雨の降らない放課後


基本的に内容の薄い日記
のんびりマイペースに更新してます。
読んでもらえると嬉しいです。

こういう静けさ

2018-06-02 11:20:50 | 読書
怖い本を読み終わりました。

お父さんいるから読もうー!ってなったら
わりと早めにいなくなって
少し怖かったです。


とはいえ昨日の時点でほとんど読んでしまっているので
何事もなく今を迎えています。


前にも読んだけれど面白かったなぁ。


やはりいろんなことろを忘れてて
初見のような気持ちになることろもありました。
読み進めるとあ、これそういや
こういう場面あったなってなりました。


しかし、読み終わったあとに誰もいないのやだな……
お父さん帰ってくるいうてたのに
まだ帰ってこない……

こういう静けさ怖いです
普段うるさい家なんで余計怖いです。


キガツイタラ

2018-04-24 21:37:06 | 読書
読み終わってしまった……
とてもさみしいです

「遊星ハグルマ装置」という本です。


前に読んだことがあるのにまた見返したわけなんですが、ほんと好き!!!!のオンパレードな訳でして。
特に好きなのは「ラビラビ」「春だったね」
「ある黄昏に」です



他にもいろいろな作品がほんとに大好きで
愛おしいなって思います。
「あなたの、古いともだち」では涙が出ました。

なぜ、涙が出たのかは分かりません。
だけれども、知らないうちに
胸に熱いものがぐぅーっと押し寄せてきて
気がついたら瞳が濡れているのを感じました。


彼、彼女らの憂鬱や、ときめきや苦しみや生きていくと思うことが本からバシバシ伝わってきて
その世界に入り込んだような気がするところがこの本の好きなところです。


どうしてこんなに面白いんだろう……
とても絵を書きたくなります。
描いたところで自分のイメージとかけ離れ過ぎててあれなのですが。


あー、幸せだ。
こんなに面白い本に出会えてよかった。



その場に降り立った雨さえも

2018-04-03 21:23:32 | 読書
あー、すごく切なくてきゅんきゅんして
読んでよかったって心から思える物語たちでした。

先ほど似鳥鶏さんの書かれた
『青藍病治療マニュアル』を読み終わりました。


犬が光る この世界に二人だけもとてもよかったけれど
最後の話(嘘をつく。そして決して離さない)が群を抜いてとてもお気に入り。

ものすごくきゅんきゅんしましたよ。
あー、好き。
こういうのほんと好き。
切なさときゅんきゅんの旋律に心が動かれました……

ネタバレしたくないから具体的なこと言えないし 
それをカバーできる語彙力ないからこんなことしか言えないけれど 
ほんとに読んでよかった………

どのお話もすべて主人公たちが感じている空気の湿度とか雨とかそう言ったものまで
くっきりと再現できような……
というと少し違うか?
まるでその場にいるような臨場感がある物語でした。

ぜひ読んでみてください。






四季はめぐる

2018-03-18 12:15:03 | 読書
本を読み終わりました

はー、面白かった………
森晶麿さんの書いた『四季彩のサロメまたは背徳の省察』という本を読み終わりました。


とても面白かった……
一語一句がするりするりと私の心の中に入り、
私の血と肉になっていくような
満たされていく感覚になりました。



ネタバレしたくないので、具体的は感想は書けませんが
(具体的な感想は個人ノートに書いた)

とにかくカラス(主人公の後輩)が
どタイプです。

こういう男の子がほんと好きなので
カラスが出てくるたびに心が躍りました。
いつまでも変わらないでと思う気持ちもありますが、少しずつ変わっていくのもこれまたおいしい。

ま、いくら私が好きでもこういうタイプの男の子は私みたいなタイプは好きにならないのですが。


永遠の片思いキャラタイプ(私が)ですね。
振り向いてくれないからこそ
いいのかもしれない。
そういう男の子がほんと好きだな 懲りないな、私って思いました。

道子もわりとすきです。
道子の気持ちになってあれこれ考えてみると超楽しいです。

最後の方のあのセリフとか道子……ってなりました。
敢えて言わないので是非とも
読んでほしいです。





家に居てよかった

2018-03-14 14:10:20 | 読書
あー、面白かった!

似鳥鶏さんの『100億人のヨリコさん』を
つい先ほど読み終わりました。
 

主人公のツッコミがとても面白くって
敢えていつもよりゆっくりじっくり味わいながら読みました。
というよりは笑いすぎてなかなか
次の文章に進めなかったという表現の方が的確かな。


出て来る人々は変人ばかりだけど
憎めなくってこんな人がいたら
毎日楽しいだろうなって思いました。


本編も超超超面白かったのですが
あとがきもとても面白かったです。
いろんなところで大笑いしてしまいました。
(家に居てよかった
電車だったら笑いを堪えなきゃいけないもん。ツラいよ、そんなの)

似鳥さんの文章のノリとテンポ好きだなぁ。
普段読書しない方にも読みやすいと思います。是非読んでください。