かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

沢井の諏訪神社のエゾエノキ(相模原市緑区)「かながわの名木100選」

2016年01月13日 | かながわの名木100選
久々の「かながわの名木100選」シリーズです。
昨年晩秋に訪問した様子です。


沢井の諏訪神社は、藤野駅から北に進んだ山間の地域の中にあります。
県道522号線(棡原藤野線)から細い道を少し登ったところにあります。

小さな神社です。

祠の脇にそびえた大きな木です。


「かながわの名木100選」の碑

アップで

樹高約30m、胸高周囲は約3.8m、樹齢約350年という
エゾエノキとしてはかなりの巨木だそうです。

神社の脇から

撮影しにくいところにあります。




背後には、ケヤキの双樹があります。



訪問したのが昨年の12月上旬でしたので、周囲の紅葉がきれいでした。
神社から県道522号線に降りていく道から。


県道522号線脇の紅葉


沢井隧道の先の山もきれいでした。




<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





御嶽神社の鳥居スギ(南足柄市)「かながわの名木100選」

2015年12月04日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「御獄神社の鳥居スギ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

鳥居の背後の「鳥居杉」

手前の鳥居が小さく見えるほどの巨木です。

鳥居の脇にあるので鳥居杉というのかと思ったら違いました。
鳥居のように二本並んでところから名づけられたそうです。
樹高は約五十メートルもあり、県内第一とも言われているそうです。

ご神木です。


下から見ても、まっすぐに伸びています。


かながわの名木100選の碑

記載部アップ

推定樹齢500年だそうです。

真下から見上げてみました。


鳥居脇には、お神水(おみたらし)があります。

昔、弘法大師がこの三竹山を通りかかり、水がなくて困っていることを知り、
法力でこのみたらしの水みちを開いて下されたという伝説や、
日本武尊が東征の際に、野火の難をのがれここで休息され、村人に世話になったお礼として
持っていた剣で水を湧かせたとも伝えられています。


御嶽神社の鳥居


急階段を登って行きます。


拝殿と狛犬


狛犬(右

狛犬(左


拝殿

本殿

背後の社叢林も見事です。

御嶽神社の社叢林は神奈川県の天然記念物に指定されています。


鳥居杉以外のスギも大きい木があります。


鳥居背後の木々


拝殿左のスダジイ

そのスダジイの根元

周囲にはいろいろな種類の木々が生息しています。




<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン






総世寺のカヤ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年12月03日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「総世寺のカヤ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

ちょうどざる菊が見頃でした。

数日後に品評会があったようです。

山門


本堂

総世寺は室町時代中期に開山したお寺で、
相模の有力豪族だった三浦道寸(油壷で3年にわたり北条氏と戦い討死)が一時的に身を隠したそうで、
総世寺で出家して道寸と号しましたそうです。
また豊臣秀吉の小田原攻めの際は、豊臣秀次が総世寺に陣を張ったそうです。

手水舎


「かながわの名木100選」のカヤ


「かながわの名木100選」の碑

アップで

小田原市の天然記念物に指定されています。
幹囲り約5m、樹高25m、推定樹齢250年とのこと。

幹周り


下から




<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





山田家のカゴノキ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年12月02日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「山田家のカゴノキ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

場所は、箱根登山鉄道「入生田」に近い国道1号線沿いにあります。
地球博物館交差点の目の前(国道と登山鉄道の間)です。

「山田家のカゴノキ」


かながわの名木100選の碑


碑のアップ

推定樹齢300年とのことです。

幹の裂け目


裂け目を見上げると

大きく裂けていますが、木が弱っているようには見えません。


葉も茂っています。






<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





早川のビランジュ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年12月01日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「早川のビランジュ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

「早川のビランジュ」は、国指定天然記念物にも指定されています。

大正13年12月9日にしていされているようで、歴史があります。

箱根ターンパイクの入り口前の一般道を内陸側に進んだ左手にあります。
何軒かあるホテルの脇の道を入り、住宅街をターンパイクぬ向かって進みます。

入口に小さな看板があります。


細い道に入り、看板に沿って進みます。

ターンパイクの下のトンネルをくぐって進みます。

斜面を登って行きます。

もうひとつ木のトンネルをくぐります。

蜘蛛の巣と蜘蛛


細い道の突き当り、入口から5分弱で到着。


かながわの名木100選の碑

推定樹齢300年とのことです。

斜面にあるので、この向きでしか見ることができません。


上の葉っぱ


斜面を踏ん張り下の方から


ビランジュのあるところから振り返ると、小田原市街が見えました。

手前はターンパイクです。


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン






勝福寺の大イチョウ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年11月28日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「勝福寺の大イチョウ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

