
今朝の体重。

保険組合ではなく。
労働組合からのお品物でした。
ググったら、50回は洗って使えるらしいです。
まぁ。
当面は自前の不織布マスクを洗ってローテーションしますけど。
どのみち、マスクの内側にファンデーションが付いちゃうからさー。
それなら不織布の方が気軽に扱えるじゃん。
ちょっと前に視たニュース。
感染高齢者で経過の思わしくない状態の家族の一定数は。
延命措置を断っているんだって。
うんうん。
そうせざるをえないよね。
80、90歳なんて。
立派な後期高齢者だもんね。
私だって、父親の最後の緊急入院をさせたとき。
一番最初に医師から確認されたのは。
『延命措置は取りますか?』だったもんなぁ。
あの時の息苦しい気持ちは。
私自身が亡父母のもとに旅立てる瞬間まで。
アタマから離れることはないんだろうと。
いや。
きっと、忘れてはならない気持ちなんだろうと思ってる。
それでも私は、亡くなる前日まで父親の面会が叶っていたのだから。
それはそれで、恵まれていた方だろう。
コロナウイルスに至っては。
遺骨として帰宅させるまで。
手ぇひとつ、握ることが出来ないんだもの。
全員が全員ではないだろうけど。
頑張って介護をしてきた身内の看取りの結末がこれでは。
後悔しか残らないのではなかろうか。