おとたつライフ

長野、上高地・諏訪方面の旅③

2日目 高遠城跡から諏訪市内観光へ
 天候も良く、今日も絶好の旅行日和。
道の駅「風穴」に寄り、そこから松本ICへ向かう、
曲がりくねった道路は道幅も狭く、細心の注意を要する。
梓川斜面は紅葉が見頃、ただ運転中は眺める余裕はない。
本来であれば、奈川渡ダムから境峠、奈良井宿、権兵衛トンネルを抜け伊那市へ向かう予定であった。
 しかし、前日の台風16号の影響で権兵衛トンネルが通行止め、
やむなく松本ICから伊那ICまで高速を使って移動。
美和湖畔にある「道の駅 南アルプスむら」に寄り休憩。
この道の駅、パン屋さんのクロワッサンが有名、そこで訪問してみた。
確かに大勢の人がクロワッサンを注文していて、今から予約しても2時間半かかるとのこと、
仕方なく注文は断念。
ただ試食が3個まで可能で、試食させていただいた。
確かい美味しく、遠くから注文してまで買いに来る人の気持が分かる気がした。

 それから数分移動して、高遠城跡公園で紅葉を眺めることにした。
残念ながら今年は紅葉は遅く、期待したほどではなかった。
ただ、桜の名所でもある公園だけに、一度は桜が満開の頃に来てみたい気がした。
そこから杖突街道を諏訪に向かった。
周りの山々は紅葉が見頃で、杖突峠から眺める諏訪湖の景色は素晴らしかった。
昔、杖突峠展望台から眺めた諏訪湖の素晴らしさを記憶していたので、立ち寄った。
しかし、今その展望台は立ち入り禁止で、近くにあるレストランの二階から眺めることができた。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事