NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【2017年度第8回「キトウシ森林ウォーキング」】

2017年12月14日 | 大雪山自然学校事業

2017年12月14日(木)

本年度第8回目となる「キトウシ森林ウォーキング」が開催されました。

東川町が主催する「キトウシ森林ウォーキング」では
キトウシ森林公園の森林環境を活用したウォーキングと
メディカルチェックを組み合わせたプログラムを定期的に実施することで
町民をはじめ多くの人たちの健康増進に寄与することを目的としています。
大雪山自然学校は、プログラム運営に携わっています。

本日のプログラムは、
◆ウォーキング前のメディカルチェック(・血圧、ストレスチェック)
◆ストレッチ体操
◆キトウシ森林公園での「森林ウォーキング」・「プチ瞑想」
◆トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり
◆ウォーキング後のメディカルチェック(・血圧・ストレスチェック・体組成計で筋肉量の測定など)

 前回はうっすら雪が積もっている程度でしたが、今日は一面真っ白な景色に変わったキトウシ森林公園です。
そして快晴!こんな青空久しぶりです!

ウォーキングが楽しみですが、その前にメディカルチェックです。
血圧、ストレス値を計測します。


スノーシューを履いて森の中へ出発です。
初めて履くと言う方もいらっしゃいましたが大丈夫!
難しいことは一切ありません。


雪をまとった東川の町並みもキレイですね。季節毎に違った姿を見せてくれます。


夏には歩くことが出来ない場所を進んでいきます。
雪の上にはキツネ、エゾユキウサの足跡がたくさん。
姿こそ見れませんが活発に動物が活動している様子がわかります。


進んだ先には白樺の森が広がっています。
ずっとここにいたい!そう思わせてくれる素敵な場所です。


スノーシューの後はプチ瞑想。
今日はスノーシューで楽しくたくさん歩いた後なので、少し心と身体を落ち着かせましょう。


ウォーキング後のメディカルチェックを行った後は、抽出したトドマツオイルでアロマスプレー作り。
皆さん慣れた様子でサクサク作っていきます!


今日はもっと外にいたい!そんな快晴の中での森林ウォーキングとなりました。
次回は来年ですね。
皆さんよいお年を!

キトウシ森林ウォーキング」の今後の日程は
■第6回:2017年1月19日(金)「森林ウォーキング&プチ瞑想」「トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり」
となっています。

引き続き、参加者を募集しております。
参加ご希望の方は、株式会社東川振興公社にご連絡ください。

<お申込みお問合せ先>
株式会社 東川振興公社
TEL:0166-82-2632
メール:kitoushi-kensyuu@potato.ne.jp

 






【2017年度第7回「キトウシ森林ウォーキング」】

2017年11月16日 | 大雪山自然学校事業

2017年11月16日(木)

本年度第7回目となる「キトウシ森林ウォーキング」が開催されました。

東川町が主催する「キトウシ森林ウォーキング」では
キトウシ森林公園の森林環境を活用したウォーキングと
メディカルチェックを組み合わせたプログラムを定期的に実施することで
町民をはじめ多くの人たちの健康増進に寄与することを目的としています。
大雪山自然学校は、プログラム運営に携わっています。

本日のプログラムは、
◆ウォーキング前のメディカルチェック(・血圧、ストレスチェック)
◆ストレッチ体操
◆キトウシ森林公園での「森林ウォーキング」・「プチ瞑想」
◆トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり
◆ウォーキング後のメディカルチェック(・血圧・ストレスチェック・体組成計で筋肉量の測定など)


森の木々も葉を落とし、秋が終って冬が始まろうとしているキトウシ森林公園。
見下ろす東川の町も雪景色です。


ずっと降っていた雪もウォーキング前にはやみ、青空も見えてきました。
準備運動をして森の中へ。


うっすら積もった雪の下で色々な発見が!

