一週あけてコース(ヘレナ国際 レギュラーテイ)に出た。まだ、日本海側には大雪警報が出されている中でのゴルフである。
スタート時は寒かったが風がなかったので幸いだった。後半は風が出たが時々晴れ間もあり、ゴルフには支障がなかった。この季節としては。
これぐらいは辛抱である。
結果は今回も100切りならずで、1オーバー。前回同様に最悪ダボで押さえれば良いものを、どうしてもトリやDパーを出してしまう。今回は途中OBや池ポチャ、3パットが原因である。この辺を辛抱して、何とかダボでおさまるゴルフをしたい。
前半 OUTは出だしホール3打目でOBを出し、トリをたたく。やはり出だしのホールは最悪でもダボぐらいで押さえたい。それでも後半もちなおし、ボギーオン7回(パーオンなし)で何とか辛抱ゴルフで50切る。
後半 INは100yd以内の寄せの失敗が多く、ボギーオンが4回にとどまり、おまけに最終ホールで池に入れたり3パットを出したりと、肝心の所で+4で50オーバーになってしまった。
スタート時は寒かったが風がなかったので幸いだった。後半は風が出たが時々晴れ間もあり、ゴルフには支障がなかった。この季節としては。
これぐらいは辛抱である。
結果は今回も100切りならずで、1オーバー。前回同様に最悪ダボで押さえれば良いものを、どうしてもトリやDパーを出してしまう。今回は途中OBや池ポチャ、3パットが原因である。この辺を辛抱して、何とかダボでおさまるゴルフをしたい。
前半 OUTは出だしホール3打目でOBを出し、トリをたたく。やはり出だしのホールは最悪でもダボぐらいで押さえたい。それでも後半もちなおし、ボギーオン7回(パーオンなし)で何とか辛抱ゴルフで50切る。
後半 INは100yd以内の寄せの失敗が多く、ボギーオンが4回にとどまり、おまけに最終ホールで池に入れたり3パットを出したりと、肝心の所で+4で50オーバーになってしまった。

OUT6番 474yd
ほぼストレートのロングホールで、DR・2打目の着地地点には、左右にバンカーがある。バンカーに入れないように、正確なショットが要求される。グリーンは奥から傾斜があり、しかも花道が狭く、左右と奥にバンカーがあるので注意を要する。グリーン奥に打ち込むと、下りの返しの寄せが難しい。
実際には、DRが少し距離が出たがラフに着地。そこから2打目を3WDでフェアウェイキープを狙うが、左に少し引っかけてラフに落ちる。そこから4アイアンでオンを狙うが、あたりが悪く手前50ydにオン。
ほぼストレートのロングホールで、DR・2打目の着地地点には、左右にバンカーがある。バンカーに入れないように、正確なショットが要求される。グリーンは奥から傾斜があり、しかも花道が狭く、左右と奥にバンカーがあるので注意を要する。グリーン奥に打ち込むと、下りの返しの寄せが難しい。
実際には、DRが少し距離が出たがラフに着地。そこから2打目を3WDでフェアウェイキープを狙うが、左に少し引っかけてラフに落ちる。そこから4アイアンでオンを狙うが、あたりが悪く手前50ydにオン。
SWでバンカー越えカップを狙うが、グリーン奥に着地。パットが距離のある下り斜面をカップオーバーしてしまう。返しのパットも入らず3パットしてしまい、ダボとなる。