前回のdriveは、雪道走行という意味では消化不良だったので
最強寒波の真っただ中 15(日曜日)リベンジです♪
紀美野町内に入るとようやく道路も雪で覆われ
”そうそう これこれ”とひとりごち...
am8:08 メロディロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/16eeee4741bee7314e7a2a7bd5dffd14.jpg)
R370花園分岐周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/b659fccc66b0edb306621fefb0620ce5.jpg)
am8:30 たまゆらの里 雪面をグリップする感覚 堪らない^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/a6cdaaf8bd0cdf4a077f4e4021973f27.jpg)
am8:55大門 気温-6.1℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/40423b21dd6a1c0e04d8f5ce9d9794d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/6db97c734ebfc499df2a8baf060e3b49.jpg)
am9:01雪の壇上伽藍も趣がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/f3c30fb74a65dc4005d2fe39d408c23d.jpg)
高野町内...ママチャリのおっちゃん 気を付けて~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/a9b58eaf2983984dd2b2b66652c08c16.jpg)
金剛峯寺を歩いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/7abd5ac715660f61514bf68c037065e7.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/1caff96465d76020da31d76de234408d.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/b5d85f9069fc1bdd6e6af9783fd9e633.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/8f5d0e881af73c5c311ae4a29d2d6f86.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/68381c83d6af81d8ec0bff291ba48c43.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/17d1fb6bda97f8caceab51b7868d7f8c.jpg)
朝の早い時間 メインストリートもひっそりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/9ac8f7bd1777776e246cc005172d3daa.jpg)
am9:28奥の院 雪かき ご苦労様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/d88dbb6c1ccc187ac76f6eee024af5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/1e1f77fa715db6f14ef991618590baf7.jpg)
さてスカイライン突入です
電光掲示板には積雪のため通行止め!やら
チェーン・冬タイヤ必要!とか 結局 どっちなのだ?と半信半疑で走行
新トンネルを過ぎたあたりで”一応”一車線はゲートを設置しているが
完全に通行止めにはなっていないようだ
もうそこからは完全無欠の雪道走行(笑)
am9:51棒峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/866c0fb1da8d0d26ff325a91dea03262.jpg)
am10:02 路側帯も雪で覆われてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/4082d6d47b60e3447425a5400ae63ee6.jpg)
外気温-7℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/1b8a575a0734580405d45942a8673861.jpg)
スカイタワー手前2kmで除雪車3台が路肩に停車していたが無人
その先は除雪をこれからします!という具合で
ほぼほぼ新雪の上をグイグイ走ります...
いうても積雪15-20cmといったところでしょうか...
am10:28スカイタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/8b5942a6f4eb7d7aec07d8b08a348f00.jpg)
ジムニー軍団が続々と...^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/85e4f1cff1b218dec4745c84b730acaa.jpg)
フォレスターと我がアウトバック
subaru車は雪が似合う♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/8285ac782a0a3d969f988e62197f3352.jpg)
遊歩道入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/4e314db0f01112178de610237d06fdf8.jpg)
一応6本爪アイゼンは用意し、龍神岳まで歩く予定にはしていたが
強風吹き荒れ楽しめないだろうと退却...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/5d425b542f5c5570eb63655c936c56ef.jpg)
am10:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/9d4bccc18c361b3747ba60795dd8ea46.jpg)
車窓から望む峰々は、もはやここが和歌山なのか錯覚しそうに...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/441524ca309e2f36603ec594f891138c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/56645b93a1d20f68871d04398e403164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/5cab2952aa41df8476c8c77eb717a440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/e034c240b1a897c9249b4d0e55097bed.jpg)
走り慣れていないというのは一番の要因でしょうが
雪道走行が得意とは言い難い私...
ただアウトバックの安定性をもってすれば”ちょっと上手くなったのか!?”と
錯覚しそうになるほど安定してます♪
職場のWRX S4乗りの先輩も2日連続でスカイライン出撃したようで
この季節 龍神スカイラインは”熱い”のです(笑)
さて今度は何処いこうか...
最強寒波の真っただ中 15(日曜日)リベンジです♪
紀美野町内に入るとようやく道路も雪で覆われ
”そうそう これこれ”とひとりごち...
