![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/a94cbcad152c37c225720206f7f4ff0b.jpg?1578897387)
ヤマちゃん久しぶり〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/6b2c1755fd110171977361ef11ba3ad2.jpg?1578897452)
枯葉🍁をガサゴソ シロハラ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/418cf8e145376842fb506f9fa9569524.jpg?1578897544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/1dcc2b0f5802f7b57ec4a2da372a49de.jpg?1578897544)
お馴染み四十雀にピン甘のルリ子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/72c3734839756f83479db03f0d245b82.jpg?1578897652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/ecbac506b624e3810b8768d590c5184c.jpg?1578897652)
高〜い所にシメ、歩くの大好きツグミン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/9713eda817e593e10b4b50192a9675b6.jpg?1578897770)
ホウジロかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/563d62db48b24704d2c34ec693aa13ca.jpg?1578897807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/3e3cacdded53653b76161185f6ab4cea.jpg?1578897807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/0e34229d2f5ec1131a698fb233c26640.jpg?1578897807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/7142a0da830f0bcc38fe41baef1834fc.jpg?1578897807)
百舌鳥くん、コゲラ、小鴨達も皆んな元気でした、最後はウバユリでした。
アートアクアリウム2018が今年も日本橋コレド室町だ開催されてます9.24(月)まで
毎年行ってみようと思いながら、なかなか行けず今年初めて行って来ました。
週末やお盆の時期は時間待ちが出来るほど混雑してるとの事。
週末でしたがお盆も明け、夜なら混雑もしないだろうと出かけましたが
待つこともなくスムーズに入場するも会場は結構な盛況ぶりでした。(カップルが多い)
日本橋の象徴 麒麟像。。。どこかロマンを感じる風体です。
豪華絢爛な屏風絵(中は本物の金魚です)
出目金くんその1(名前はわからん)
出目金くんその2(名前はわからん)
大きな錦鯉も球体の水槽で泳いでます。
見てるだけで涼風を感じます、色鮮やかな金魚の舞が素敵でした。
掛け軸の中で泳ぐ金魚、日本の美ですね。
色とりどりの金魚達が所狭しと泳ぐ姿がとても優雅で楽しいですよ。
仕事帰りでしたが、楽しい夜になりました。
3月城山のカタクリの里へいってきました。可憐なカタクリの花も
開花までには芽吹いてから8年という長い年月がかかるそうです。
こんな可憐な白花カタクリも咲いてました、後少し経つと黄花カタクリが咲くそうですが
今回はまだ時期が早かったようです。
カタクリの群生
ショウジョウバカマ
ミツマタ
イワナシ
日向ミズキ
カタクリの里山は春爛漫の花盛りでした。(山の中ではコジュケイがチョットコイ、チョットコイと鳴いてました)
4月栃木県真岡市へ桜と機関車のコラボを楽しんできました。
昨年はタイミング悪く菜の花しか咲いてませんでしたが、今年はバッチリ
桜花爛漫の中、力強く走る蒸気機関車C12を撮ることが出来ました。
北真岡駅周辺より
茂木道の駅周辺より
4月21日、家内の墓参りを兼ねて家族皆でひたち海浜公園に行ってきました。
クマ蜂が蜜集めに一生懸命でした。
ネモヒラの鮮やかな青と空の青がつながり境がわからないくらいでした。
人の数も見事でしたよ~
時には鳥さんの事を忘れてお花見見物も楽しいもんですね。
いずれも天気に恵まれ楽しい一日を過ごす事が出来ました。
少し前のお話です、神奈川県相模原の公園にコイカルが来てるよと情報を頂出かけて着ました。
出かけるまでに少々日にちが経ってしい、すでに抜けてしまったと思ってましたが運よくご対面できました。
初見、初撮りのコイカルのお嬢様です。(残念ながら男の子はいませんでした)
午後から相模川の自然の森公園に移動、暖かな陽光に包まれとても気持ち良かったです。
河津桜も満開
百舌も気持ち良さがですね~
青空を見上げ猛禽が居ないか探鳥。うン!何か変なのが飛んでる。
鳥にしては羽ばたきが変、大きさはカラスを少し小さくしたぐらいかな。
かなり遠くを飛んでるのでなかなかピントが合いません、とりあえず記録写真を撮っておこうと
600㎜+1.4Xテレコンだ840㎜で撮影、撮った画像を拡大してビックリでした。
なんと、巨大なコウモリでした!種類はわかりません(写真は大きくトリミングしてます)
何方か知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
その後、このコウモリにノスリとカラスとトビが襲い掛かり四つ巴のバトルを繰り返してましたが隙をついて
コウモリはどこかに逃げていきました。
あまりにも動きが早くてバトルシーンの撮影は出来ませんでした。
コウモリに襲い掛かったノスリ、コウモリに逃げられカラスに追いやられ近くの上空を飛んできました。
多分、二度と経験できない光景を見てしまったかも知れません。