主人の通院日です。
今日は、主人が、階段から転倒して、尿管を、打症したので、
手術後の経過を、診てもらいに行きました。
今日は、何時もより、わりと速く受信出来ました。
経過は良好で、次回は、3ヶ月後に、通院する事になりました。
始めて、カーナビを、使おうと思い、目的地を、
検索しましたが、出来ませんでした。
帰宅後に、販売されたお店に、お聞きすると、運手中は、危ないので、
操作出来ないように、なっているそうです。
私は、助手席なので、触りましたが、運転を主人が、
していたので、操作が、出来ないことが、分りました。
安全面を、考えて、そうなっているようです。
なるほどと、納得しました。
今日事故の時の、損害賠償確認書が、届きました。
事故の経験は、初めてなので、内容の中で、レッターカー費・代車代などの、
金額が記載されていました。
車両損害額は、少ないですが、レッターカー費が、1ヶ月間で、
思ったより、高額だと、思いました。
先方の、保険会社が、支払いを、される、通知でした。
整備工場や、レンタカー会社に、振り込まれるそうです。
少しの車両損害額は、新車買った会社に、振り込まられます。
本当に、加害者には、ならないように、気を付けたいと、改めて思いました。
保険は、必ず掛けないと、怖いと思いました。
怪我が、無くて、何よりですね!
私は、未だ、圧迫骨折が、完治しなくて、歩く事を、医師から止めるように、言われているので、足腰が、特に弱って、困ります。
いくら、安全な車を、購入しても、当てられたら、何もなりませんね!
今回ドライブレコーダーも付けたので、事故の時は、それを見てもらうと、当て逃げの、ナンバーは、分るかも知れませんね!
本当に、車の事故は、初めてで、ビックリする事、ばかりです。
コメント頂き、有難う御座いました。
大変な目に遭い大変でしたね~
車に乗ることは、何があるかわからないという事を
私も、結婚前から乗っていますが感じるこの頃です。
今の車は6年目になります。
新車10日目に停まっているのにぶつけられました。
次は、tanpopoさんもご存じの武道館で
駐車しる私の車に目の前でバックしてきて
ぶつかってきた件です。
3回目も、停まって相手の車が通りすぎるのを
待っていたら、ぶつかってきました。
もう、なさけなくて新車にする気になりません。
現在の車の前の車も、主人が乗って停車していたら
トラックが当て逃げ。車の横面がえぐられていました。
主人に何事もなくて助かりましたがにげられたようです。
車両保険に入っていたので、自分の過失でなく、泣く泣く修理しました。
そして、5年目に現在の車に乗り換えたのですが
前文の状態なんです。
せめて、自分が事故したわけでなく、誰も怪我をしていないので良しとしたいのですが
やはり、tanpopoさんも思わぬことで
車社会、やはり何があるかわかりませんね(>_<)
なるべく乗りたくはないのですが…
早く圧迫骨折が治ると良いですね(^^)/