親戚に国立劇場の歌舞伎の券を頂いたので、
お休み中に「歌舞伎」観劇に行ってきました!
歌舞伎って、お着物着たお上品な方が行くものなんじゃないか・・・

ちょっと思ってはみたのですが、
普通の普段着で行っちゃいました



公演は、初春歌舞伎公演「四天王御江戸鏑」
出演は、尾上菊五郎さん。
といっても歌舞伎初めての私には全然ピンとこなかったのですが、
女優寺島しのぶさんのお父さんだということで、あ~ね~、みたいな・・・。
新春公演ということで、やっぱりお着物の方もたくさんいました。
それと開演前にロビーでは獅子舞がありました。


けっこうな迫力

昼食は幕間に食べれるように予約を済ませ、解説のイヤホンガイドを借りていざ会場へ。
お席は2階だったけれど、初心者には充分です。

(開演後は写真撮影禁止なので写真はここまで。)
初めての歌舞伎に専務と2人少し眠くなっちゃいましたが、
イヤホンガイドの説明のお陰で何となくお話も分かり
途中AKBもどきや、戦場カメラマンもどきも出てきたりで
笑いありで楽しく見ることができました。
自分では歌舞伎のチケット購入することはまずないと思いますが、
とても良い経験になりました。
ちなみに、国立劇場に向かう途中の車から


国会議事堂が見えたので、思わず

警備の警察官さんに怪しまれる~とは思いましたが、
完全に田舎者ね~