am8:08 メロディロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/16eeee4741bee7314e7a2a7bd5dffd14.jpg)
R370花園分岐周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/b659fccc66b0edb306621fefb0620ce5.jpg)
am8:30 たまゆらの里 雪面をグリップする感覚 堪らない^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/a6cdaaf8bd0cdf4a077f4e4021973f27.jpg)
am8:55大門 気温-6.1℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/40423b21dd6a1c0e04d8f5ce9d9794d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/6db97c734ebfc499df2a8baf060e3b49.jpg)
am9:01雪の壇上伽藍も趣がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/f3c30fb74a65dc4005d2fe39d408c23d.jpg)
高野町内...ママチャリのおっちゃん 気を付けて~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/a9b58eaf2983984dd2b2b66652c08c16.jpg)
金剛峯寺を歩いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/7abd5ac715660f61514bf68c037065e7.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/1caff96465d76020da31d76de234408d.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/b5d85f9069fc1bdd6e6af9783fd9e633.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/8f5d0e881af73c5c311ae4a29d2d6f86.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/68381c83d6af81d8ec0bff291ba48c43.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/17d1fb6bda97f8caceab51b7868d7f8c.jpg)
朝の早い時間 メインストリートもひっそりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/9ac8f7bd1777776e246cc005172d3daa.jpg)
am9:28奥の院 雪かき ご苦労様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/d88dbb6c1ccc187ac76f6eee024af5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/1e1f77fa715db6f14ef991618590baf7.jpg)
さてスカイライン突入です
電光掲示板には積雪のため通行止め!やら
チェーン・冬タイヤ必要!とか 結局 どっちなのだ?と半信半疑で走行
新トンネルを過ぎたあたりで”一応”一車線はゲートを設置しているが
完全に通行止めにはなっていないようだ
もうそこからは完全無欠の雪道走行(笑)
am9:51棒峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/866c0fb1da8d0d26ff325a91dea03262.jpg)
am10:02 路側帯も雪で覆われてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/4082d6d47b60e3447425a5400ae63ee6.jpg)
外気温-7℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/1b8a575a0734580405d45942a8673861.jpg)
スカイタワー手前2kmで除雪車3台が路肩に停車していたが無人
その先は除雪をこれからします!という具合で
ほぼほぼ新雪の上をグイグイ走ります...
いうても積雪15-20cmといったところでしょうか...
am10:28スカイタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/8b5942a6f4eb7d7aec07d8b08a348f00.jpg)
ジムニー軍団が続々と...^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/85e4f1cff1b218dec4745c84b730acaa.jpg)
フォレスターと我がアウトバック
subaru車は雪が似合う♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/8285ac782a0a3d969f988e62197f3352.jpg)
遊歩道入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/4e314db0f01112178de610237d06fdf8.jpg)
一応6本爪アイゼンは用意し、龍神岳まで歩く予定にはしていたが
強風吹き荒れ楽しめないだろうと退却...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/5d425b542f5c5570eb63655c936c56ef.jpg)
am10:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/9d4bccc18c361b3747ba60795dd8ea46.jpg)
車窓から望む峰々は、もはやここが和歌山なのか錯覚しそうに...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/441524ca309e2f36603ec594f891138c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/56645b93a1d20f68871d04398e403164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/5cab2952aa41df8476c8c77eb717a440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/e034c240b1a897c9249b4d0e55097bed.jpg)
走り慣れていないというのは一番の要因でしょうが
雪道走行が得意とは言い難い私...
ただアウトバックの安定性をもってすれば”ちょっと上手くなったのか!?”と
錯覚しそうになるほど安定してます♪
職場のWRX S4乗りの先輩も2日連続でスカイライン出撃したようで
この季節 龍神スカイラインは”熱い”のです(笑)
さて今度は何処いこうか...
だけど そこまでの道中…
ドキドキものですが…
冬タイヤの威力はいつも頼りになります
だけど凍結時はヒヤヒヤものですよね
特に坂道とカーブは(汗)
でも、雪道のドライブ 楽しまれたようで
こちらも一緒にドライブさせて頂きました
雪も溶かしてしまいそうな
情熱の 燃えて走行!冬のドライブですね♪
雪の高野山 朝の早い時間だと
観光客もまばらで ほぼ独り占め状態で散策できます^^
雪道走行は急ブレーキ、急ハンドルは要注意ですよね。
愛車にはXモードというスイッチがあり
凍結路面にも威力を発揮するらしく、機会があれば
是非お試ししたいと思っています。
蛇谷ヶ峰に行かれたのですね。
MSR スノーシューの使い心地は如何だったでしょうか・・・
レポを熟読した後、私も検討してみようかなとも思います(笑)
生石山では雪無かったです・・・。
途中で軽ワゴンが路肩斜面に落ちてたけど・・・
軽ワゴンでもバンバン走ってたから^^
今週末是非(笑)
アウトバック、更に愛着湧きましたか?
頼もしい相棒無しでは やっていけない(^^)
ただどんな車も凍結路でチェーン無しでは無力のようです(^^;
やはり除雪車が最強でしょうか…それもキャタピラ付きの(笑)
4駆、欲しくなってきたじゃないですか~(笑)
メンバーの車はハイラックスピックアップ、ジムニー、MPVの三台。
MPV(2WD)のみがスタッドレス、ほか2台はノーマルっぽかった。
で、やはた温泉を過ぎ、ログハウス風の小さなトイレ直後の急坂がアイスバーン。
ピックアップ、ジムニーは若干滑りながらも
クリアしたんですがMPVは立ち往生…
やっぱり4WDってすごいなぁと感じたんです(^^)
ってなわけで、どうです?さらに
4WD欲しくなってきたでしょ!?(笑)