大崎寺 2019-12-13 21:37:59 | 寺系統 滋賀県高島市レイクビューが美しい。でも寺そのものは細かいところが壊れている。受付のおじいさんが無愛想。そして、信長の本能寺の際にその、部下達が立て込もって自害して、血みどろになったお堂があるという、生々しい寺でもある。全体的には満足できる寺だと思う。ただであるし。
石道寺 2019-12-12 16:55:44 | 寺系統 滋賀県長浜市鶏足寺のついでくらいにしか思ってませんでしたが、702年の建立という、ながい歴史。天台宗から真言宗に変化したらしいです。石垣が迫り来るような寺でした。
鶏足寺 2019-12-11 20:13:20 | 寺系統 滋賀県長浜市紅葉葉が有名なところらしいが、なんか行き止まりになっていて、説明文も飯福寺になっていたので、よくわからなかった。まぁ、紅葉の時期でもないし、そもそも、日もくれたのでそこからすでにアウトなのではあるが。
萬徳寺 2019-12-08 12:37:44 | 寺系統 まんで、とくなので、とても、興味がある寺でしたが、料金をとるわりには、料金所に人はなくむなしくなって帰りました。また、門に住職のセカンドカーであろう車が雨よけのためにとまっているので、仏<車ということで、厳かさも感じられませんでした。
若狭国分寺 2019-12-08 12:29:45 | 寺系統 福井県小浜市の国分にある、国分寺ちなみに、地名の国分は、こくぶんではなく、こくぶと読むらしい。これは、どーん、国分寺って書いてあって分かりやすくていいと思いました。807年の建設らしいですが当時のものはいっさい残ってはないらしい。全国津々浦々の国分寺行ってみたいなぁ。