写遊物語  


※ 主に地元!里山の風景写真です。
    たま~に他県にもお邪魔しています。

晩秋模様

2008-11-22 | 里山

B4054

今日も朝から晴れ渡り、風は強いが日中は暖かくなっている。

3876_3

山里にも霜が降り、朝夕は一段と冷え込みが厳しくなった。

紅黄葉していた木も落葉を始め、付近の山も段々と晩秋の様相を増してきた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇祭 | トップ | 晩秋の金鑚神社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは 四季彩さん (絵美里)
2008-11-24 13:46:52
晩秋模様、光が全てを澄み渡らせ、綺麗な綺麗な里山風景でありますね!
遠くの山が深い蒼、あの色合いが大好きであります^^

TOPの『共演』、麗しい銀杏、美景の主役~!
何度拝見しても、これ以上ないくらいの絶妙な最高の秋美。

私の近隣の銀杏も順番に綺麗な黄色の姿になってきました
私も自身お目当ての銀杏があるのですが、まだまだ色づきがおあずけ状態で、丁度よい時期がいつになるのか?...見当つけるのって難しいモノですね(>_<;
返信する
>絵美里さん こんばんわ (四季彩)
2008-11-24 23:06:10
11月も最終週・・こちらも朝晩大変冷え込んで来ました。
近場での銀杏黄葉と冬桜のコラボも終わってしまいました。
現在冬桜はまだまだ健在ですが、銀杏の黄葉は既に落ちました。
又来年のお楽しみという事です。

絵美里さんの近隣にもお目当ての銀杏があるとのこと
ブログに載ってる「神様の大銀杏」でしょうか・・・
丁度いい時期、見当つけていくってーのなかなか難しいよねぇ・・
裏庭ならちょいちょい行けるけど、そうもいかないもんね、旬(撮り時)は難しい!









返信する

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事