2年前「養生訓」に興味を持って
貝原益軒さんの「養生訓」を自分なりに
要約していた時期がありました。
益軒さんは
・厳しく
・細かく
「そんなこと言ったって無理だよぉー」
と思ってしまうような文章を書く方で、
さすが
・養生「訓」
だなぁ、と思ったのを覚えています。
結構長い文章でしたが、
私がとても参考になったと思うのは
・天、父母からいただいた身体なのだから
・しっかり養生しなければ、バチが当たるよ
・腹八分、食べ過ぎ厳禁!
・胃腸が超絶大事!
・食べてすぐ寝そべっっちゃだめ!
・食後は歩け!
です。
このことを何度も何度も
しつこいくらいにおっしゃっていました。
で、この益軒さんの「養生訓」を
読んでから、夕食後に
・軽く筋トレ
をするようになり、45歳にしては
なかなかいい身体をキープできていると自負しています、笑
・食後は歩け!
は私にとっては意外な教えでしたが、
それ以外のことは
・当然のこと
をただただ厳しく言っているなぁ、という印象で
・実践できるか?
・継続し、習慣にできるか?
ということが「養生」の決め手だなぁ、と感じました。
「これさえ食べれば健康になれる」
「これさえやれば長生きできる」
的な、
・お手軽健康法や
・お手軽長寿法
さらには、
「これをやれば幸せになれる」
「これさえ身につければ運が良くなる」
的な、
・お手軽幸福術や
・お手軽開運法
なども巷には溢れていて、私も20代の頃
はまっちゃいました、笑
・楽して健康
・楽して成功
・楽して幸せ
・辛いことは避けたい
・苦しいことから逃げたい
・面倒なことはしたくない
という思いが強すぎました、笑
当時も「養生訓」は読んだことがありましたが、
「厳しすぎー」
「そんなの当たり前すぎてつまらな〜い」
っていう印象で20代の私はスルーしていたと思います。
40代になり
コロナ禍で
・免疫力を上げる
を意識したときに
再び「養生訓」に興味が湧き
読んでみたら、
やっぱり
「厳しすぎ〜」
「当たり前のこと〜」
とは思いましたが、
このことを継続することこそが
「養生の鍵」なんだな、と
・当たり前のこと
・つまらないこと
を
・天、父母からいただいた身体なのだから
・大切に「養生」するために
・愚直に習慣とすること
が、人間の役目の一つなんだよ、ということ
を益軒さんから教えていただきました。
ここをすっ飛ばして
・健康法
・開運法
を求めても、
・悪魔の餌食になってしまう
というのが、最近強く感じていることです。
基本を大切に生活していきたいと思います。
今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。