おとたつライフ

ミニトマトの脇芽栽培

   まだ7月なのに、連日の猛暑。我が家は海岸からさほど離れていないし、周辺に家がないので、比較的風が入ってくる。
   今日あたりは、窓を開ければ涼しい風が入ってきて、エアコンを使わないでも過ごせる。ゴルフはメンバーの関係で次週までお休み。
 この猛暑であるが、今年は家庭菜園のキュウリやナス、シシトウなどの生育が順調でだいぶ収穫できた。
 例年になく、本気でネットなどで調べ、追肥の時期や芽欠き、切り戻し、芯とめ、下葉処理など、行った成果であると思う。
 それに、今年はミニトマトを購入して育てる途中で、脇目を成長させて、増やすことを試みた。
   思った以上に大成功で、現在、脇芽栽培のミニトマトも収穫を始めた。
 実際には、その生育方法を時系列で載せてみた。
 ◎芽かきをして、容器(メネデール液)に入れ根が出るのを待った。
       約1週間で立派な根が出た。(5/22)

 ◎ポットに植えて、苗として成長させる。(6/5)

◎畑にポットの苗を植える。(6/11 途中 888追肥)

 
◎挿し芽のミニトマト、そろそろ収穫が出来るまでになった。
  挿し芽のミニトマトの本数が多いので、収穫が更に楽しみである。

◎元苗のミニトマトは既に100個ほど収穫できた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事