本を読み終わりました
はー、面白かった………
森晶麿さんの書いた『四季彩のサロメまたは背徳の省察』という本を読み終わりました。
とても面白かった……
一語一句がするりするりと私の心の中に入り、
私の血と肉になっていくような
満たされていく感覚になりました。
ネタバレしたくないので、具体的は感想は書けませんが
(具体的な感想は個人ノートに書いた)
とにかくカラス(主人公の後輩)が
どタイプです。
こういう男の子がほんと好きなので
カラスが出てくるたびに心が躍りました。
いつまでも変わらないでと思う気持ちもありますが、少しずつ変わっていくのもこれまたおいしい。
ま、いくら私が好きでもこういうタイプの男の子は私みたいなタイプは好きにならないのですが。
永遠の片思いキャラタイプ(私が)ですね。
振り向いてくれないからこそ
いいのかもしれない。
そういう男の子がほんと好きだな 懲りないな、私って思いました。
道子もわりとすきです。
道子の気持ちになってあれこれ考えてみると超楽しいです。
最後の方のあのセリフとか道子……ってなりました。
敢えて言わないので是非とも
読んでほしいです。
はー、面白かった………
森晶麿さんの書いた『四季彩のサロメまたは背徳の省察』という本を読み終わりました。
とても面白かった……
一語一句がするりするりと私の心の中に入り、
私の血と肉になっていくような
満たされていく感覚になりました。
ネタバレしたくないので、具体的は感想は書けませんが
(具体的な感想は個人ノートに書いた)
とにかくカラス(主人公の後輩)が
どタイプです。
こういう男の子がほんと好きなので
カラスが出てくるたびに心が躍りました。
いつまでも変わらないでと思う気持ちもありますが、少しずつ変わっていくのもこれまたおいしい。
ま、いくら私が好きでもこういうタイプの男の子は私みたいなタイプは好きにならないのですが。
永遠の片思いキャラタイプ(私が)ですね。
振り向いてくれないからこそ
いいのかもしれない。
そういう男の子がほんと好きだな 懲りないな、私って思いました。
道子もわりとすきです。
道子の気持ちになってあれこれ考えてみると超楽しいです。
最後の方のあのセリフとか道子……ってなりました。
敢えて言わないので是非とも
読んでほしいです。