勝福寺境内にある「勝福寺の大イチョウ」

県指定天然記念物にも指定されています。
別の角度から


太い幹周り

7.5メートルあるようです。

「かながわの名木100選」の碑

アップで

推定樹齢700年とのことです。

本堂に向かって



大イチョウがある勝福寺は、仁王門のある名刹です。
勝福寺は、真言宗東寺派の寺院で、十一面観音が本尊です。
坂東三十三箇所第5番札所にもなっています。
僧の道鏡が孝謙上皇から賜った十一面観音を安置するために建立したお寺で、
平安期に現地に移ったとされています。

仁王門

小田原市の重要文化財に指定されています。
1758年建立とのことで、八脚門としては県下最大級だそうです。

仁王門に掲げられている扁額


阿形像


吽形像


境内に入ってすぐ右手にある鐘楼

この銅鐘も小田原市の重要文化財に指定されています。

1629年作と銘文にあるようです。

本堂前の手水舎

ここにある青銅の水鉢も小田原市の重要文化財に指定されています。

1704年作とのことです。

仁王門をくぐってすぐから見た本堂

本堂


本堂の扁額と色鮮やかな彫刻


勝福寺と隣接する八幡神社の境内の樹叢は、県指定天然記念物に指定されています。
周囲の木々

土俵のような盛り土がされています。


勝福寺にほど近い酒匂川からは、富士山が見えました。




<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





光照寺のヒイラギ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年11月27日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「光照寺のヒイラギ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

住宅街の中にあり、お寺も住宅のように見えたので、うっかり見落とすところでした。

ヒイラギ


光照寺


「かながわの名木100選」の碑

樹齢300年だそうです。

支柱に支えられています。

年近い部分は葉っぱの形から蔦が絡んでいるようです。

全体

上の方の葉も形が違うようですが、どうやら古木になり、葉のトゲトゲが無くなっているようです。


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン






上輩寺の乳イチョウ(小田原市)「かながわの名木100選」

2015年11月26日 | かながわの名木100選
「かながわの名木100選」シリーズです。
今回は、「上輩寺の乳イチョウ」を紹介します。
(10月に訪問した際の内容です)

上輩寺は、小田原市内にある時宗のお寺です。
小田原市内といっても、JR鴨宮駅が最寄りです。

上輩寺の山門


門の脇の碑


本堂


本堂の扁額


肝心のイチョウの木ですが、本堂左手にあります。

墓地の中にあります。

どこから撮ってもお墓が写ります。

見る角度によって木のシルエットが違います。

「かながわの名木100選」の碑

樹齢約600年とのこと。
長さ1mを越え乳柱が20以上あるとのことです。

これが乳柱です。

別の乳柱

下から

不思議な形です。



<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





箱根神社の矢立のスギ(かながわの名木100選)(箱根町)

2015年11月01日 | かながわの名木100選
箱根神社にある「かながわの名木100選」の「箱根神社の矢立のスギ」を紹介します。
箱根神社の様子はこちらでご覧いただけます。

矢立のスギは、第四鳥居や手水舎前にあります。


かながわの名木100選の碑

樹齢約1200年と伝承されています。
征夷大将軍の坂上田村麻呂が奥州平定に向かう際に参詣し、
表矢を献上して戦勝を祈願したとされています。

根元部分

苔むして趣があります。

柵があって真下から写せませんが、下から撮影


なかなか全景が入らないですが、階段の下から。


周囲には、矢立のスギに匹敵するような杉の巨木がたくさんあります。




大谷観音堂のカヤ(かながわの名木100選)(海老名市)

2015年10月28日 | かながわの名木100選
海老名市にある大谷観音堂を訪問しました。
大谷観音堂には、かながわの名木100選のカヤがあります。


大谷観音堂


右手前のイチョウの木も大きな木です。


観音堂


扁額と安置している仏像の写真がありました。

如意輪観世音菩薩は、奈良時代の僧行基の作と言われています。

隣には閻魔堂があります。



かながわの名木100選のカヤです。


かながわの名木100選の碑

樹齢400年以上とのことです。

幹が2本に分かれた珍しい巨木とのことです。


下から見上げて。




<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





有馬のハルニレ(かながわの名木100選)(海老名市)

