冬期休暇が始まった
世間は帰省ラッシュで高速も軒並み渋滞、新幹線も乗車率150%などなど
関空ではお正月休みを海外で過ごす人々の出国ラッシュ・・・
さてさてこちらは渋滞、混雑には無縁のフィールド
今年最後のミニカヤックツアーに行ってまいりました^^ ソロですけど何か!?(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/0d5118be7a5eed8cf520dfa2d42caf0a.jpg)
紀ノ川第七緑地、田井ノ瀬橋の中洲にある公園
某カヌーショップ Eddy(全然”某”じゃない・・・笑)でもツアー開催地になってます
リアデッキのファスナーを閉めるのに四苦八苦しつつもセットアップに約30分・・・まずまず慣れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/dae30da5c81efaec7381ec06dea861ed.jpg)
こういう堰堤のエントリーはヒヤヒヤします^^;パドルを岸とデッキに渡し艇がぐらつかないよう固定
乗り降りで”沈”・・・よく聞きますね
上流の中州を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/6572fdffbfb4973f8fc7eb2179d999a2.jpg)
風は追い風 順風満帆だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/9830dfdb83a249e2a1ff92c7372a4504.jpg)
前方に先日親父と登った高積山、城が峯の尾根が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/a0e7a35e7a68bc128705c20509890364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/1682ed1891e72165faae74c2ede20c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/778d6b7e3cab6f3fe54e3d9f50fc930e.jpg)
中州でサーモスにつめた珈琲を飲む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/1bf7acc8b07dfd6b6f0b426f661a6ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/e5a21f95b26daa8fbb71d347ec919edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/94650327f3c89428e6c8da39582f8d34.jpg)
さらに上流へ進み中州を巻いて下流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/2c1b925e8a1aafa13906d9233e79441d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/60fec92902d228c2f6afcd3d68477643.jpg)
前回はパドルから滴る水滴がコーミングカバーにかなりかかっていたが
グリップを広めに持ち、パドルを寝かしてゆったりパドリングするとさほど滴は落ちず・・・
フォワードストロークのキモ”引く手よりも押す手の意識を強く持って”やると
徐々に巡航スピードがアップし、景色も流れるように通り過ぎてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/ac0f7a8f9e059948e747f21374f19ce6.jpg)
年末もう漕げないか・・・となかばあきらめモードであったが、こんな穏やかなカヤック日和になるとは・・・^^v
来年の目標はまずショップツアー(海も含めて)に参加だな^^
春には海津大崎の桜が待っている(笑)
世間は帰省ラッシュで高速も軒並み渋滞、新幹線も乗車率150%などなど
関空ではお正月休みを海外で過ごす人々の出国ラッシュ・・・
さてさてこちらは渋滞、混雑には無縁のフィールド
今年最後のミニカヤックツアーに行ってまいりました^^ ソロですけど何か!?(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/0d5118be7a5eed8cf520dfa2d42caf0a.jpg)
紀ノ川第七緑地、田井ノ瀬橋の中洲にある公園
某カヌーショップ Eddy(全然”某”じゃない・・・笑)でもツアー開催地になってます
リアデッキのファスナーを閉めるのに四苦八苦しつつもセットアップに約30分・・・まずまず慣れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/dae30da5c81efaec7381ec06dea861ed.jpg)
こういう堰堤のエントリーはヒヤヒヤします^^;パドルを岸とデッキに渡し艇がぐらつかないよう固定
乗り降りで”沈”・・・よく聞きますね
上流の中州を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/6572fdffbfb4973f8fc7eb2179d999a2.jpg)
風は追い風 順風満帆だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/9830dfdb83a249e2a1ff92c7372a4504.jpg)
前方に先日親父と登った高積山、城が峯の尾根が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/a0e7a35e7a68bc128705c20509890364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/1682ed1891e72165faae74c2ede20c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/778d6b7e3cab6f3fe54e3d9f50fc930e.jpg)
中州でサーモスにつめた珈琲を飲む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/1bf7acc8b07dfd6b6f0b426f661a6ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/e5a21f95b26daa8fbb71d347ec919edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/94650327f3c89428e6c8da39582f8d34.jpg)
さらに上流へ進み中州を巻いて下流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/2c1b925e8a1aafa13906d9233e79441d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/60fec92902d228c2f6afcd3d68477643.jpg)
前回はパドルから滴る水滴がコーミングカバーにかなりかかっていたが
グリップを広めに持ち、パドルを寝かしてゆったりパドリングするとさほど滴は落ちず・・・
フォワードストロークのキモ”引く手よりも押す手の意識を強く持って”やると
徐々に巡航スピードがアップし、景色も流れるように通り過ぎてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/ac0f7a8f9e059948e747f21374f19ce6.jpg)
年末もう漕げないか・・・となかばあきらめモードであったが、こんな穏やかなカヤック日和になるとは・・・^^v
来年の目標はまずショップツアー(海も含めて)に参加だな^^
春には海津大崎の桜が待っている(笑)
ネオプレンスーツとか着てるんですか?
あれだけ後半はカヤック熱がムンムンでしたから。
しかしソロで川を下って戻るのはいかに?(@_@;)
チャリでも山行きでもオールOKな気候でした^^
ネオプレーン、ドライスーツ・・・いまだ手にしておらず(汗
沈する可能性を考えるとかなりヤバイですが、ウェアリングもまだまだド素人です(笑
ぼちぼち揃えたいと思ってます。
川 下る前に上ってます(笑
このあたりワンドになっているのでさほど流れも無く
さしずめ大きな池のようです。
時間が許せば上れるところまで上って
エントリーポイントまで下るってプランもアリでっせ^^
大晦日、仕事ですわ(泣)
まぁ元旦出勤よりはマシかな、、、
カヌーからの景色、癒されてます。
たんまり手当てもらってちょ^^
休みあえばカヌーからの景色をあなたにも(笑
こころフルエましょう!