続きです。今日は、
ケアマネージャー試験
重要項目65
【41】脱水・失禁
【42】清潔・口腔ケアの介護
【41】脱水・失禁
○脱水
脱水の原因には、
食事摂取不良、
下痢、
発熱、
高血糖、
嘔吐、
利尿剤の服用などがある。
脱水症状が見られる場合には、
口渇、頭痛、全身倦怠感なども伴い、
脱水が原因となって、せん妄が現れる場合もある。
○排泄の異常
1・排尿の異常
無尿、乏尿、多尿(尿量の異常)
尿失禁、頻尿、排尿困難(排尿の異常)
2・排便の異常
便失禁、便秘、下痢。
○尿失禁の種類
1・腹圧性尿失禁
女性に多く、咳やくしゃみなどをすると
腹圧に負荷がかかり、失禁してしまう。
ただし、日常の排尿は自分の意志でできる。
2・溢流性尿失禁
尿が膀胱に入り切らずに溢れ出てくる。
前立腺肥大によって起こるものと
神経因性膀胱によって起こるものに大別される。
前立腺肥大によって生じる尿失禁では、
残尿感は常にあるが、腹圧で排尿できなため、
持続的に少量の失禁をしてしまう。
神経因性膀胱によって生じる尿失禁では、
残尿感や尿意がなく、持続的に失禁をしてしまう。
3・切迫性尿失禁
脳血管障害がある者や高齢者に多く、
意図的に尿意を制止することができない
ために、失禁してしまう。
4・反射性尿失禁
尿意が大脳まで伝わらず、尿意を感じないことから、
膀胱括約筋などを刺激することによって反射的に失禁してしまう。
5・機能性尿失禁
尿路系以外の身体障害や精神障害があることによって、
尿意を感じても、トイレまで移動ができないなどの状況があり、
間に合わずに失禁してしまう。
【42】清潔・口腔ケアの介護
○清潔
身体や身辺の清潔を保持する目的は、
生理的意義と心理的意義、さらには
社会的意義が含まれる。
高齢者は
皮脂欠乏症の傾向がある。
体を洗った後、クリームや乳液を
感想部分に塗布することが望ましい。
○口腔ケア
口腔の4大機能
・咀嚼
・嚥下
・発音
・呼吸
である。