孫娘の苺狩り
今日は、次男宅が来てくれました。
孫娘は、久しぶりに、貸農園に行き、苺狩りに、行きました。
赤いのを、見つけると、手にして、嬉しそうでした。
今日は、ボールに2杯採れたので、1杯は、食事の時に、食べて
もう1杯のは、次男宅に、持って帰って、貰いました。
玉ねぎも、抜いていました。
玉ねぎは、直ぐに、抜けるので、大きいのを、見つけて抜きました。
帰宅後、お寿司や、焼き肉を、食べてから、トランプしたり、公園に、
遊びに行ってから、帰宅しました。
今度は、じゃが芋堀に、来るかなと、聞くとこっくりと、
うなづいて、いました。
畑のじゃが芋の、花を見たり、茄子の花を、見ていました。
家のベランダで、ミニトマトを、栽培しているので、
トマトの花は、良く知っていました。
たくさん なっていたのですね~。
お孫さんの嬉しそうなお顔が 浮かんできますよ。
見ました、畝を高くしてビニールで覆いして本格的に作っているのですね。私の所では
なにもしないで自然の状態です、熟れた苺には土が付いて落とさないと食べれません。あと睡蓮の花よく咲きましたね。蓮の花は3日で蜂の巣のような実になりますが、睡蓮の花は長く咲くのでしょうね。
苺は、思ったより、沢山赤くなっていたのには、ビックリしました。
次男家族が、ボールに一杯、採り入れて、
本当に沢山の、苺摘みが出来て、良かったです。
コメント頂き、有難う御座いました。
スコップで、土をすくって、藁や堆肥を、入れています。
苺に土がつかない様に、藁を曳いています。
他の方の畝よりも、少し高いようです。
猪の被害も、少なくて助かって、居ります。
水連は、日がたつと、赤くなってきたようです。
葉の下に咲いていたので、色が薄かったようです。
蓮の花よりも、長持ちしていますね!
コメント頂き、有難う御座いました。