こんな時期なのに青々としたクルマバソウの葉や

なぜかナニワズが黄色い花を咲かせていました。

これから赤い実を付けるんでしょうか・・・観察しておきます。


道産子のウララとヤムにも癒され。


森林体験研修センター戻って「プチ瞑想」です。
今日はさすがに寒いので室内で実施です。


メディカルチェック、血圧測定、ストレス値チェックを実施し、トドマツ精油のアロマスプレー作り
も行いました。
終了後には再び雪が降り出しました。
恐らく次回は雪の中の森林ウォーキングですね、暖かい服装でお越し下さい。

キトウシ森林ウォーキング」の今後の日程は
■第6回:2017年12月14日(木)「森林ウォーキング&プチ瞑想」「トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり」
となっています。

引き続き、参加者を募集しております。
参加ご希望の方は、株式会社東川振興公社にご連絡ください。

<お申込みお問合せ先>
株式会社 東川振興公社
TEL:0166-82-2632
メール:kitoushi-kensyuu@potato.ne.jp

 





【2017年度第6回「キトウシ森林ウォーキング」】

2017年10月20日 | 大雪山自然学校事業

2017年10月20日(金)

本年度第6回目となる「キトウシ森林ウォーキング」が開催されました。

東川町が主催する「キトウシ森林ウォーキング」では
キトウシ森林公園の森林環境を活用したウォーキングと
メディカルチェックを組み合わせたプログラムを定期的に実施することで
町民をはじめ多くの人たちの健康増進に寄与することを目的としています。
大雪山自然学校は、プログラム運営に携わっています。

本日のプログラムは、
◆ウォーキング前のメディカルチェック(・血圧、ストレスチェック)
◆ストレッチ体操
◆キトウシ森林公園での「森林ウォーキング」・「プチ瞑想」
◆トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり
◆ウォーキング後のメディカルチェック(・血圧・ストレスチェック・体組成計で筋肉量の測定など)


紅葉も終わりを迎えようとしているキトウシ森林公園ですが、今日は素晴らしい天気!
気持ちのいい森歩きが楽しめそうです!


今回は中国からの視察ツアーの方々も参加していただき総勢40名ほどに。


まずはメディカルチェック。血圧の測定とストレス値を計測します。


計測を済ませウォーキングへ出発です。怪我防止のストレッチも忘れずに。


森の中は落ち葉で敷き詰められ、その上を歩くとフカフカでとても気持ちがいい!
思わず寝転びたくなる感触です。

そこに生えている樹木によって落ち葉の色も変わります、黄色と赤色の落ち葉絨毯です。

落ち葉を避ければその下にはたくさんドングリが。
よく見ると足元の落ち葉の隙間からミズナラの幼木がたくさん出ています。


ウォーキングを終え、次はプチ瞑想。
せっかくの秋晴れ!今日は屋外の見晴らしのいい場所で行います。


色付くカラ松の森を眺め。


東川の街並みを眺め。



キトウシ牧場の道産子を眺め。

最高のシチュエーションでのプチ瞑想!

森林体験研修センターに戻り血圧・ストレス値の測定と体組成計を使ったメディカルチェックを行いました。
今日は絶対に良い結果が出たと思います!

そしてトドマツアロマスプレー作りも行いました。


次回も快晴を願っています。

キトウシ森林ウォーキング」の今後の日程は
■第6回:2017年11月16日(木)「森林ウォーキング&プチ瞑想」「トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり」
となっています。

引き続き、参加者を募集しております。
参加ご希望の方は、株式会社東川振興公社にご連絡ください。

<お申込みお問合せ先>
株式会社 東川振興公社
TEL:0166-82-2632
メール:kitoushi-kensyuu@potato.ne.jp





【2017年度第5回「キトウシ森林ウォーキング」】

2017年10月02日 | 大雪山自然学校事業

2017年9月28日(木)
本年度第5回目となる「キトウシ森林ウォーキング」が開催されました。

東川町が主催する「キトウシ森林ウォーキング」では
キトウシ森林公園の森林環境を活用したウォーキングと
メディカルチェックを組み合わせたプログラムを定期的に実施することで
町民をはじめ多くの人たちの健康増進に寄与することを目的としています。
大雪山自然学校は、プログラム運営に携わっています。

本日のプログラムは、
◆ウォーキング前のメディカルチェック(・血圧、ストレスチェック)
◆ストレッチ体操
◆キトウシ森林公園での「森林ウォーキング」・「プチ瞑想」
◆トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり
◆ウォーキング後のメディカルチェック(・血圧・ストレスチェック・体組成計で筋肉量の測定など)