2015年10月27日 | かながわの名木100選
海老名市にある、かながわの名木100選の「有馬のハルニレ」の紹介です。
用田から北上する道沿いにあります。

周囲は工場の敷地のようです。

電線が入らないように

いずれも道の反対側の歩道(白線の実の歩道)から。

かながわの名木100選の碑

樹齢350年以上だそうです。
寛永年間に、徳川幕府の御典医の半井氏がここにあった屋敷に植えたといわれています。

横から幹部分


下から見上げて

空洞部に保護竹覆いが施されています。


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン









大福寺のクスノキ(かながわの名木100選)(伊勢原市)

2015年10月22日 | かながわの名木100選
伊勢原市にある大福寺に行きました。
大福寺には、かながわの名木100選のクスノキがあります。

山門

奥に木の枝が見えます。

山門脇の石碑


山門脇の神奈川県天然記念物の碑


境内に入ってビックリ

巨大な枝が参道をふさいでいます。

よく見ると、大きな枝が根元から折れているようです。


折れた根元個所と思われます。


枝が折れていても巨木であることには変わりません。

下から見上げてみました。

本殿


本殿側から折れた枝


折れた枝が、境内の小さな建物を直撃し、屋根が壊れています。


折れた枝は2方向に延びていたようです。


山門の屋根瓦も破壊されている個所がありますので、
その影響範囲は広かったようです。



<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン





大山阿夫利神社のカシワと阿夫利神社社務局周辺(伊勢原市)

2015年10月03日 | かながわの名木100選
大山阿夫利神社のカシワは「かながわの名木100選」に選ばれています。
阿夫利神社社務局の中にあります。

柏餅を包む葉っぱのカシワです。


かながわの名木100選の碑


説明文

樹齢約400年でカシワの木としては大木だそうです。

離れて撮ってみましたが、周囲の木があり全体は上手く撮れません。

真ん中の色の濃い葉っぱがカシワの木の葉です。


勝海舟神社の祠の屋根とカシワの木


勝海舟神社

戦後、洗足にあった勝海舟氏の別邸内にあった祠を大山に
移築し、阿夫利神社末社としたものだそうです。

社務所の敷地内の楓が少し色づき始めています。


きれいに剪定された植え込みで文字を作ってありました。


阿夫利神社の社務局は、大山ケーブルバス停(第2駐車場)から
バス停で3つ下ったところにあります。
阿夫利神社下社からだいぶ離れています。
鈴川にかかる橋を渡ると、入口があり石碑がります。


その様子

手前が能楽殿

能楽殿の下に池があり、大きな鯉がいました。


能楽殿の向かい側というと、

10月6日と7日に行われる火祭薪能の観覧席です。
背後の大山山頂は雲の中です。

敷地内の看板


阿夫利神社の社務局の正面にある、米屋きゃらぶき本舗の裏


鈴川に架かる橋


鈴川の様子


愛宕滝

大山詣でをする際に身を清めた滝の一つです。




坂ノ下の御霊神社のタブノキ(かながわの名木100選)(鎌倉市)

2015年08月30日 | かながわの名木100選
かながわの名木100選シリーズです。
鎌倉市にある御霊神社の境内にあります。

御霊神社の様子はこちらでご覧いただけます。

境内の燈籠前から

上の方が入りきりません。

かながわの名木100選の碑


アップで

推定樹齢約350年、高さ20メートル、周囲約4メートルとのことです。

下から

周囲に柵があって近づけないため少し中途半端になりました。


<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ2 シルバー XQ2S
クリエーター情報なし
富士フイルム




常光寺のカヤ(かながわの名木100選)(藤沢市)

2015年08月22日 | かながわの名木100選
かながわの名木100選シリーズです。
藤沢市にある常光寺の境内にあります。

常光寺


門をくぐると正面に本堂があります。

手前両脇にクスノキが2本あります。
左が幹周り3.7m、右が3.5mだそうです。

本堂

近代的な造りと思ったら、

けっこう凝った彫や飾りがあって重厚感があります。

左のクスノキの袂に、庚申供養塔があります。

1600年代中期のものだそうです。

かながわの名木100選のカヤは、お墓の真ん中にあります。


かながわの名木100選の碑


下から見上げて撮影。


六地蔵と一緒に


常光寺の境内の樹林は、藤沢市の天然記念物に指定されているようで、
境内には大きな木がほかにもあります。

幹周り4.1mのタブノキ

幹周り2.9mのイチョウ


本堂裏も樹林がありました。



<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ2 シルバー XQ2S
クリエーター情報なし
富士フイルム