写遊物語  


※ 主に地元!里山の風景写真です。
    たま~に他県にもお邪魔しています。

節分草

2008-03-17 | まち歩き

9880

彼岸に入り暖かさも増してきた。

地元節分草自生地はどなんかな・・・?

先日行った時には、ぜんぜん姿形が見えなかったが・・・

9887_29866   

今日友人と現地へ、さいてたさいてた!!丁度満開だ。

通常がく片は5枚だが、それより多い変わり種もあったりと・・・

それにしても今年は、昨年に比べ1~2週間くらい開花が遅れたなぁ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の吉祥院 | トップ | 満開河津桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは 四季彩さん (絵美里)
2008-03-19 10:27:42
美しい節分草をお運びくださり、ありがとうございます!
カレンダーを眺めつつ、なのにボ~ッとして「春のお彼岸」という観念が今期はなぜかすっかり抜け落ちてて...四季彩さんやちささんの節分草の光景に、父の友人が届けてくれた牡丹餅に、ドッキリとしてしまったかなりなポカな私でした(^^;

今日は九州、春の雨です
このあときっと急速に緑が広がりだすのだろうな...と、外眺めます。

四季彩さん、心配おかけしスミマセンでした。
そして、ありがとうございましたm(_ _)m
返信する
>絵美里さん、今晩は (四季彩)
2008-03-19 21:28:52
こっちも夕方より雨模様
先日ジャガイモを植えたんで丁度いいかも・・・

この雨で野山に緑が勢いづきますね。
地元の節分草の開花はかなり遅れましたが
桜は例年並みとか、此れからはあちこちに被写体が・・・

絵美里さんも徐々に元気が出てきた様子安心しました。
無理をせず身体を慣らしながら、ご活躍のほど・・・

先日は拙い彼岸桜を桜館にお運び頂き有難うございました。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事