信じる信じないは別として、
とても興味深く面白い動画でした。
「阿波(アワ)風土記」
日本の始まりは「阿波(徳島)」?
ユダヤとの関係
失われたアーク
八咫烏
淡路島が国産みの始まりとされているけれども、
アワへの路
という視点は面白いなぁ、と思いました。
日本語も「あ」行から始まって「わ」行で終わるなど、
こじつけと言って仕舞えばそこで想像力は効力を失ってしまうけれども、
そんなこともあるのかも〜
と、ちょこっと想像の扉の隙間を開けておけば、
新たな情報がやってきた時に、
想像の扉が開いて
またどんどんどんどん想像力が発揮されていくんじゃないかなぁ、と。
先日の伊豆旅行では、
海浜料理を満喫しました。
そこでは滅多にいただくことのない
アワビ
をいただきました。
あぁ、これも「アワ」ね。
と、、、、語源を調べると、色々と書かれておりますが、
「二枚貝の片側にしか殻がないので、『合わぬ身』」という説が有力なようでした。
でも、そんなことではないんだろうなぁ、
アワ
と関係するんだろうなぁ、と想像します、笑
魚へんに「包む」と書いて、「鮑(アワビ)」
「あ」行〜「わ」行
日本語50音を「内包」する「アワ」
想像全てを言葉に表すことは激ムズですが、
アワ・ビ(女性器)
なんだろうなぁ、という想像です、笑
四国には足を踏み入れたことがありません。
とっても興味が湧きました。
以前読んだことのある本で、
大嘗祭で天皇陛下が纏う衣装
アワ=阿波=泡=沫
なんだか
儚さ
も感じます。
四国=死国=黄泉の国
決して「悪い」意味ではなくて
陰陽の
「陰」=「隠」=「忌」
今まで「陽」がもてはやされすぎてきた感が否めない。
「忌」は、忌み嫌うべきものじゃなくて、
「忌」も大切にしないといけない気がします。
なんか最近の流行った歌の歌詞に
目に見えないから
目に見えるものよりも
大切にしたい
という感じの歌詞があったような・・・
「悪く」「忌み嫌うべきもの」
「マイナス」「ダメ」に見えるものだから
「良く」「プラスに」「儲かる」
「優秀」に見えるものよりも
大切にしたい
そんな心境です、笑
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、
冒頭に紹介させていただいた動画は、
信じる信じないは別として、
大変面白く、参考になりました。
阿波(アワ)!
というお話でした、笑
静止軌道電位が乱れています。
汚染水の海洋放出で
このモニターに変化はあるのかな?
注目します。
太陽黒点数119
富士山付近で地震がありました。
地震・噴火に注意します。
黄色
緑色
の点々が密集している地域は、リアルタイムで注意のようです。
注目して備えていれば、大丈夫になる!
今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
日本のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方へ、
本当にありがとうございます。
今日も頑張れます^^