪掻きしています
お店も雪がなく歩きやすいです
裏の方は雪で入れず危険ですからと立て看板が
立ってます
此処も高齢者が屋根に上り雪掻きをして
したではおばぁちゃんが雪を片づけていました
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
おはよう~
平湯の駐車場は足湯がありバスの待ち時間に
は何時に入っている人がいますね
お店の隣が宿泊施設ですね
冬は道路が凍ってしまうので嫌ですね
紅葉は最高ですね
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
白川郷へも足を伸ばそうと思いましたが
無理と思って行けなかったところです。
さるぼぼの土鈴を今でも天井に飾ってあります。
こんにちは~
菅沼合掌集落は長閑です良いですよ~
白川郷は海外の人達が団体で来ています
さるぼぼの形は同じですが大きなさるぼぼや鮮やかな
色も販売されています
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)