写遊物語  


※ 主に地元!里山の風景写真です。
    たま~に他県にもお邪魔しています。

初夏の三波石峡

2014-06-22 | 写真

Dsc_0620c


今朝は雨、梅雨らしい天気が続きます。

三波石峡も水量が増えごうごうと音を立て流れています。

Dsc_0620g


過日の大雨で下久保ダムも貯水量が増え放水です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立葵咲く | トップ | あじさい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山波石峡は、こちらでしたか。 (mcnj)
2014-06-22 09:43:12
先日、大鹿村、中央構造線博物館を見学した時に、山波変性帯岩石の勉強をしました。
この変成岩が、中央構造線の存在を示す重要な証拠だそうです。

返信する
mcnjさん (与太郎)
2014-06-24 15:46:14
こんにちは
>山波石峡は、こちらでしたか。
はいそうです。
同じ様な変成岩が
遠く離れた所からも発見されている様ですね。
中央構造線は日本最大級の断層ですね
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事