昨年も参拝した東京都港区愛宕に鎮座する「愛宕神社」を再度訪問しました。
2018年10月に参拝した様子はこちらでご覧いただけます
愛宕神社は1603年に、徳川家康公の命により防火の神様として祀られたのが始まりとのことです。
社号標
大鳥居
大鳥居手前の燈籠
「出世の階段」の看板
英語だと「Success Steps」というようです
鳥居前からは東京タワーも見えます
右手の狛犬
左手の狛犬
出世の階段
階段右手には女坂もあるようです
階段の上から
愛宕神社のある愛宕山は、天然の山としては23区内で一番の高さだそうです。
今は周囲にビルなどの建物がたくさんありますが、江戸時代は見晴らしの名所だったそうです
階段上の一の鳥居
今回訪問時は改修工事中でした
社殿前も、社殿横も工事中でした
招き石
拝殿の扁額
境内の池
池の鳥居
弁財天も祀られています
愛宕山弁財天
将軍梅
三代将軍徳川家光公が、愛宕山に咲く梅を見て「馬であの梅を取って参れ」と命じ、
四国丸亀藩の家臣、曲垣平九郎が見事に成し遂げた「出世の階段」の名の由来の梅だそうです。
境内からは虎ノ門ヒルズも見えました
2018年10月に参拝した様子はこちらでご覧いただけます
愛宕神社は1603年に、徳川家康公の命により防火の神様として祀られたのが始まりとのことです。
社号標
大鳥居
大鳥居手前の燈籠
「出世の階段」の看板
英語だと「Success Steps」というようです
鳥居前からは東京タワーも見えます
右手の狛犬
左手の狛犬
出世の階段
階段右手には女坂もあるようです
階段の上から
愛宕神社のある愛宕山は、天然の山としては23区内で一番の高さだそうです。
今は周囲にビルなどの建物がたくさんありますが、江戸時代は見晴らしの名所だったそうです
階段上の一の鳥居
今回訪問時は改修工事中でした
社殿前も、社殿横も工事中でした
招き石
拝殿の扁額
境内の池
池の鳥居
弁財天も祀られています
愛宕山弁財天
将軍梅
三代将軍徳川家光公が、愛宕山に咲く梅を見て「馬であの梅を取って参れ」と命じ、
四国丸亀藩の家臣、曲垣平九郎が見事に成し遂げた「出世の階段」の名の由来の梅だそうです。
境内からは虎ノ門ヒルズも見えました