まずは森林体験研修センター内でストレス値チェック、血圧測定。


紅葉の季節ですがキトウシ森林公園の樹々はまだ緑色の葉が目立ちます。
うっすらと色付き始めた森の中を歩きます。
雨上がりの森は、葉や枝に雨が当たることで刺激されフィトンチッドがより多く放出されるようです。

今回は8月31日と同じコースを歩きます。

樹になっていたドングリの実は落ち、まだまだ硬かったオオウバユリの実は熟してたくさんの種を作っていました。
わずか一ヶ月で森の様子は大きく変わります。
ちなみに狸のため糞もまだ同じ場所を利用しているようでした。

森林体験研修センターに戻りプチ瞑想タイム。


稲刈りの終わった東川町の景色と、色づき始めた桜の樹を眺めながら。

季節ごとに色々な景色が楽しめる場所です。

トドマツ精油のアロマスプレー作りも行いました。


メディカルチェックでは体組成計を使い自分の身体の状態を確認します。
健康な身体を保つためにも必要なことですね。

次回はキレイな紅葉の森で開催できることを願っています!


キトウシ森林ウォーキング」の今後の日程は
■第6回:2017年10月20日(金)「森林ウォーキング&プチ瞑想」「トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり」
となっています。
※次回は金曜日開催となっております。


引き続き、参加者を募集しております。
参加ご希望の方は、株式会社東川振興公社にご連絡ください。

<お申込みお問合せ先>
株式会社 東川振興公社
TEL:0166-82-2632
メール:kitoushi-kensyuu@potato.ne.jp













【2017年度第4回「キトウシ森林ウォーキング」】

2017年08月31日 | 大雪山自然学校事業

2017年8月31日(木)
本年度第4回目となる「キトウシ森林ウォーキング」が開催されました。

東川町が主催する「キトウシ森林ウォーキング」では
キトウシ森林公園の森林環境を活用したウォーキングと
メディカルチェックを組み合わせたプログラムを定期的に実施することで
町民をはじめ多くの人たちの健康増進に寄与することを目的としています。
大雪山自然学校は、プログラム運営に携わっています。

本日のプログラムは、
◆ウォーキング前のメディカルチェック(・血圧、ストレスチェック)
◆ストレッチ体操
◆キトウシ森林公園での「森林ウォーキング」・「プチ瞑想」
◆トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり
◆ウォーキング後のメディカルチェック(・血圧・ストレスチェック・体組成計で筋肉量の測定など)

まずは血圧計測、ストレスチェックを行います。ウォーキング前と後に計測し数値の変化を見ます。

(血圧計)
(唾液アミラーゼモニター)

今日はいい天気!
せっかくなので森に入る前に東川町のキレイな景色を眺めます。
田んぼの色が黄金色に変わってきています、あと2週間もすれば稲刈りも始まるとか。


時折木漏れ日が差す森の中は涼しく、植物から発散される揮発性成分「フィトンチッド」を含む空気が
とても清々しく感じられます。

森の中では狸のため糞や、怪しくエメラルドブルーに輝くロクショウグサレキンという小さなキノコを観察。
また歩く際に一人一人の間隔を空けてもらい、より深く森の雰囲気を味わってもらいました。

森林体験研修センターに戻り、バルコニーでプチ瞑想。


バルコニーからの景色は・・・

キレイな景色を眺め、キレイな空気を吸いながらのプチ瞑想。
最高に癒されます!

トドマツオイルのアロマスプレー作りも行いました!
枝葉はキトウシの森のトドマツから少し分けて貰っています。


抽出した精油、芳香蒸留水、そして精製水、無水エタノールを混ぜて合わせます。
このアロマスプレーは、お部屋や車の中で消臭スプレーとしても使えます。



体組成計を使って体重や筋肉量、基礎代謝を計ります。
今の自分の身体の状態をチェックします。


今日は天気にも恵まれ、秋の雰囲気を感じながらの森林ウォーキングとなりました!

「キトウシ森林ウォーキング」の今後の日程は

■第5回:2017年9月28日(木)「森林ウォーキング&プチ瞑想」「トドマツオイルエッセンシャルオイルづくり」
となっています。

引き続き、参加者を募集しております。
参加ご希望の方は、株式会社東川振興公社にご連絡ください。

<お申込みお問合せ先>
株式会社 東川振興公社
TEL:0166-82-2632
メール:kitoushi-kensyuu@potato.ne.jp